今年の正月の記事「国産鉄道コレクション キハ07」が何故かよく見られているようで・・・
ちょっと検索してみたところ、当ブログがトップに出るではありませんか・・・!
公式を超えた!(笑
他にも美しく塗り替えられている方の作例もあるみたいですが・・・やはりあまり人気無いようで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/78/f362005d3e580f37fb4deded55def061.jpg)
記事でいろいろ書いてましたので、取り急ぎN化してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e2/562ad6101bd3add107ec4c720e589a36.jpg)
まずは分解
床板は接着剤固定なので慎重に剥がします・・・
なんと内装が表現されていました(笑)
窓ガラスがしょぼいので全く見えず勿体ない・・・無念
おまけに床板を止める接着剤のせいか、窓ガラス内側が白く曇っていました。
こちらは拭き取りで対応できました。
床下は使わずに、鉄コレの物を流用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/52/dc1e62527a653bdf587bd94139744869.jpg)
こんな感じで先端を丸くすれば幅は無加工でOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/89/071949c40c6eede73d6fa7307dbc5ff3.jpg)
側面窓の下部が干渉するため、下の突起部分をカットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b3/015c6628fd2dccdd671442ab898433cf.jpg)
ヘッドライトは鉄コレから取ってきたものと交換
・・・お金をかける気はないw
簡単作業でひとまずレールを走るようになりました。
テールライトが無いのがイマイチですが、またの機会に。。。
ちょっと検索してみたところ、当ブログがトップに出るではありませんか・・・!
公式を超えた!(笑
他にも美しく塗り替えられている方の作例もあるみたいですが・・・やはりあまり人気無いようで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/78/f362005d3e580f37fb4deded55def061.jpg)
記事でいろいろ書いてましたので、取り急ぎN化してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e2/562ad6101bd3add107ec4c720e589a36.jpg)
まずは分解
床板は接着剤固定なので慎重に剥がします・・・
なんと内装が表現されていました(笑)
窓ガラスがしょぼいので全く見えず勿体ない・・・無念
おまけに床板を止める接着剤のせいか、窓ガラス内側が白く曇っていました。
こちらは拭き取りで対応できました。
床下は使わずに、鉄コレの物を流用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/52/dc1e62527a653bdf587bd94139744869.jpg)
こんな感じで先端を丸くすれば幅は無加工でOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/89/071949c40c6eede73d6fa7307dbc5ff3.jpg)
側面窓の下部が干渉するため、下の突起部分をカットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b3/015c6628fd2dccdd671442ab898433cf.jpg)
ヘッドライトは鉄コレから取ってきたものと交換
・・・お金をかける気はないw
簡単作業でひとまずレールを走るようになりました。
テールライトが無いのがイマイチですが、またの機会に。。。