こんばんは。

鍋島恵(けい)です。
今日の夕ごはんは豚キムチ炒め✨
どうしても食べたくて、
感情を優先にして食べたら口内炎に染みてしばらく悶絶しました(笑)
引き続きビタミン等を摂って早期回復を目論みます😝
さて、昨夜からビリギャル熱が冷めない鍋島。
そのままの勢いで
原作『ビリギャル』と
『キラッキラの君になるために』
※ ビリギャルを後に本人が語った本
も読んでしまいました✨
普段は楽天をフル活用ですが
本に関してはやはりAmazonが便利ですね🤩
映画では、全力で勉強する有村架純(小林さやかさん役)の努力が目立ちますが
この2冊を読むと、本人の努力以外にも
・よき指導者との巡り合わせ
・目標を達成しやすい環境
・共に目指す同士の存在
・自分の味方である存在
が大きいなと感じます。
これはフォロワーさんからも同じコメントいただきました✨
---
全力は、人生を変える
---
そのことは事実だと思います。
しかしそれはスポーツで例えるなら
『野球の練習を全力でやったらプロ野球選手になる』
みたいなものだな、と。
では、
『何に』全力を尽くし
『どうしたら』全力を尽くし続けられるか
それは『キラッキラ』の中で小林さんが次のように語っていました。
---
受験勉強で見つけた6つの大切なこと
1、ワクワクする目標を自分で設定する
2、根拠のない自信を持つ
3、具体的な計画を立てる
4、目標をまわりに言いふらす
5、憎しみをプラスの力に変えるべし
6、コーチを、探す
---

『受験勉強』というイベントの中で
坪田先生というよき指導者に巡り合い(6)
慶應合格という目標を自分で決め(1)
慶應いけるやーん!と思い(2)
坪田先生の元で勉強し(3)
教室でイザコザもありながら(4)(5)
受験当日を迎えて合格、と。
これは指導者との出会いが
たまたま坪田先生という『塾講師』だったから『勉強』というフィールドでの話になっただけで
『部活のコーチ』だったら『部活』
『仕事のメンター』だったら『仕事』
『教育プロ』だったら『子育て』
のように、フィールドが変わっても同じような結果になったんじゃないかな、と思います。
何にでも通ずる
上手くいく上で大事なこと。
そんなことを感じさせてくれるビリギャル、小林さやかさんの生き方でした☺️
鍋島でした。