メガネやベースはスローグラス日和

のんびり行きましょう!

2010年用のメガネです(8)

2009-12-04 18:48:56 | 手作りメガネ

下磨きをします

#800番の耐水ペーパーに水をよく付けて擦ります

紙ヤスリの跡が無くなるまでまんべんなく磨きます

一般的な製品は「ガラがけ」といって、樽のような物の中にメガネと磨くチップを入れて何十時間もグルグル回して磨きます

しかし、個人では装置が大がかりで出来ないので、この耐水ペーパーを使います

単純であまり面白くない作業ですが、ここをしっかりやるかどうかで仕上がりのツヤが全然変わります

まだピカピカしていませんが、ツルツルになりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年用のメガネです(7)

2009-12-03 18:38:50 | 手作りメガネ

レンズを入れるミゾを彫ります

三角にとがった刃で削ります

ミゾは中心より若干前側につけるので、削り始めたら裏側からは削らないようにします

ミゾが二重になってしまうからです

急いでガリガリ削るとミゾがデコボコになってしまうので、ゆっくりと少しずつ進めます

半径が小さい部分は特に慎重に彫ります

綺麗に彫れました

</object>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年用のメガネです(6)

2009-12-01 18:34:09 | 手作りメガネ

型紙をはがします

まだ角張っていてヤスリの跡でザラザラです

#60番と#180番の紙ヤスリでなめらかなします

#60番の紙ヤスリはすごく削れるので、形を整えながらノギスでサイズを確認して作業します

#180番は、全体にかけます

削りカスでだいぶ汚れます

地味な作業ですが、ここをしっかりやらないと綺麗に仕上がりません

だいぶなめらかになりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする