江東区大会にて。 詳細はこちらから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/24/d77df2eff984be13ffd219ed0797a20e.jpg)
毎週日曜日に練習をしている「健太道場」ですが
11月から練習場所の耐震工事が始まるのでしばらくお休みになります。
しかーし!
今日から2カ月間、小学生の黄帯を対象とした、
「健太道場スペシャルコース」が始まります。
教育学部に通う彼だからこそ出来る事。細部まで個々の成長を監督。確認しながら成長の手助けをしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/98/45dc8a06f3c6b6dab46922ea95d871b0.jpg)
と、そんな健太の
今さらですか!?と聞こえてきそうですが
7月に行われた大会の感想をどうぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2b/a6d61a3f7f83f52c8aaad76b6fd0e19c.jpg)
試合出場の度に進化を見せる健太。
写真左、得意の右前足強烈トルリョチャギが炸裂。
①江東区大会
■トゥル
自信を持って動けたのはよかったですが、細部で詰めの甘いところがありました
■マッソギ
距離の取り方と上段を蹴れたのは
ただ技のバリエーションが少なく、上段のガードが甘かったです
②東京都大会
■トゥル
大体出来てるけど上位に比べると一味足りないといった印象でした。力の抜き入れの緩急をもっと意識したいです
■マッソギ
ヨプチャが使えたのは良かったです。ある程度自分の型というのが見えてきたかもしれません。
上段のガードがあくのが相変わらずの欠点。普段の練習から意識したいです。
■全体
印象深かったのが子どもの応援。一応教えてる身としては子どもの前では負けたくないなぁというのは両大会通して思いました。
子どもたちと保護者の皆様、少年部終わったあとも残って応援してくれて、ありがとうございました。すごく勇気をもらいました
◆寺島より
2大会連続、マッソギ準優勝! おめでとうございます。
アドバイスは寺島道場でしているので省略しますよ。
毎週行われている寺島道場、今日はちょっとだけ特別公開^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d0/f6f29f9ce0588313b95c678e10c2ee29.jpg)
この日は、防具フルセット&ヘッドギアを被り、さらにすねあてを腕に装着。
「偶には、防具を付けて実際に蹴って蹴られよう!」 企画。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/58/d7ce46ca9c451552899995bb213bd963.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c7/6c21399c60832b6315618958de31f55e.jpg)
確か深夜2時くらいです。明らかに近所迷惑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f8/894e80f724a258252d348faf7481cb00.jpg)
「う~ん。。」と健太も反省しています・・。
でもまた蹴っちゃう。今度はカウンターの練習です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/98/54787dc277129e53b6dd60d6c2d85e86.jpg)
「う~ん。。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/97/9648bffb59168fa286cdaae0188e3aa8.jpg)
反省の日々です^^
健太君、今度は金メダル目指して頑張ってください。
松戸周辺のブログ
ハタシテ本日のランキングは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/24/d77df2eff984be13ffd219ed0797a20e.jpg)
毎週日曜日に練習をしている「健太道場」ですが
11月から練習場所の耐震工事が始まるのでしばらくお休みになります。
しかーし!
今日から2カ月間、小学生の黄帯を対象とした、
「健太道場スペシャルコース」が始まります。
教育学部に通う彼だからこそ出来る事。細部まで個々の成長を監督。確認しながら成長の手助けをしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/98/45dc8a06f3c6b6dab46922ea95d871b0.jpg)
と、そんな健太の
今さらですか!?と聞こえてきそうですが
7月に行われた大会の感想をどうぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2b/a6d61a3f7f83f52c8aaad76b6fd0e19c.jpg)
試合出場の度に進化を見せる健太。
写真左、得意の右前足強烈トルリョチャギが炸裂。
①江東区大会
■トゥル
自信を持って動けたのはよかったですが、細部で詰めの甘いところがありました
■マッソギ
距離の取り方と上段を蹴れたのは
ただ技のバリエーションが少なく、上段のガードが甘かったです
②東京都大会
■トゥル
大体出来てるけど上位に比べると一味足りないといった印象でした。力の抜き入れの緩急をもっと意識したいです
■マッソギ
ヨプチャが使えたのは良かったです。ある程度自分の型というのが見えてきたかもしれません。
上段のガードがあくのが相変わらずの欠点。普段の練習から意識したいです。
■全体
印象深かったのが子どもの応援。一応教えてる身としては子どもの前では負けたくないなぁというのは両大会通して思いました。
子どもたちと保護者の皆様、少年部終わったあとも残って応援してくれて、ありがとうございました。すごく勇気をもらいました
◆寺島より
2大会連続、マッソギ準優勝! おめでとうございます。
アドバイスは寺島道場でしているので省略しますよ。
毎週行われている寺島道場、今日はちょっとだけ特別公開^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d0/f6f29f9ce0588313b95c678e10c2ee29.jpg)
この日は、防具フルセット&ヘッドギアを被り、さらにすねあてを腕に装着。
「偶には、防具を付けて実際に蹴って蹴られよう!」 企画。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ea/c9f9e399b63d346016d54302f7204edc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/58/d7ce46ca9c451552899995bb213bd963.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4b/f8b4bcc3cd184a0016225dd5fc6f8e8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/34/8d2f84fbbd17e5a0af147ed36b0c9637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c7/6c21399c60832b6315618958de31f55e.jpg)
確か深夜2時くらいです。明らかに近所迷惑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f8/894e80f724a258252d348faf7481cb00.jpg)
「う~ん。。」と健太も反省しています・・。
でもまた蹴っちゃう。今度はカウンターの練習です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/98/54787dc277129e53b6dd60d6c2d85e86.jpg)
「う~ん。。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/97/9648bffb59168fa286cdaae0188e3aa8.jpg)
反省の日々です^^
健太君、今度は金メダル目指して頑張ってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ea/be131cb2bfb080a4988b75de512cefa1.png)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ](http://localkantou.blogmura.com/matsudo/img/matsudo88_31.gif)
![にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへ](http://fight.blogmura.com/taekwon/img/taekwon88_31.gif)