皆様あけましておめでとうございます。
下伊那は穏やかな(不穏な?)暖かい日が続いています・・・(大鹿村 旧松除橋?)
さて、年末のイベントで作品をみて私も…と奮起した客車を作っています。
IORI工房のナハ22000とナハフ24000です。
国鉄木造客車の完成版ともいうべき客車で、オハ31はこれを半鋼製に設計し直したものです。
上がナハフ、下がナハで、ナハフはだいぶ前に別のモノを作ろうと加工して放置していた物を再度作り直しているので幕板部の色が違います・・・(笑
このキットはKATOのオハ31を利用し、側板を交換するキット。
なのでKATOのオハ31を「3枚おろし」にします。
こんな感じ。
オハ31はどういうふうに解体するのか一見分かりにくいですが、
・幌を外して貫通路に棒を入れて屋根を持ち上げる
・屋根を止めている窓のツメを外す→屋根が外れる
・床板を止めている窓のツメを外す→窓と床板が外れる
でバラバラに出来ます。
あとは下から床と側板をカッターで切り離し、デッキと客室部をレザーソーで切り離します。
カッターは普通のデザインナイフで。一度に切り離そうとせず、何回も刃を入れるのがコツです。
切離した側板は何かに使いたいのでジャンク箱へw
後は説明書に従って側板を取り換えていきます・・・
(つづく)
下伊那は穏やかな(不穏な?)暖かい日が続いています・・・(大鹿村 旧松除橋?)
さて、年末のイベントで作品をみて私も…と奮起した客車を作っています。
IORI工房のナハ22000とナハフ24000です。
国鉄木造客車の完成版ともいうべき客車で、オハ31はこれを半鋼製に設計し直したものです。
上がナハフ、下がナハで、ナハフはだいぶ前に別のモノを作ろうと加工して放置していた物を再度作り直しているので幕板部の色が違います・・・(笑
このキットはKATOのオハ31を利用し、側板を交換するキット。
なのでKATOのオハ31を「3枚おろし」にします。
こんな感じ。
オハ31はどういうふうに解体するのか一見分かりにくいですが、
・幌を外して貫通路に棒を入れて屋根を持ち上げる
・屋根を止めている窓のツメを外す→屋根が外れる
・床板を止めている窓のツメを外す→窓と床板が外れる
でバラバラに出来ます。
あとは下から床と側板をカッターで切り離し、デッキと客室部をレザーソーで切り離します。
カッターは普通のデザインナイフで。一度に切り離そうとせず、何回も刃を入れるのがコツです。
切離した側板は何かに使いたいのでジャンク箱へw
後は説明書に従って側板を取り換えていきます・・・
(つづく)