今日の午前中は、済々黌高校で進学校を集めて柔道教室を行いました。


最初に二村師範が寝技の基本運動と言うことで足の使い方を教えていました。
その後中ノ森先輩が加藤返しを2パターン披露し、寝技の乱取りを行いました。
瓜谷部長も途中でいらっしゃり、合宿に参加されました。

瓜谷部長の挨拶の後、高濱師範による打ち込みの指導がありました。
その後立ち技乱取りを行い、柔道教室は終わりとなりました。
今日柔道教室に来てくれた高校生の中から、一人でも名古屋大学に来てくれたら良いと思います。
旧帝大の中ではまともな入試問題が多いから、こつこつと受験勉強をすれば手は届くと思います。


最初に二村師範が寝技の基本運動と言うことで足の使い方を教えていました。
その後中ノ森先輩が加藤返しを2パターン披露し、寝技の乱取りを行いました。
瓜谷部長も途中でいらっしゃり、合宿に参加されました。

瓜谷部長の挨拶の後、高濱師範による打ち込みの指導がありました。
その後立ち技乱取りを行い、柔道教室は終わりとなりました。
今日柔道教室に来てくれた高校生の中から、一人でも名古屋大学に来てくれたら良いと思います。
旧帝大の中ではまともな入試問題が多いから、こつこつと受験勉強をすれば手は届くと思います。
やっぱ九州男児って戦闘民族なのだろうか。
九州の漢、本田がハッスルしていることだろう。
次に何が起こるか直前までわからない再履修の旅も,この調子で頑張って!