マックスパパの人生トレッキング

還暦迎えても、「かっこよく老けていきたい」ですね

15数年ぶりのスキー

2014年02月25日 | 旅行
2月23日の朝、新潟県にあるニューグリーンピア津南ホテルの部屋から携帯で撮りました。

昔々、私がスキーの指導員を目指していた頃、我が家の冬は「母子家庭」なんです・・・と妻は話していた。
そして、一度は優勝してみたいと思っていた、競技スキーの大会で初めて優勝して・・・
「もう、いいかな?」とスキーをやめた。



かれこれ雪山・ゲレンデから遠ざかって10年以上、カビの生えてきた靴や錆びてきた板。
何度も捨てようと思ったけど捨てられなかった。

劣化して危険な部分は自分で手直し、靴を履く・・・なんとも言えない「感触」が蘇ってくる!

そうなんです、職場の組合主催のスキーツアーで講師を依頼されました。


生徒は5歳が3人、6歳が1人。
初めてを含む、まったくの初心者。


こんな可愛い彼女とペアリフトなんですよ(笑)

翌24日の朝は

こんなに晴天


リフトの運行と同時に山頂に出かける




やはり、雪山は最高であり・・・大好きな場所。

この景色・・・着てよかった。

1人減って、今日は3人のレッスン。


事故も怪我も無く、無事に終了。

ゲレンデもホテルの食事も、温泉も部屋も花丸でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気予報は・・・雪?

2014年02月10日 | 日記
2月8日の土曜日、4年間勤めた小学校で子ども祭りが行われていた。
それぞれのクラスでイベントを行い、保護者や他の学年・クラスに発表する行事である。

運動会や学芸会も楽しいが、昔、自分でメンテナンスしていた校舎の「その後」を隅々まで観察できるし・・・
一番の楽しみである大好きなこどもたちと、話し合い・ふれあえる、私にとって待ち望んだイベントだった。

ところが当日の朝、天気予報の通り東京でも雪が降っている。
学校のイベントは行っているらしい・・・HPで確認。
駐車場が無いので自転車と思っていたが、そのような路面状態じゃない・・・
しかたなく路線バスで出かけた。

私が転入と同時に入学してきた子どもが、今は6年生。
そして転出するときの1年生が、今は3年生だ。
当時、白髪を染めていたが今は真っ白だし、白髪のひげも伸ばしている(笑)

私だと気が付かない・・・

そのうち「○○ちゃん?」と呼ばれたら、みんなで、わぁ~でもみくちゃ・・・
人気アイドルのようで嬉しい?けど、先生にはご迷惑かけました。

当時、学校用務員として仕事をこなし、残りの時間を全て子どもとの遊びに対やしていた。
だから・・・子どもにしてみれば、私は学校職員ではなく、友達なのだ。

おかげで楽しい時間を頂き、日頃のストレスを忘れるほど癒された。
本当に、子どもたちに感謝である。

学校をでて帰ろうとバス停に・・・自転車で来なくてよかったと思う積雪。
しかしバスが来ない。
自宅まで歩いても1時間かからないけど、バスを待つ・・・待つ・・・待つ・・・

寒くて限界だ!そう思い、次のバス停まで歩く・・・
次のバス停でバスを待つ・・・待つ・・・待つ・・・
次のバス停まで、もう一度歩く。
そこは別な小学校があり、学校の壁で風雪をしのげる場所であった。

そこで更に待つ・・・やっとバスが来た。

路線バスが、こんなにもありがたいと思ったことは初めて・・・
バスに感謝。


我が家には薪ストーブがある。

自慢するわけじゃないけど・・・
造園の仕事だったから、薪には不自由しないと思っていたから。



はじめの頃は、深夜一人で薪を焚き・・・
この「炎」をつまみに、バーボンを飲んでいた。


薪のパキパキって燃える音。
上昇気流のゴォーで音。

意外と癒されるんです・・・



薪ストーブに感謝。




昼食を自宅で妻と食べ、今度は近所の小学校へ出かける。
東京都知事選挙の投票所設営である。雪用の長靴を履いて出かけた。
体育館内はいつも通りで準備OKであるが・・・時間が経つにつれて雪が物凄い!

明日の朝一番は投票所(学校)周りの除雪だろうなぁ・・・
そう思って夕方帰宅。

自宅周りを雪かき・・・
寝る前にもう一度雪かき・・・
過去に例が無いほどの雪の量、そして雪質の良さにはビックリ!
東京でサラサラの雪である。

そして雪が気になり、5時に起きてしまう。
少し早めに自宅を出る・・・雪は止み、予想以上に溶けている。

投票が始まり、予想通り出足が悪い・・・
こちらも予想通り、学校での雪かきである(笑)

投票が終わり、自宅に帰る・・・

朝、あれだけ積もっていた雪が・・・路面が見える喜び(笑)
下町の方々は、自宅前の道は自分できれいにする。
ホームセンターで雪かき用の道具を買い、地域の人総動員で行動する・・・

女性がヒールで歩けるように・・・

地域力に感謝!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親に感謝

2014年02月02日 | 家族

リフォームは指輪の話・・・

当時のCMで婚約指輪は給料の3ヶ月分?

25で結婚するとき、ほんとうに3か月分程度の指輪を購入しようと・・・
すると母が「私が半分出すから、もっと大きくて素敵な指輪を買ってあげて」と助かった記憶がある(笑)

そのダイアの指輪も、サイズ変更と一緒にリフォームしたのは15年以上昔の話。
指にはめる回数は増えたものの、数年立つとまた指にはめない・・・?
デザインが古くなり、引っかかり、他の指輪の方が好きだから???

先日、私の指輪をリフォームしたお店で、今度は妻の指輪のリフォームをお願いした。
そして出来上がったのがこの画像。
いつまでもタンスの引き出しに隠れているより、使用頻度の多いほうが喜んでくれるだろう!


ちなみに、この時計?

生前に父から頂いた時計だけど・・・
さすがに、派手好きな私でもちょっと恥ずかしい品物。

知り合いに頼み、探してもらい数ヶ月。
色違いがあったので変えてもらった。

お出かけのとき、使用させてもらっている。

親に感謝




こちらのプレジャーボートも父の持ち物だった。



しかし、名義変更や検査を受けたけど・・・
係留している国の許可が、色々と面倒であるし・・・
維持費もかかるし・・・

悩んだ結果、手放すことに決めた。
知り合いに買い手を捜してもらったが、予想以上に安く売ることになりそうです。
しかし、父が具合悪くなってから数年間。
東京湾を走り回り、楽しませてくれた。

親に感謝





先日の取り付け完了!



数週間ぶりに帰ってきた息子が、これを見つけて大笑いしていた(笑)
それで、翌日にまた出張・・・
仕事、大丈夫なのか?ちょっと心配です・・・



娘が27回目の誕生日を迎えた。

まだまだ独身らしい?
せっかく祝ってあげようと、お酒とおつまみを買いこんで待っていたのに・・・?
当事者は二日酔い・・・
前日に友達と誕生祝いだったそうで(悲)

マイペースな娘である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする