メガネやベースはスローグラス日和

のんびり行きましょう!

手作りメガネを作ってみる(10)

2007-11-09 17:36:47 | 手作りメガネ

フレームにカーブを付けます。

レンズにカーブが付いているので、フレームにもカーブが付いていないとレンズが入りません。

電熱器でよく温めて軟らかくして、金型に挟みます。

真上から見ると鼻の部分とレンズにカーブが付いたのがよくわかります。

次に鼻あてを取り付けます。鼻あてもいろいろあります。鼻の形に適したものを選びます。

専用の溶剤で溶かして張り付けます。固まるまでに1日置きます。

だんだんメガネっぽくなってきました。

次は丁番の埋め込みです。

手作りメガネのことは木村メガネのHPで見られます。

Dscn0129 Dscn0130 Dscn0131 Dscn0132 Dscn0136

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りメガネを作ってみる(9)

2007-11-08 18:58:54 | 手作りメガネ

紙ヤスリで下磨きをしました。

#60 #100 #150 耐水#800 耐水#1500の順番でかけていきます。

#60は紙とはいえ金ヤスリと同じぐらい削れるので深い傷に使用します。

だんだん細かいヤスリにしていきます。

最終的には別の行程でバフというもので磨きます。

次はフレームにカーブを付けます。

手作りメガネのことは木村メガネのHPで見られます。

Dscn0126

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りメガネを作ってみる(8)

2007-11-06 12:58:21 | 手作りメガネ

ミゾが仕上がりました。

次は紙ヤスリで全体をキレイにしていきます。

もう少しだけ変化が少ない作業が続きますが、このへんをていねいに仕上げるかどうかで、完成後のできばえが変わります。

手作りメガネのことは木村メガネのHPで見られます。

Dscn0109

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りメガネを作ってみる(7)

2007-11-05 17:42:44 | 手作りメガネ

レンズをはめ込むミゾを掘りました。

まだ片側だけですが。

このミゾがきれいに掘れて(彫れてかな?)いないと、レンズの型を取るときにうまくいきません。

なめらかになるように、ていねいに仕上げていきます。

もう少し作業スピードを上げないとなかなか完成しませんねぇ。

頑張ります。

手作りメガネのことは木村メガネのHPで見られます。

Dscn0107

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りメガネを作ってみる(6)

2007-11-04 17:48:29 | 手作りメガネ

なかなかはかどらない作業です。

写真ではひじょうに分かりづらいですが、角を丸めたり、表面をなめらかにしたりしています。

あわてずじっくり仕上げていきます。

次回はレンズをはめ込むミゾを彫れるかもしれません。

手作りメガネのことは木村メガネのHPで見られます。

Pic00013

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする