こんにちは。
鍋島恵(けい)です。
今日のお昼は昨日のトマト煮込みをリメイク✨
買ってきた豆腐に具材を乗せてレンジでチンしたら
豆腐ONトマト煮込み✨(ネーミングセンス😅)

午前中はがっつり電話会議がありましたので、
ランチはさくっと済ませて、タスクの処理をします🤩
それにしても今日は午前中から濃厚😚
チームやプロジェクト単位で動く中で
本当に信頼されて仕事を任される人と一緒に働くと
『スキル・能力』の向上が
必ずしも『成果』ではないな、と痛感します。
学生の頃からのクセなのか、
『結果主義』がどうしても抜けず。。😅
大学に合格すれば
いい成績を取ればいいんでしょ
というように
『目の前』の結果が良ければ
そのためには何をしても許される
みたいな考えが頭のどこかにあります。
でも長期的な目線で考えて
例えばこのプロジェクト以外で再び仕事をする
となった時に
『また一緒に働きたい』
と思われるのはどういう人かを考えると
『スキル・能力』があることはむしろ最低ラインで
明るく、相手のことを尊重しながら
『良さ・長所』を最大限に引き出して
みんなが気持ちよく仕事ができるよう整える人だよな、と思います。
見ているところが行き着くところ
どこを見て仕事をし、生きるかで
それがそのまま現実になる
私が大好きな言葉ですが、
これは精神論でもなんでもなくて
思い描いていることによって
(それは仕事だろうがプライベートだろうが)
それを実現するための『行動の基準』が変わるから
現実に起こる結果も変わるんだよな、と思います。
そうやって考えると
改めて『何処』を見るか大事にしようと
豆腐ONトマト煮込みを食べながら考えるランチでした。
午後を乗り切れば週末。
もう一踏ん張り、頑張りますか✨
鍋島でした。