工場長の製作日誌

模型製作記録とか辺境の記録とか

ナローの機関車を作る その1

2018-11-29 20:32:10 | 今日の製作所


最近更新が滞っていますが一応工作しています。
・・・立て続けに作ったのでややバテぎみ?です。

手を付けたのは組み立て始めたもののストップしていたアルモデルの森タイプ凸DL
ハンダ付けが必要ですがとても簡単なキットで、あっという間に形になります。
動力はKATOのチビロコ用が指定で確実に動きますし、入門用にうってつけです。
・・・一枚板感がありますが、そこは工夫次第?



屋根上に付くヘッドライトは窓上に移したいので屋根上の取付部分をカット。
隙間はハンダで埋めて平らに削ります。
・・・スジボリ堂の面出しヤスリが結構便利です。

後はどんな部品を付けようかナァ・・・
そのままでは車高が低いので、動力との間に1mm位のスペーサーを噛ませても良さそうです。




実車は森製作所が作ったSL改造機関車。
ナローのみならずサブロクにも仲間がいますが、その中でも加悦鉄道のDB201は奇跡的に今も動態保存されています。