マックスパパの人生トレッキング

還暦迎えても、「かっこよく老けていきたい」ですね

2025年を迎えて

2025年01月26日 | 日記
久しぶりの更新です
昨年をちょっと振り返ってみますね

1月に伊豆の帰り、芦ノ湖と富士山がきれいでした

バイクで一人旅(ソロツーと呼ばれるらしいが)が一番の趣味になっています
中古の250スクーターを購入し(妻からは猛反対)年に数回、日帰り600キロを走ってきます


メットに装着のドライブレコーダーを購入し、通勤でも使用しています

寒い冬は暖かい伊豆ばかりで~
愛車に愛妻と愛犬を乗せて長岡温泉に1泊行ってきました


またまた伊豆へ~
娘夫婦が横浜の鎌倉近くなので二人を乗せて、西湘バイパスを数十年ぶりに走りました



今回はムコさんにゴチになりました下田観音温泉



日本一の吊り橋に立ち寄り(ここのトイレがもの凄く綺麗なんですよ)
往路は東伊豆から南伊豆へ、復路は縦貫道で天城から三島・箱根へ

そして5月4日に義母の一周忌法要を千葉で行い
命日の5月9日には草津の事故現場へ供養へ行きました

GW過ぎなのに志賀高原方面は積雪・凍結により通行止め~仕方なくUターン

その1か月後に今度はバイクで草津の事故現場へ



地元羽田には氏神様が二つあり、その一つに穴守稲荷があります
以前から気になっていた草津の穴守稲荷をはじめてお参りしました


そして群馬~長野へ

いつもの七味温泉に立ち寄ります


現場作業の仕事から半分デスクワークの仕事になり早5年
加齢臭も目立たなくなってきた自分へ、新しいフレグランスを購入しました
寒い時期は左のアクアデパルマ、少し甘い香りが素敵
暖かい時期は右のメゾンマルジェラのアンダーザ・レモンツリー爽やかな柑橘
こちらの2品は妻も娘の納得の1品でした


67歳の誕生日に妻からの贈り物 フェイスケアの化粧品・・・


こちらはカメラを新しく購入
デジカメではなくコンデジ?(コンパクトデジカメ)
ソニーさんお疲れ様










まだまだ慣らしですがズームが凄い


10月は、2年間お世話になったバイクを手放し


新しいバイクを購入しました

まだ慣らし運転中ですが

千葉の館山へ墓参り(墓石が新しくなっています)


こちらはTVドラマ「ビーチボーイズ」のロケ現場
房総半島を回ってきました

今年も新しいバイクで日帰りのソロツー行ってきます


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年齢の老化と共に・・・

2021年01月11日 | 日記
コロナでいつもと違う生活になってしまいましたね?

我が家も、病院で勤めている妻が「辞めたい」と・・・
今年還暦を迎えたのでちょうどよい時期と思い
そして、私も年金もスタートだから
じゃぁ今年度でやめて、どこかのパートで働けば?と安易な発言!

ところが年金を詳しく調べれば・・・
年金決定通知書がきて「これだけ貰えるんだ、うれしいね?」
その数日後に同じ封書が来た
年金停止通知書???

42年以上務めた役所の年金が63歳から65歳まで、特例老齢厚生年金として貰える!
これで妻の年収が半分になっても大丈夫と思っていたら、次の日に同じ金額の支給停止通知!

急遽妻に誤り、会社が雇用してくれる間は現状のまま働かしていただこう・・・って。
その後、年金事務所に二人で出かけ詳しく説明してもらった。

世の中、うまくいかないね!



この写真はコロナの第一波が収まりそうな時期、福島へ行ったとき!
わかります?
NHK朝ドラの「エール」 そのオープニングの場所です!

さらにはこちら



一度行ってみたかった「姥湯温泉」山形県米沢市

最近はFacebookにはまり、そこのグループ「日帰り温泉同好会」に参加して
みなさまの投稿を拝見している。
コロナが収まったら行ってみたいなぁ~と計画するのが楽しい。

また、以前撮った写真がPCに寝ていてはもったいない!
ナチュラル・ガーデニングや、花が好き自然が好き等に参加しています。

息子は二人目の孫ができてちょくちょく遊びに来ます。
34になる娘もそろそろ春が来るのかな?

還暦過ぎの夫婦ですが、まだまだ若作りに頑張ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成ラストに向けて・・・

2019年03月18日 | 日記


2019年のお正月、妻の母が遊びに来ました!
お父さんが旅立ってからもう直ぐ三回忌、昼前から飲み始めちゃった(笑)


妻は昨年末からインプラント治療を始めていて、私も今年から始めました。
第一オペの画像


右下に土台が3本見えます・・・
今年、来年と2年続けて高額医療の確定申告します・・・

組合関係の新年会で、今年は選挙の年で地元の議員さんとツーショット!


こちらも組合関係で新宿御苑?


正直な話、造園を40年近く経験している立場から、都立公園などはきれいに手入れされていますが・・・
国の管理(環境省)の御苑は樹木の手入れが下手です・・・ガッカリ



直ぐ隣の小学校で、自治労の研修があったので参加しに行きました。

今年度で退職するので、お別れのご挨拶をしてきました。


新宿区のメンバーと二次会です!



勤める学校のPTA餅つき


スキー部OB会に参加








今回はスキーはやらず、飲んで温泉だけですが、車の運転も無く助手席でゆっくりできました(嬉)



こちらは
先日行われた「卒業を祝う会」です。

4月から43年間頑張った公務員→会社員へスタートします。

嬉しいですね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年以上経ちました!

2018年10月15日 | 日記
息子が横浜で挙式をあげてから・・・
かれこれ1年と4ヶ月も経ちました。
更新しなくてすみませんでした!


その後、2017年の夏に還暦を迎えてしまいました。
2018年を迎えての年度末、3月に車を買い替えました。

このアバルトは大好きな車なんですが、妻や娘から乗り心地が悪い(悲)と
悪評が多く、家族も増えるし・・・
そこで、ロングクルージングできる大きな



ボルボV90 T6にしました。


定年退職する私の年収より高い車です(笑)


そして定年を迎えて・・・

そのまま継続で再任用なんですが、学校教職員から様々なプレゼントと盛大な卒業祝いを行っていただきました!
本当にありがとうございます。


6月に結婚した息子ですが、嫁さんはおめでたで5月には里帰りしています。
私たち夫婦も便乗し、GWが修了した直後に九州まで出かけました。

その結果・・・



予定日を過ぎても・・・残念ですが東京へ帰ることにしました。
その翌日に生まれちゃうんですよね(笑)

無事に男の子「矢寛」が生まれ、私もおじいちゃんになりました!



こちらは羽田空港で待っている妻と息子・・・



孫は可愛いと聞きますが?本当にそう思います。
息子たちも我が家に近い場所(自転車15分)のマンションを購入しました。


そして新年度、再任用職員としてスタート

まったく同じ仕事をこなしているのに、収入は半分以下になった私・・・
制度だから愚痴を言っても仕方ない!

落ち込んでいた私に区役所バレー部の皆さんが、卒業祝いを開いてくれました。



役所の幹部職員になってる後輩がたくさんいますが、このときばかりは「呼びつけ」です(笑)



夏を過ぎてから、妻と愛犬を連れて東北旅行へ行ってきました。

温泉大好きな私たちですが、今回は2000キロを越える走行距離です!

夜中の12時過ぎに出発し、東北道へ・・・
カーナビが「このまま500キロ先の盛岡まで道なりです~」って!
いつも出かける伊豆の下田や新潟、長野だって200キロだぜ!きついね~と思う。

途中、時間調整&仮眠しながら無事に田沢湖近くの「乳頭温泉」へ到着!

台風が近づいているけど晴れている!
一番人気の鶴の湯は混雑だと聞いて、妙の湯へお世話になりました。
10時間の運転の疲れを癒してもらいました。

施設がリフォーム済み?きれいな温泉です!

午後は、田沢湖に下りてから近くの角館まで遊びに・・・



武家屋敷や古民家の街並みを、ゆっくり散策するのがベストですね!
私は眠くて眠くて、早めにホテルへチェックイン!

夜は台風の通過で大荒れ天気でした。

そして翌朝も雨だし風もまだ強い・・・

そこで・・・もしかしたら空いているかも?
乳頭温泉で一番人気の「鶴の湯」を目指しました。





悪天候なのに混んでる!
でも、なんとか入れる状態で混浴の露天風呂へ

入った時は男性ばかり20人かな?
それが出るときは赤ちゃん連れの家族2組と若いカップル2組も居た。

脱衣所に行くには、その女性4人の前を通過しないとね・・・



次は・・・



妻は自然遺産やパワースポットが好きで、付き合いました。

いやぁ~秋田は広い!

そして2泊目は十和田湖



ホテルを出発してから奥入瀬渓谷へ・・・



関東はいろんな渓流・渓谷を観ていますが、さすがです!

すばらしいの一言ですね!

そして



十和田市街地へ立ち寄って、昼過ぎに出発して帰路に

帰りは常磐道経由ですが、行き同様に10時間かかりました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017スタート

2017年01月01日 | 日記
今年の初日の出です。

房総半島上空に厚い雲があり、太陽が顔を出すまで時間がありました。



それでも御覧のように、これだけの方々がご来光を拝みに来ます。



これだけの人ごみが・・・15分で誰もいなくなります(笑)

穏やかな一年でありますように・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとしたトラブル

2016年09月11日 | 日記
ルイヴィトンのHPを見ていたら・・・

「あれ?こんな柄あったっけ?」を発見した。

調べてみるとモノグラムのブラックらしく、最近の品物らしい・・・



誰が見てもヴィトンって柄(モノグラムの茶色)は、ちょっと遠慮(笑)

それで、私の持っているヴィトンはみんなグラフィックダミエのブラック。

だけど、見栄っ張りの私だから?

ヴィトンのカスタマーセンターに問い合わせると

「物凄い人気で、在庫が無い状態が続いています。」



これで余計に欲しくなってしまう!


一番店舗の大きい銀座の松屋へ、何度も問い合わると「在庫がありません」の答え。

あきらめようかな・・・と

ところが金曜日に「入荷したばかりで多数の在庫があります」と嬉しい情報ゲット。

「予約しましょうか?」

では明日の土曜日に伺います。えっと間違いなく午前中に行きます。

「なら、大丈夫ですね。お待ちしています」との約束。


愛車アバルトが車検なので、ディーラの開店時間に行き、そのまま電車で有楽町へ・・・

寄り道しないで、銀座松屋へ・・・

ところが!在庫が無い!


え~!冗談じゃないよと、今までの経緯を話す。

店員は謝るばかりで、縁がなかったのかな、あきらめるか・・・と思ったら

「お客様、銀座並木店に一つ在庫がございます」今日一日だけキープしましょうか?

私は「30分だけのキープでOK」と返事をした。

その店員さんと話をすれば

基本的に予約はできない!電話で対応した店員には指導します。

ブラックモノグラムの最新作は物凄い人気で、店員でも次の入荷がわからない!との事でした。


ちょうどお昼・・・30度を越える熱い銀座を歩くこと10分。

店内の冷房に感謝、トイレを貸して頂いて感謝(笑)

事情を話してから商品を見て購入、ラッピング中にこちらでも店員と話をする。

いろんな事情がみえてくるのが面白い・・・


次回の購入予定は無いが(お金が無い)

もしも、ルイヴィトンで買い物するなら大きな店舗より小さな店舗!

入荷しました。予約しますか?の連絡が可能である。

出してもらったドリンクが冷たくて・・・

この理由で、私はお勧めします(笑)



だから名詞が二枚あります・・・

ヴィトンのマイコレクションです。



Tシャツが70,000円もするのに、服に袖を通すヤングマンにはビックリ!
どれだけ金持ちなんだって・・・

私は、妻に借りたお金を毎月返済・・・(悲)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老眼鏡・・・購入!

2016年08月14日 | 日記
職場近くにあるメガネ専門店。

最近、バドミントンやバレーボールのプレイ中?

土手でやっている少年野球の打球?

良く見えない?

PCは2.0

読み書きは3.0だけだったけど・・・

劇場で観る舞台やスポーツでも、1.0
の老眼鏡をかけると良く見える。

自宅や職場に100キンで購入した老眼鏡がいくつもあるが・・・

老眼鏡・・・ただのレンズだと説明される

私の目は、遠くを見る日常でも弱いレンズが必要になってしまったらしい?

そこで、メガネ屋で検査して新しいメガネを購入。

11年前の古いデーターもしっかりと残っていた。



どうせならフレームも新しく・・・

レイバンやポリスも良かったけど、妻と女性店員のご希望でバーバリーに決まり。

このメガネを日常つけて、読み書きの時には100キンのメガネです(笑)



だけど、バーバリーってイギリスのブランドだけど、メイド・イン・イタリーって?




昨日、妻と映画を観てきた。

「X--アポカリプス」

妻は「ペット」私は「ターザン」だったけど・・・これにしました!

今年の夏は何処にも出かけないので、息抜きにね・・・



オリンピックについて・・・

思ったように、せっかく銅メダルを表彰されたのに「期待に応えられなくて・・・」

のコメントが多すぎる感じ・・・

種目や選手によって期待度が違いすぎる!

三宅選手の持ち上げた苦しそうな顔から

「やったぁ~」の笑顔が一番素敵です(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア風チョイ不良親父?

2016年07月25日 | 日記
ZARAのセールで、ちょっと派手なパンツを購入。



値札を見てびっくり・・・

スタートは7,990円。

下がって下がって、2,990円で購入しましたが、貴方ならいくらで購入します?

ちょっとサイズが大きかったけど、休日用に欲しかった柄物パンツ。

と言いながらも、本日、出勤しながらはいていきました(笑)

こんな派手なパンツをはく、還暦近い親父・・・少ないでしょうね?



こちらもZARAのパンツ。同じセールでニッキュっキュ。

カーキ色?オリーブ色?かなり細身のテーパードだけどスチレッチするから大丈夫。

ユニクロでも同額でパンツが多種あるけど・・・ちょっと違うんだよね?




そして、こちらはドルチェ&ガッパーナのTシャツ



ちょっと前に購入したフルジップパーカーに続いてドルガバを購入。

※ 何故 こんな高価なブランドを購入・・・?

そうなんです、リサイクル品です。つまり・・・古着!

数年前から利用していますご近所のお店(笑)

新品のドルチェ&ガッパーナなら、Tシャツで30,000円相当、パーカーなら50,000円以上。

ショップで購入なんて絶対に無理!

だけど・・・ちょっと着てみようか?と買えちゃうんですよね!



はじめは古着を出していた
んですが・・・いつの間にか買うように・・・

中には新品同様・・・本当の未使用品もあります。



例えば、以前購入したニューバランスのスニーカー!

定価だと25,000円以上しますが、新品同様で9,800円。

履いた感覚とし・・・定価では買うか?買わないかな? 微妙な所です・・・
  
でも、20,000円以上するスニーカーを実際に使用できるので、参考になります。



また、やはり古着ですから型崩れ、汚れ・・・あります。

でも、中にはお宝もあるんですね!



今回はこれ! ディーゼル ブラック&ゴールドのTシャツ。

ドルチェ&ガッパーナ同様、定価だと高くて手が出ない(デザイン的にも好きじゃないかも)笑

一枚20,000円相当の品がなんと・・・1,990円。
更にそこから20%引き・・・これには「即、購入」

一緒にいた妻も「確かに物が良いね?」と関心・・・


でも・・・定価じゃ、絶対に買わない?と、ボソボソ・・・



高い分、それなりに理由がある!

実際に袖を通して感じる感覚がある。

安物買いの銭失い・・・


高けりゃ良いって話じゃないけど、ちゃんと理由があるんだろうね?

古着って抵抗あったけど、お高い理由を感じられるのは嬉しい(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利だけど面倒なカード・・・?

2016年07月22日 | 日記

みずほマイレージクラブカードセゾンsuica

私が日常お世話になっているカードです。

ショッピングにクレジット、そしてスイカが付いていて便利なカード。

ところが5月、有効期限が近づいたから、新しいカードが郵送されてきました。

そこで「いつから新しいカードに切り替え?」

「古いカードの処分は?」

幾つかの疑問が浮かんできます。


自分なりに調べたら、ATMで新しいカードを使用すれば古いのは使用できない!

と、ネットで記載されていたから「なるほど」と納得。

ところが後日、バスの乗車で、いつものようにカードをタッチすれば「使用できません」とアナウンス?

あれれ・・・困った。その場は、古いカードで対応できたけど???ちょっと恥ずかしい・・・


さて、ここで問題。


この疑問をどこに問い合わせればよいのか?

カード裏に表示の電話番号へ問い合わせ!

電話の音声ガイダンスでたらい回しになり・・・今にも切れて怒りそうな自分(笑)

その担当女性は「スイカについてはJRなので・・・」JRへ行ってくれ、そこで言ってくれって(笑)


結局、JRの窓口駅員に相談し、駅の改札でチェック!

カードを読み取ってくれたので、これで安心

これで古いカードを破棄できるよね!駅員は「はい」と返事?

しかし、JRのチケット購入の長~い列に並ぶ・・・?

この質問内容なのに、ちょっと窓口が違うんじゃないって思った。


これで一件落着だと思っていたら!


先日、みずほから使用明細書がきた。

○月○日、JR東日本、オートチャージ10,000円

あれ、同じ日にもう一度チャージ?

同じ記載が2行あった?

スイカは10,000円を切ると自動的にチャージするように設定している。

ってことは? チャージした日に10,000円以上の利用がなければ2度目は無い・・・

おかしい・・・記憶にない・・・

何かの間違い?そう思って電話で問い合わせたが、再度音声ガイダンスのたらい回し・・・

そのうち「明日の9時から17時に・・・」と17時を過ぎて本日の営業終了となった。(怒)



そして翌日、9時の時報をまって問い合わせる!

電話応の女性と、なかなか共通認識までたどり着かない・・・



やっと「JRに行けば、スイカの使用履歴がわかります」なんとか、ここまでたどり着いた(笑)

そして言われたとおり昼休みにJRに行き、確認すると・・・

確かに同じ日に2度もオートチャージしている記載?

「そうか!新規カードのスタートだから20,000円なんだ」・・・と納得するが?

じゃぁ、古いカードのスイカ残金は・・・何処に?



帰宅後に電話で問い合わせたが、今回も営業終了・・・

音声ガイダンスのたらい回しになる所を・・・今回は終わりません(怒)

「カード紛失・盗難」担当へ・・・そこの女性に説明する・・・

長い時間、経過を説明して共通認識を感じました。

結局、通帳のある、みずほ銀行の支店へ行き、説明すれば残金を返してくれるそうです・・・

通帳印・通帳・カード・身分証明書などを持参し、窓口の営業時間内に・・・

で、ネットでよ~く調べると。

「JR東日本のエキナカATM「VIEW ALTTE(ビューアルッテ)」で払い戻しができます。」

なるほど・・・と納得するが?



じゃぁ、今まで電話で対応してくれた女性3人、そしてJRの駅員の対応は?

物凄く不満が大きくなってきた!



他にも知らないで、宙に浮いているスイカの残金があるんじゃないだろうかぁ~(笑)



※  追記


今日の昼、みずほ銀行の窓口へ行ってきました。

対応してくれえた行員の話では・・・

今まで対応した職員の認識不足、JR職員の間違えを上司に報告します」

謝罪してばかり・・・

新しいカードの郵送の時に、スイカ使用のお客様へ」このような内容でメッセージを同封してあります。

それをしっかり見ていただいていれば、今回のようなトラブルは・・・と言い訳を聞かされた。

私は「古いカードにハサミでカットするとき、家族の誰も止めなかった」

封書の中身を家族4人見ているけど、誰一人気が付かなかった。これも問題なのでは?と抗議した。



そして昨日の電話対応のみずほ行員は

「支店の窓口で払い戻しできます。」と明確に話したから、通帳・通帳印・カード・身分証明書を全てそろえて持って行った。

それなのに・・・?

今までの経緯はどうでも良い?

本当の経緯を話すと長くなるし、返金も面倒になる・・・?

だから

古いカードのスイカ残金、その申請理由は「更新による破棄」と・・・

ところが「紛失」で申請してください・・・だと(悲)

セゾンへのカード紛失申請で終わらせられた方が、この方が早いと一言。

2カ月後には残金を通帳に・・・と言われたけど?



心配なのは、私と同じような「昭和の世代?アナログ人?」理解できるのか?

調子の良いだけの行員は、今回のトラブルをちゃんと上司に持ち上げているのか・・・

いろんなカードがあるけど、スイカは別?の方が良いのかな?と思いました。








さてさて、話は変わって・・・

我が家の玄関照明。

小さくてかわいいけど、電球が球切れが激しく長持ちしないらしい・・・と口コミ!

念を入れて、シャンデリアを購入と同時に、替え電球も購入していた。

ところが、予想をはるかに超える長持ちだったのです(笑)

今回初めて、球切れで交換に・・・





こんなに小さな電球です。


自宅に帰って、玄関での照明・・・

家族を迎えてくれる・・・

安くても、家族みんなが気に入ってくれる・・・

そんな製品ですし、次もそんな製品を探す(作る?)のが楽しみですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IT企業は嫌いだ!

2016年06月13日 | 日記
我が家はヤフーBBのADSLを使用していた。

何だか、基地局が近いのか?

光に変えてもさほどスピードが変わらないとか・・・

これといって不便がないので現在までそのままに・・・

息子がノートPC、私もタブレットを使用し、無線ランのありがたみを感じる。




先日、電話で「キャンペーンを行っています。ソフトバンク・エアーに変更を」

まぁ、良いか!

安易に返事をして、商品が到着(画像)

週末が忙しかったので、今日の帰宅後に作業開始

ネットはスムーズに繋がった・・・

古い機械を返却しなくちゃ・・・

現在の契約内容の確認も・・・そう思ってサポートへ電話すると!

繋がらない?家の電話が使えない?



途中までコンポしていた古い機械をもう一度(笑)
取り出して接続し・・・電話した

PCの前だから、家の電話の子機で待つこと10分以上

子機の電源が無くなった(悲)

スマホからもう一度掛け直す・・・

更に10分以上でようやく繋がった!

ところが対応のおにいちゃんは「NTTに相談してください」だって!

あのね「お宅の古い製品から新しい製品に交換したの」

「電話のモラージュも付いている古いタイプのモデムだけどね」

「購入した時は、セットアップガイドがあり、素人でも簡単に配線できた」

だから、同じように・・・

「交換、取り外しやBBフォンの接続などのガイドがあって当たり前でしょう」

と、だんだん音量が上がってきた(笑)

しばらく待たされて「サービス窓口から技術へ電話を回します」だって・・・

今度は若い女性だった!

その方と30秒話して解決!今はPCも電話も使用できる。

残るは無線ランの設定だけ・・・

人間が困っているのに、人間と話し合えるまで20分以上・・・

相談内容の担当にたどり着くまで・・・更に10分!

ガイダンスは大嫌い(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする