両テンプルともだいぶ形になりました
ここから磨きがけっこう時間がかかります
と、同時にオマケのストラップを作ります
毎日ゆるゆるスローグラス生活
両テンプルともだいぶ形になりました
ここから磨きがけっこう時間がかかります
と、同時にオマケのストラップを作ります
毎日ゆるゆるスローグラス生活
合口まわりも合ってきました
反対側は右をトレースします
芯の位置に注意します
まだまだ削ります
もっと削ります
フロント側も削って、だいぶ形になりました
左も削ります
ようやっとテンプルに取りかかります
テンプルは「角打ち」といって芯がねを埋めてもらってあります
少々荒っぽいですが、直接形を描きます
そのままだとフロントと合わないので、「合口」といいますが、
テンプルを作りながら合口も合わせていきます
糸ノコで大ざっぱに切ります
デコボコです
ヤスリでザッと形を整えます
テンプルは比較的真っ直ぐなので簡単そうですが
かえって粗が目立つところが難しい
やり直しが出来ないので
とても神経を使う蝶番の埋め込みです
何度も何度も位置を確認して下穴を開けます
熱を掛けて埋めるのですが
ここだと位置と角度を決めたら迷わず埋め込みます
ちゅうちょするとかえって失敗します
上手くいってホッと一息です
カーブを付けたあとは裏側も削ります
まだボテッとしています
アールを付けて削るとスッキリします
While away Slow Glasses です