マックスパパの人生トレッキング

還暦迎えても、「かっこよく老けていきたい」ですね

それから半年

2023年11月23日 | 家族
5月9日に義母が亡くなって半年たちました。
加害者の運転手・保険会社との交渉は、義弟の保険で弁護士にお願いする事になりました。
示談までは面倒だと思いましたが、妻の実家内でのもめ事が大変でした・・・
いろいろ家庭的な事情がありますからね!

さて7月中旬に事故を所管する警察署からお呼びがかかり、出かけてきました。
妻が調書を行っている間、愛犬と警察署の駐車場で散歩です。
その後は事故現場へ行って献花し

万座温泉に浸かって帰ってきました。
事故から2か月経っていますが、はやり現場に行くと妻の表情が豹変していました。


義母のお寺は浅草で、妻の祖母の法要を行いました。
亡くなったことで今後はどうしようかと・・・・・
結局数年後には墓じまいをするようになりました。


3月に購入した中古のバイク
8月の早朝に出発し、長野県の美ヶ原までソロツー。
帰りは松本から帰宅ですが途中2ヵ所で温泉に浸かり、自分をリセットしてきました。

そして9月の中旬、満天の星空を目指して~
夜10時に出発して美ヶ原へ・・・駐車場で待つこと数時間
やっと念願叶って見れました・・・こちらは日の出と雲海です


冷えた体を茅野の温泉でひと風呂浴びて温まり、蓼科の白樺高原で愛犬と遊びました。


四十九日から出かけてないので、10月上旬千葉の館山へ義母の墓参りに行きました。

何度も墓参りで出かけている館山ですが、初めて「館山城」に登りました。

1週間も経たないけど・・・10月12~
ワンちゃんメインのホテルへ、1泊出かけてきました。

最近は日帰りばかりだったので、八ヶ岳でのんびりできました・・・

またまた・・・
10月26日、こんどは群馬県の検察からお呼び出しで前橋まで行ってきました。

「あとは検事さんにお任せします」で、せっかくだから温泉へ~

先ずは事故現場で献花しますが・・・

横断禁止の立て看板が新しくなってるし、警察名も入っている・・・?
新しい花束も置いてあった。後で聞くと家族は誰も行っていない?
義母の事故後に、また誰かが事故で亡くなったのかな???

と思いつつ

草津・志賀高原道路で七味温泉に浸かり、帰宅しました。

11月3日
年内にバイクで出かけたいと思い、ソロツー
中央道で茅野市の温泉で温まり、一般道で白樺湖→上田市内→菅平高原へ

25年ぶりのペンションオーナーと会えてうれしかった。

須坂市→志賀高原へ


そのまま奥志賀→切明温泉へ


逆コースでは何度か走った経験あるが(4輪です)
まだ紅葉も残っていたし、11月6日からは冬季通行止めなのでギリギリセーフ
往復640キロを250㏄スクーターは疲れましたね・・・

そして11月は妻の誕生日と結婚記念日です。
偶々空いた日があったので、二人で川崎へ

いつものお蕎麦屋さんですが、こちらの天ぷらが美味しい・・・

その後私はゴジラを鑑賞し、妻は一人で買い物・・・
待ち合わせてから休憩「今年を二人で振り返りました」


で、今日は喪中のはがきを作成中・・・

ショッキングな出来事

2023年05月28日 | 家族
GWが終わった5月9日(火曜日)
日帰りで草津温泉へ出かけましたが、妻のお母さんが交通事故で亡くなりました。

東京から早朝5時に出発し、9時に開店の日帰り温泉で有名な「大滝の湯」へ



空いていたし天気も良くて、じゅうぶんに堪能できました。

お昼になり車を置いたまま湯畑へ散歩。



ワンちゃん連れで食事ができる場所を探して入店。
美味しい天ざる。
ノンアルビールで乾杯。



お土産を購入して、「さて軽井沢のレイクガーデンへ行こうか」と、草津を出発。

出発してすぐ、道の駅「草津運動茶屋公園」でトイレ休憩。

私が一人、車から降りて先に用を済ませ車に戻る途中に
「ドカン」と交通事故の音を聞いた。
偶々隣が消防署だったので「交通事故ですよ」と署員に教えてあげた

そして車に戻り、「今、交通事故あったね」と話すと「えっ知らなかった」と妻
あれ?「お母さんは・・・」
「パパを追いかけて行ったよ」?
トイレが我慢できなくて、私を追いかけて車から降りて行ったらしい・・・

妻もトイレに行き、そして帰ってくると「お母さんトイレに居なかった」

まさか・・・
道路の反対側にも売店とトイレがあるので探すが見つからない・・・

交通事故の運転手らしき女性と警察官が話し合いバッグの中を覗いている
「あのバッグ、お母さんのじゃないか?」
それに気が付いた妻は、泣き崩れた

後悔ばかり出てくる

私が「お母さんも一緒に行く?」と一声かけていれば
妻も「パパが帰ってくるまで待っててね」と、何故言わなかったのか

我が家の両親は13回忌を、そして妻のお父さんの7回忌も同じ2月に終えたばかり・・・
妻のお父さんが亡くなってからは、私たちの温泉や旅行に誘うと必ず喜んで来てくれた
「死ぬときはポックリと行きたい」がお母さんの口癖だったようで
この日も露天風呂で妻に話していたという

ボケてない・・・ちゃんと歩ける・・・
そんなお母さんの最後は、あっけなかった


2022を振り返る

2023年01月04日 | 家族
懐かしい友人からのコメントがありましたので
どっこいしょって、重い腰を持ち上げて更新します(笑)



男運の悪い娘の誕生日のケーキ(笑)
いつもプレートには「last single」とか嫌味たっぷりの書き込みでしたが


数年ぶりにお雛様を出して飾りました






2月の伊豆半島の伊豆高原

コロナで外出嫌いだった妻も、マスクを外して大きく深呼吸できました(嬉)



下田の入田浜、45年間通い詰めた大好きな、そして思い出多い海水浴場❣



そして春になり、横浜イングリッシュガーデンへ初めて出かけました
ビックリするほど素敵な場所でしたが、あまりの混雑ぶりには😞で
きっと二度と行かないだろう(悲)

そして横浜イングリッシュガーデンを教えてくれた友人から、軽井沢の素敵なガーデンも教えていただきました
軽井沢レイクガーデン



6月上旬に行きましたが、ちょっとバラの開花には早かったようですが、幻のブルーポピーに出会えました
妻とバラの満開の時期にまた来ようね!と約束


同じ6月、寝室にある二人のベッド、マットレスを新しく購入しました
それからはぐっすりと熟睡で、もっと早く買っておけばと後悔しましたね






7月に、二度目の軽井沢レイクガーデンへ行ってきました
造園業の私と花が大好きな妻の夫婦ですから、お互いの憧れ場所には何度でも行きます(笑)




9月にタイヤを4本交換してから2回目の車検をしました
そして地元の板金屋で4か所を修理して愛車が綺麗になったと思っていましたが
今度はパンクして、ディーラー保険で無料交換(2本)してもらいました


同じ9月に、この顔



帯状疱疹になっていまいました
現在も薬で治療しに通院していますが、厄介な病気なんですね



妻のお母さんを連れて2度目の奥只見へ行ってきました


そして3年ぶりの日比谷公園ガーデニングショー



規模は縮小されていますが楽しめました
その帰りに立ち寄ったお店で私はバナナパフェ、妻はモンブラン???



今まで食べた中で一番おいしかったモンブランだと話していました(笑)




そして11月上旬に上高地へ行ってきました



そうなんです、結婚40周年なんです

本当ならイタリアでも?でしたが国内1泊で贅沢しました



ディナーでのドレスコードなど、面倒だけど楽しめました(笑)


ラストは12月に我が家で開花している皇帝ダリア



いろいろありましたが、お雛様のお力か???
娘の彼氏が婚約指輪を持ってきて「結婚したい」と我が家に来ました
そして入籍、現在は二人で暮らしていますが・・・
私が「父として娘の花嫁姿は見たいよね」と余計な一言のおかげで・・・
チャペルで挙式、家族だけの披露宴を行います









老後の生活

2022年05月01日 | 家族
リビングにある52インチのテレビ
AQUOSのブルーレイレコーダー機能があり、それなりに元を取ったと思う。

いつしか録画も再生もNGになり、東京オリンピックにあわせて新しいテレビを買おうか❓
なんて計画も流れてしまい・・・いまも使用している(笑)
ネット配信などが流行ってきて、観たいと思うけど我が家のTVでは観れない❓
そこでfireTVstickを購入し、52インチでUチューブが観れるようになった(嬉)

何を見ているかって❓
3月末で退職した妻が、地元のハローワークで失業手当の申請を行っているので、申請方法の動画❣
また、配偶者の扶養手続きの動画❣
そして、11月には妻も62歳になり、特別支給の老齢厚生年金の申請動画❣

他にも、共済組合の年金関係❓
    加給年金❓
    在職老齢年金❓など・・・・・二人で勉強会をしている(笑)

少しでも損しないように、少しでも早く、そして多く❓

今までは勝手に給与から天引きされていた各種保険など、知らないことばかり❣
働けなくなった時、この収入だけで生活ができるのか❓
今のうちに一年でも多く働かないとダメなんだな~と考えさせられた❣

医療従事者?

2021年03月14日 | 家族
明日、妻がコロナのワクチン予防接種の2度目である・・・
?奥さんは医師か看護師ですか?

いえいえ、病院で「総合案内・オペレーターで働いているだけです」

そこで、あれ?っと気が付いた。
妻も医療従事者としてワクチン接種の先行してくれるなら
慰労金交付も対象者だったのか?という疑問です。

医療従事者一人に20万円です。

そこでネットで調べればコロナ患者を受け入れている・・・
コロナだけでなく、一般の患者と期間内に1日でも接触する職員(受付・会計・清掃・給食調理等)
全てが対象で、妻のような委託業者の職員でも病院の判断でもらえる。

妻に「担当者に聞いてみたら」とメールした。

妻からの返事
「病院の清掃員・洗濯員も去年の8月に20万円もらっているって」

「会社に確認したら、妻も含めた職員の申請書は病院に送ってある。もらっていないんですか?」
と逆に聞かれたらしい・・・

そこで病院の総務担当者に聞くと

「あなたたちの業種は外した。病院が決めたルールだから再申請はしません」とキッパリ!

そこで妻は

「よその病院のオペレーターはもらっていますが・・・」

担当者

「よそはよそ、うちはうち。しつこいと会社へ抗議しますよ!」
と逆に脅かされたようだ。

厚労省のHPや東京都のHPを調べても、もらえる??もらえない?の基準があいまいだ。

コロナがニュースになり、横浜のクルーズ船の患者をいち早く受け入れた病院。
それ以来「辞めたい」「行きたくない」が口癖の妻でした。

確かにオペレーターは出勤すれば部屋の中。
でもドアは開けっ放しだし、階段や廊下では患者とすれ違う・・・

俺が病院へ行って、担当者に文句言おうか?
「よけいに惨めになるからやめて・・・」と妻は答える。

私が「ママももらえるんじゃない?」とメールしただけで、妻を泣かせてしまった!

医療従事者としてワクチンを接種?
医療従事者ではないから交付金はもらえない?

2017年6月24日 息子の結婚式

2017年07月15日 | 家族
6月、ジューンブライド?土曜日?横浜・・・
偶然キャンセルがあったらしく、大安の日に予約が取れたようで・・・
サッカーの長友もおなじ日に披露宴だったらしい(笑)

横浜みなとみらい!

夕方から会場入り



無事に着替えて待合室へ・・・
受付のテーブルにのってあった似顔絵


息子の雰囲気が良くできている・・・


こちらは着替え終わった娘!


チャペルはこんな感じ・・・

最前列は撮り難いことが判明しました(笑)


披露宴会場はこんな感じ・・・

明るく、天井が高い!

無事に私の「親族代表のお礼の言葉」も終了して


ロビーに戻ると・・・誰もいない?


この日、ラストの宴会だし、若者は二次会へ~


両家の親だけが残って解散(笑)

新郎新婦は着替え途中・・・お疲れ様でした!

帰りは勿論、タクって帰りました!

※最近はフェイスブックを使用し、ブログの更新をサボっています。
それでも、数名の方が立ち寄ってくれて・・・感謝です!


九州へ新しい家族に会いに・・・

2017年03月21日 | 家族
湯布院は由布岳!

熊本の震災前に一度、鹿児島以外の九州は出かけているが・・・
ツアーでの旅行。
今回は息子の嫁さん、その家族に会いに出かけました。

春のお彼岸入りの日に出発だから、朝から忙しかった(笑)
でも、快晴の天気がお出迎えしてくれた・・・



横浜上空から横須賀その先は三浦半島!





今回は富士山の真上を通過・・・




名古屋から伊勢湾に中部国際空港が見える!





姫路上空から淡路島、大阪湾が見える!




本州四国連絡橋が見えます!




大分空港から懐かしい景色を眺めながら由布院へ・・・








そして今回の宿「山もみじ」







ここは、全室離れで露天風呂付き・・・

でも、二度と行かない???
理由は、せんべい布団。  温泉がぬる過ぎる。 建物の老朽化・・・これで3万5千円以上・・・



タクシーで別府駅まで・・・
そこから行橋までソニックで!




約1時間で行橋駅。

こちらで、会食ランチです。


こんどは行橋から博多まで・・・小倉でスイッチバックするんですね?




夕方には無事に到着!


博多の宿・・・


そして部屋からの眺め・・・


お腹も空かないけど・・・
近所をプラプラと散歩して・・・

普通の居酒屋で2人で一万七千円飲み食いしました(笑)

でも・・・
このトマトが一番美味しかった!




最終日は、暖かく大きな荷物と一緒に、コートも宅急便で送っちゃって身軽に(笑)







博多へ行ったら寄りたいと思っていた!

繁華街をプラプラと・・・



イチゴ尽くしのパンケーキを食べて、空港へ・・・




無事に羽田空港へ・・・自宅から急いで愛犬のサリーちゃんをお迎えに・・・・

忙しく、疲れて・・・お金がどんどん飛んでいった旅行でした!






2017年 今までいろいろありました!

2017年03月04日 | 家族
2月上旬、教育委員会のメンバーとスキーへ!

最高の天気で、指導課長もスキー大好き人間で、ず~と一緒に滑らされた(笑)





そして・・・


6月に挙式を決めた息子。

その式場で、新郎の親としての私たち、貸衣装の打ち合わせに行ってきました。



当日はこんな衣装なのかなぁ・・・



横浜みなとみらい大観覧車の真下です(笑)



そしてこちらは2度めのスキー! 2月下旬



前回同様、天候に恵まれました!

面倒だったけど自分のスキーを持っていきました。
前回はレンタルで最悪だったから(笑)




ところが・・・
スキーを楽しんでいる私に・・・

「父、危篤」妻からのメールがあり、大学病院の集中治療室でお別れに間に合いました。

でも2月21日に亡くなり、家族葬を自宅で行いました。



明日、3月5日は母の七回忌法要があります。

そして3月下旬は九州に出かけ、息子の嫁さんのご家族に会ってきます。

更に、4月上旬は四十九日法要が決まりました。

心も身体も疲れそうで・・・・

お金もどんどん無くなりそうで・・・


手作りリース2016

2016年12月18日 | 家族
毎月1回、ママが通っているフエアワーアレンジメントでの作品。

毎年、玄関を飾ってくれる!


そんなママの誕生日は11月で・・・
一昨年買ってあげた財布がこのように



妊婦のように膨らんで、トリバーチさんが可哀そう(笑)

今回はコーチの財布にしました。
しかし、主婦ってカードやレシートなど、財布の中に貯まって・・・よくチャックが壊れなかったね?



娘や妻から「加齢臭」のことを言われ、今の自分に合うフレグランスを探している。

中々見つからない・・・

自分の好みと妻と娘の意見が合わない(笑)
ちょうど一年前、キムタクが使用している「シャネル」のブルーも不評で(悲)

個人的にはアラミスが好きだが、「おっさんくさい」と口コミ不評NO1

自分なりに調べ、アラミスでも新しい「ジェントルマン」「アドベンチャー」なら
妻も気に入ってくれるかな?

銀座の三越で2人そろって香りを嗅いでみた・・・

妻は、アラミスならブラックがパパに合うと!

一緒に、クリーンの「クールコットン」も!
こちらは以前、「ウォームコットン」と「シャワーフレッシュ」を使用して家族の評判も良かった。

そこで二つとも購入。



TPOで使い分けしようと考えるが・・・

じゃぁ、残ったコロンのボトルが多数在る!
捨てるのはもったいないな・・・

愛犬の七回忌

2016年09月30日 | 家族
超大型犬、ニューファンドランドのマックスが旅立ってから7年も経ってしまった。





久しぶりに、懐かしい写真をPCから探して貼り付けます。







何も言いたくありません。

いつでも大~好きなマックスです。

※ 最近、フェイスブックをはじめました。

理由は、楽しみにで閲覧していた方のHPが閉鎖して・・・フェイスブックへ・・・

そこで私も・・・ただ、それだけなんです。

こちらのブログとか、昔のHPでは私は「マックスパパ」のハンドルネーム。

しかし、あちらはみなさん本名で・・・

だから、人の悪口とか言えない(笑)

う~ん、難しいです!

愚痴を言えるから、こちらは・・・まだまだ継続ですね!