工場長の製作日誌

模型製作記録とか辺境の記録とか

木曽C型客車の車内

2017-01-19 07:00:38 | 今日の製作所


年末に発売されたトーマさんのC客

先回の木製運材同様の雰囲気の良いキットです。
お手軽にこの手の車両を入手したい方にはうってつけ、素組でも塗ってしまえばレイアウト栄えすることでしょう。

・・・しかし、床板が無い!笑
仕上げてしまえばあまり目立たないのかもしれませんが、窓から車内を覗けば地面が見えてしまいます。
※プラ板で塞ぐように説明書に指示あり。

せっかく床板を作るのなら、と内装にこだわり始める方もいるかと思いますので、長野市の中部森林管理局に置いてある車両の車内を。



このタイプのC客はここの他、開田と赤沢に保存車があります。





車内には転換式の座席が9席
椅子は緑に塗られていますが、赤沢のものは水色です。・・・水色が当時の色?
脚が結構凝った作りになっていることに注目
・・・まぁ自作で再現する方はいるか分かりませんがw

車内真ん中に電燈が1個、棚も両側に有ります。


※追記



赤沢の個体の車内の写真(腰板が抜けており中が見える)を確認したところ、脚の形状がかなり異なることが分かりました。


ところでこのキット、床板を入れようとすると屋根を塗装後に接着する必要が・・・
台枠部分をいったん切って組み立てるのが楽か?
「思い通りのモノ」を作ろうとすると色々考える所のあるキットです。