ホテル部屋の窓から別府湾を眺める。
朝7時30分、バスは出発・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ca/304c62ce1fb5762f535e8da1b17287fe.jpg)
別府湾を後方に、山を登る。
鉄輪温泉や海地獄を眺めながら、大分自動車道へ入る。
昨日観光した由布院を、時計の反対周りに回る・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/41/e3a9e782fb0f595e015d14eabf5c9ccf.jpg)
やまなみハイウェイを走り、途中のトイレ休憩場所のドライブイン。
おぉ!このバイクは?いったいなんじゃ???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/12/4866c9fd4c45f287d4bc561bd0953553.jpg)
なんとハーレーじゃないか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/20/775b39d631afb8164427f34ee587cbeb.jpg)
カッコイイ!
帰宅後に調べたら、ハーレーダビッドソンのV-RODのカスタムらしいです。
バスはやまなみハイウェイを下り、大分県から宮崎県へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5d/711f4fd8b69fab262351f81b13625581.jpg)
やってきました高千穂峡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6e/5cbca314b3c05b4c92723a7859023297.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d0/86b27d5bfec23eb36132dbbf686af7e3.jpg)
神様の住む町?宿る町?なのか・・・全ての住宅の玄関には「しめ縄」が飾られている。
妻は「マイナスイオンでパワーを貰ったのがわかる」と話していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/45/75f74dbb993919c8ec9b4de419a3345d.jpg)
こちらで昼食(値段の割には・・・です)
お土産を買い込んで、さらにバスは進む・・・
阿蘇パノラマラインを走り、阿蘇郡に到着!
阿蘇ロープウェイを過ぎた、草千里で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1e/994507fe5aef4ad67c1c537caf597c09.jpg)
あいにくの天気ですが、晴れていれば絶景スポットです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6f/3cf12c1f823ae0aad02acde7cb77beda.jpg)
バスは阿蘇郡をバックに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/db/619ead246bd1067972cda11d3af9a389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4f/e40a5abf62c785b812ff531b1ab7a4e5.jpg)
九州自動車道を走り、熊本県から福岡県に入りました。
柳川に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8f/d5725a4c014620305221bf4d25a7a884.jpg)
ここは御花
柳川の川下りが有名らしいけど・・・私たちは散歩を選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bf/71abffa3d2aba43fc03f6048ab12dc8b.jpg)
ここは有明湾の突き当たり。
東京湾と多摩川の水が入り混じり、海苔やアサリ、シャコやアナゴで有名な、私の地元に似た雰囲気だったからです。
案の定、魚屋のおじさんは「何をしゃべっているのか?わかりません」
赤貝があったので、キロいくら?と聞くと千円だと応えてくれました。
先日出かけた東京の大田市場では赤貝、キロ2千円でした。
私はサラリーマンだけど、親父の代まで東京湾の漁師だったと話したら喜んでくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d0/736280b4a517a834948e5271f8f17dbe.jpg)
他のメンバーは観光乗船していました。
そしてバスは走り・・・佐賀県を通過!
見渡す限りの畑
関東で言えば、千葉から東京を通過して横浜へ走っている・・・そんな感じだろうけど?
高層ビルが一つもない、街中はあるだろうけどバスが走っている数時間。
同じ景色・・・
いつしか日が暮れて、長崎自動車道を降りる。
夜の7時30分にホテル到着。
2泊目の今日は、みなさん長崎の町に繰り出して、美味しいものを食べようと計画していた。らしい・・・
しかし、中華街はラストオーダーが夜8時。
荷物をフロントに預け、タクシーで飛んでいった(笑)
私たちは一度部屋に入り、そしてタクシーに乗り込んで
運転手さんに「思案橋」とお願いしました。
やっぱり食べてみたい本場の長崎チャンポン。
事前に調べました。
この「おすすめランキング」は大変助かりました。
予想通り、一番希望のお店は定休日・・・
そこで第二希望の「よこはま」へ。
なんで長崎まで来て横浜なんど・・・と、思うけど。
味は?
予想通りでした!
せっかくだから思案橋付近の繁華街、それも裏通りを進む・・・
妻が「こんな道、たいした店ないから表通りに行こうよ」
私は返事もしないで黙々と歩く。
小料理「○○ちゃん」、店の名前が妻の愛称だったのでこの店に入った(笑)
1時間ほどカウンターで飲み、やはり店のママが妻と同じ名前だと判明!
睡魔が急に襲ってきたので「ごあいそ」する・・・
船大工町通りを歩くが・・・東京の繁華街と同じ(笑)
そしてタクシーでホテル到着。
ホテルは稲佐山の中央だから景色が綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a3/dab044d4cfb20b7c84cb8c20a9fd91af.jpg)
朝の7時半から12時間のバスは辛かった・・・
朝7時30分、バスは出発・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ca/304c62ce1fb5762f535e8da1b17287fe.jpg)
別府湾を後方に、山を登る。
鉄輪温泉や海地獄を眺めながら、大分自動車道へ入る。
昨日観光した由布院を、時計の反対周りに回る・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/41/e3a9e782fb0f595e015d14eabf5c9ccf.jpg)
やまなみハイウェイを走り、途中のトイレ休憩場所のドライブイン。
おぉ!このバイクは?いったいなんじゃ???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/12/4866c9fd4c45f287d4bc561bd0953553.jpg)
なんとハーレーじゃないか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/20/775b39d631afb8164427f34ee587cbeb.jpg)
カッコイイ!
帰宅後に調べたら、ハーレーダビッドソンのV-RODのカスタムらしいです。
バスはやまなみハイウェイを下り、大分県から宮崎県へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5d/711f4fd8b69fab262351f81b13625581.jpg)
やってきました高千穂峡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6e/5cbca314b3c05b4c92723a7859023297.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d0/86b27d5bfec23eb36132dbbf686af7e3.jpg)
神様の住む町?宿る町?なのか・・・全ての住宅の玄関には「しめ縄」が飾られている。
妻は「マイナスイオンでパワーを貰ったのがわかる」と話していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/45/75f74dbb993919c8ec9b4de419a3345d.jpg)
こちらで昼食(値段の割には・・・です)
お土産を買い込んで、さらにバスは進む・・・
阿蘇パノラマラインを走り、阿蘇郡に到着!
阿蘇ロープウェイを過ぎた、草千里で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1e/994507fe5aef4ad67c1c537caf597c09.jpg)
あいにくの天気ですが、晴れていれば絶景スポットです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6f/3cf12c1f823ae0aad02acde7cb77beda.jpg)
バスは阿蘇郡をバックに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/db/619ead246bd1067972cda11d3af9a389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4f/e40a5abf62c785b812ff531b1ab7a4e5.jpg)
九州自動車道を走り、熊本県から福岡県に入りました。
柳川に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8f/d5725a4c014620305221bf4d25a7a884.jpg)
ここは御花
柳川の川下りが有名らしいけど・・・私たちは散歩を選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bf/71abffa3d2aba43fc03f6048ab12dc8b.jpg)
ここは有明湾の突き当たり。
東京湾と多摩川の水が入り混じり、海苔やアサリ、シャコやアナゴで有名な、私の地元に似た雰囲気だったからです。
案の定、魚屋のおじさんは「何をしゃべっているのか?わかりません」
赤貝があったので、キロいくら?と聞くと千円だと応えてくれました。
先日出かけた東京の大田市場では赤貝、キロ2千円でした。
私はサラリーマンだけど、親父の代まで東京湾の漁師だったと話したら喜んでくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d0/736280b4a517a834948e5271f8f17dbe.jpg)
他のメンバーは観光乗船していました。
そしてバスは走り・・・佐賀県を通過!
見渡す限りの畑
関東で言えば、千葉から東京を通過して横浜へ走っている・・・そんな感じだろうけど?
高層ビルが一つもない、街中はあるだろうけどバスが走っている数時間。
同じ景色・・・
いつしか日が暮れて、長崎自動車道を降りる。
夜の7時30分にホテル到着。
2泊目の今日は、みなさん長崎の町に繰り出して、美味しいものを食べようと計画していた。らしい・・・
しかし、中華街はラストオーダーが夜8時。
荷物をフロントに預け、タクシーで飛んでいった(笑)
私たちは一度部屋に入り、そしてタクシーに乗り込んで
運転手さんに「思案橋」とお願いしました。
やっぱり食べてみたい本場の長崎チャンポン。
事前に調べました。
この「おすすめランキング」は大変助かりました。
予想通り、一番希望のお店は定休日・・・
そこで第二希望の「よこはま」へ。
なんで長崎まで来て横浜なんど・・・と、思うけど。
味は?
予想通りでした!
せっかくだから思案橋付近の繁華街、それも裏通りを進む・・・
妻が「こんな道、たいした店ないから表通りに行こうよ」
私は返事もしないで黙々と歩く。
小料理「○○ちゃん」、店の名前が妻の愛称だったのでこの店に入った(笑)
1時間ほどカウンターで飲み、やはり店のママが妻と同じ名前だと判明!
睡魔が急に襲ってきたので「ごあいそ」する・・・
船大工町通りを歩くが・・・東京の繁華街と同じ(笑)
そしてタクシーでホテル到着。
ホテルは稲佐山の中央だから景色が綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a3/dab044d4cfb20b7c84cb8c20a9fd91af.jpg)
朝の7時半から12時間のバスは辛かった・・・