goo blog サービス終了のお知らせ 

明光義塾金剛グループ スタッフブログリレー

明光義塾のスタッフが日替わり?で日記を書いていきます。
ルールもないので業務と逸脱することのほうが多くなります。

はじめまして、白藤です

2016-01-14 18:49:44 | 北花田
こんにちは、はじめまして!
白藤杏子(しらふじ きょうこ)と申します。
昨年10月、明光義塾金剛グループに仲間入りさせていただきました。
主に北花田教室で、久保教室長とともに楽しくがんばっております。

アイドルグループNEWSの小山くんのファンになってかれこれ十年、筋金入りのジャニオタですが
取って食ったりいたしませんのでどうぞよろしくお願いいたします。

ちなみに、「白藤杏子」で検索すると、同姓同名のとある漫画のキャラクターが出てくるのですが
見た目もちょっと似てるかも?と自分では思っていたりします。



今週末はついに大学入試センター試験・そして私立中学校入試です。

受験生の皆さんはこの日に向けてたくさんたくさんがんばってきたと思います。
後は、今までやってきたことを信じて、出し切る!のみです。
リラックスして臨んでください。

中3の皆さんも、私立高校入試まで1ヶ月を切りましたね!

焦って深夜まで勉強したくなるかもしれませんが、
今から睡眠は充分にとって生活リズムを整え
試験当日の朝にしっかり働く脳と体にしておきましょう。



さて、今回のお題。私の「好きなキャラクター」はこちら!

「こげぱん」です。

パン屋さんの失敗で焦げてしまい、売り物にならなくなってしまったあんぱん。
「どうせ捨てるんでしょ?」が決まり文句の、ちょっぴり悲しいキャラクターです。

私が小学生くらいの時に流行ったのですが、
グッズもたくさん集めていましたし、
当時こげぱんが登場する物語を自分で書いて楽しんでいたくらいには大好きでした。

生まれ持った自分の欠点がコンプレックスでやさぐれつつも、
なんだかんだ仲間と楽しそうに生きているところは、
大人になったいま改めて見ると、励まされる部分もあるような気がします。

2016年

2016-01-05 14:00:14 | 北花田
こんにちは、北花田教室の久保です、お久しぶりの登場です。

昨年は大変お世話になりました。
この冬は例年よりも暖かく感じますが、
週末はまた寒気がやってくるそうです。
体調管理には今後も注意していきたいですね。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、1月ということですが休みが終わりますと
思いのほかゆっくりできません。

国公立私立中学入試はなんと約10日後(はやいですねぇ)
に控えており
その前には以前からお知らせしております
塾内模試・各中学校での
中学生チャレンジテストがございます。

また各学校においては中3の実力テストも
行われるのではないでしょうか。

とても忙しくなってくるこの先
日程を必ず確認をお願いいたします。

1月末~2月には中3の学年末
2月10日には私立高校の入試も・・・。

明光義塾 金剛グループでは新年度カウンセリングの
ご案内をさせていただいております。
そこで新年度に向けての詳しいお話をさせていただきますので
お忙しいとは存じますが、ぜひご出席ください。
来年度の入試や最新の情報もお伝えいたします!!




さて、それでは本題に・・・。

「好きなキャラクター」

何を隠そう、久保はマンガや小説をよく読む少年でした。
特にマンガは小6まではかじりつくように読んでいました。
漢字が得意だったのですがマンガのおかげだと思っています。
難しい漢字も振り仮名がふってあると読めますからね。

なかでも小学校の図書室にも置いてあった手塚治虫、不朽の名作
「火の鳥」「ブラックジャック」は何度も繰り返し読みました。
そのなかの好きなキャラクターが・・・・





特にこの右の「スパイダー」が好きなんです!
めっちゃかわいい!

物語のところどころでランダムに登場するやつなんですが
話の中には全く関係なくただ突然現れるギャグキャラクターで
口癖が「おむかえでゴンス」「~でゴンス」という・・・。

気になってしょうがないんです!!



よく見たら他の手塚作品でも結構出てくるコイツら。
ご存知の方だったら「あぁ、あれね。」と思っていただけると思います。(笑)

たまーにブラックジャックとか、登場人物にも絡むところも
ユーモアがあっていいなぁと。
このことを記事にしながら「また読もうかなぁ」と考えています。

久保の中ではマンガの頂点は「ブラックジャック」にあるので
実は中学以降あまりマンガを読んでません。
なので今人気を博しているマンガに関しては結構「にわか」読者です。

逆に今の時代に中高生として生きていたら
いろんなマンガがあって楽しめるのかなぁと思ったりします。

と同時に


勉強も忘れずにしてもらいたいところです・・・・!!



ということで今回はここまで。

最後に1月らしくローマ神 ヤヌス Janusの画像でお別れです!!!

※1月Januaryの語源だそうです。




















ちょっと気持ち悪い・・・。



久保

2学期になりましたー!

2015-09-01 12:50:34 | 北花田
みなさん、こんにちは!北花田教室の久保です!
ようやく回ってきました、ブログリレー、楽しみにしていました。(笑)


夏休みが終わってしまいましたね!やり残したことはないですか???


いよいよ9月突入ということで学校によっては修学旅行や臨海学校などの校外学習が予定されているところもありますね!

と同時に。9月からいきなりみなさんの学校では実力テストや宿題確認テスト・・・
10月になったら中間テスト・・・など色々と予定されていると思います。

これらのテスト、全てが重要ですよ~
特に中3の受験生のみなさんは今後の進路にとっても、めちゃくちゃ大事!


各教室の教室長からもお伝えしているように、より一層気合を入れて臨みましょうね!


2学期に良いスタートを切るために我々がバックアップいたします!
学習相談も承っておりますのでいつでもお気軽にご相談ください。



それではさっそく、本題へ

「好きな本」ということで

電車が好きなので長い時間列車に揺られる時は本を手に旅のお供という感じで
学生時代はよく本を読んでいたのですが、最近はそういう機会もなく本を読まなくなってしまいました。

でも・・・せっかくの読書の秋ですからね!時間を作るのもいいかもしれません。

好きな本(なかでもミステリーが好き)はいくつかあるのですが

実は高校生の頃に読んで、もう一度機会があれば読みたいなと思っている一冊を紹介します。


三島 由紀夫「金閣寺」




三島由紀夫の数ある作品の中でも有名な作品だと思います。
文学史とか勉強してたら出てきますよね。高く評価されている作品で
読んだことのある方も多いはず!

物語は1950年におきた金閣寺放火事件のフィクションです。

主人公は幼少期から地方住職の父親に「金閣寺ほど美しいものは地上にはない」と教えられて育ちます。
少年は、父親から金閣寺の美しさを聞かされるたびに、金閣寺の美しさを頭の中で想像します。


地方の坊主として生まれた主人公は、一度も実物の金閣寺を見ることなく金閣寺を夢想しながら
彼の中に理想化された究極の美を備えた金閣寺のイメージ(いつか、見たいなぁ。めっちゃキレイなんやろなぁ・・・)を作り上げていきます。

 そんなある日、主人公は父親に連れられて、京都の実物の金閣寺をその目で見ることになります。
しかし、ずっと憧れ続けてきた金閣を初めて見た時、自分の思い描いていた理想の金閣寺とのギャップに愕然とします。

彼の想像していたほどではなかったんですね。


「美とは、こんなにも美しくないものなのか」
そう思いながらも、こっちが本当の金閣寺なのかと自分を無理やり納得させます。
自分の心の中にある理想の金閣寺と現実にあるどうみてもつまらない・しょうもない金閣寺とのギャップに違和感を覚えながら、
主人公は「美とは何か」という思索を始めることになります。



・・・・続きは実際に読んでみてください!
長編物語なので長いです。秋の夜長にピッタリです。

日本文学を読むと、実は国語の勉強にもなるんですね。
生徒の皆さんの中学・高校の国語の教科書を見るとつい懐かしいなと思うことがたくさんあります。
ぜひ、興味を持って読んでみてはいかがでしょうか。




高校生の時に読んで以来、読んでいませんがとても印象に残っている作品です。


ちなみに今の金閣寺は1955年に再建されたそうですね!!




秋の金閣寺・・・美しい!!



久保

5月もいよいよ

2015-05-23 12:27:30 | 北花田
こんにちは。お久しぶりです。
今年2月から新金岡から北花田教室に来ております、久保です。

しかし時間がたつのは早いですね~涙

5月もいよいよラスト1週間になります。どの中学校も中間テストがそろそろ終わって
点数も返ってきているのではないでしょうか?テストは見直しが大切ですよ。
テスト分析、見直しをさせていただきますのでテストが終わったらお手数ですが教室にお持ちください。

と、同時に期末テストまで残り1ヶ月ほどなんですよね・・・。

ということは今のうちから学習計画を立てておかないと期末前にバタバタしてしまいます!
テスト終わって今週末で一息ついて、また来週から動き出せるように準備をしていきましょう。

また来週から6月上旬にかけて各教室で6月模試が行われると思います。
今回の対象は小4~中3になりますので受験対象の生徒の皆さんは忘れずに受験をお願いいたします!



それでは今回のテーマ「好きな名言」のご紹介です。

好きなマンガ、好きなスポーツ、アスリートなど自分にとっての名言など色々ありますね。
なかには流行語で取り上げられたりしますよね。

私の好きなドラマのワンシーンから名言を取り上げます!


2003年のドラマ
「僕の生きる道」





このドラマ好きだったんです。
草薙剛扮する高校の生物の教師・中村がスキルス胃がんで
余命一年を宣告されてそこから生きる意味を考えて1年間を過ごすドラマ。

草薙剛・矢田亜希子はもちろん
若き日の綾瀬はるか・市原隼人・内博貴なども生徒役で出ていました。今見ても考えさせられるドラマです。
教師という役柄もあって、セリフにも心に残るものがありました。

なかでも一番印象的なセリフが・・・。


余命一年を宣告されて、今まで無意味に、無目的に生きてきた人生を後悔する中村は
自分の小学校の卒業文集に書いた「自分がどんな人間になりたいか」を見ます。

そこには


「僕は、幸せな人間になりたいです。幸せな人間とは、後悔のない人生を生きている人だと思います。」



と書いてありました。


そう書いた昔の自分と、今までの28年間の自分の人生をを比べて
その後涙を流しながら今までの自分を悔いるのですが、その姿がもう悲しくて・・・。


このドラマ、毎年必ず1回は見返すのですが毎回感動して涙してしまいそうになります。
毎回名言があります!本当に生きることを考えさせられるドラマです。

後悔のないよう生きていきたいですね。

ちなみにこんな言葉も!!



「受験まであと一年です。みなさんの中にはあと一年しかないと思っている人もいるかもしれません。
でもあと一年しかないと思って何もしない人は五年経っても十年経っても何もしないと思います。
だから一年しかないといっていないでやってみましょう。この一年やれることだけのことやってみましょう。」


受験生だけでなく、誰にとっても身に染み入る言葉ですね(涙)





では今回はこの辺りで、またどこかでお会いしましょう!!


久保

前期までカウントダウン

2015-02-18 18:50:59 | 北花田
どうも村上です。
公立前期入試まで後数日です。
緊張感が高まる一方、しっかりと気持ちも準備万全で行きましょう。


さてスポーツ?についての話題。

実はこう見えて身体を動かすのは好きです。
でも!
ボーリングのスコアは26ですからね。ボールは後ろに飛ばせます。
スノボは降り方向に背中向けて滑れないんでね。

でも某教室長たちとは昔、
河内長野のてんとう虫パークでバドミントンでたたかったり、ロッククライミングなどにも参加するなど、やってみるのは大好きです。
何が好きって翌日の筋肉痛が好きですね。


スポーツとは『普段と違う筋肉活動をし、汁をだすこと』ムラペディアより

この定義でいけば、私のイチオシは
『ヨガ』です。

ヨガは、呼吸を通し、時にアクロバテイックな動きにより、身体の歪みや性格の歪みを矯正、呼吸の調整が可能。

とにかく毎日毎日練習で少しずつ変化がでてくるのは、皆さんの勉強と同じこと。

楽しんでできることが一番。

授業では、中3の頑張りを目の当たりにする一方、クラブで身体を動かせずにイライラしているのも感じます。本当に精神的にも不安や緊張と戦う毎日で、大変な時期です。時々は気分転換も大事ですけど、後少しの辛抱です。


ここからは『誰が興味あんねん』のところなんで時間があれば、、

ヨガといえば、ダルシム



ストリートファイターで私が重宝したキャラクターです。
何がすごいって手足が伸びるし、私の必殺技『ヨガファイヤー』は口から火を出したりしますが、ヨガを極めればきっとこんな日が来るんだと信じて頑張っています。

☆★私のストリートファイター事情★☆
ダルシム=ヨガの師匠(単純に憧れる)
ブランカ=理想の旦那様(悲しい過去があって、この緑です彼。ワタシハ影のある人がスキダカラー。彼、発電するんで一生電気代タダですしね。)
発電するとこんな感じ↓

りゅう、ケン=ボディーガード(悪い奴には昇竜拳)

ガイル=英会話の先生(ソニックブーム>>>)

ザンギエフ=腕枕担当(ストレートネックで高反発まくら探してたから。)

エドモンド本田=反面教師(生徒から「細めの力士」といわれている今)


すみません、スト2しかやってないもんで。。バイソンやベガまではギリわかります。後ツメが長い子も。彼らには結構試合で勝ってないと会えませんでした。
つまり、私は結構しょうりゅうけん、はどうけん、たつまきせんぷうきゃくなどと連続技を繰り出し結構強かったのです。

でもスト2のこの人たちだけでも凄く個性的で、勝った時の勝ち台詞が超生意気なのに、カッコイイ!!ぜひ機会があればやってもらいたい・・・



今や44キャラクターにもなるんですね。いつか、私もダルシムの子分役でいいので45人目のキャラクターに承認されるように頑張ります。


皆さんのストリートファイター事情はいかがでしょうか❓❓


どうやら、木曜日はアメトークがスト2大好き芸人みたいですね。そのテレビを見る暇があったら受験生はしっかり勉強してください。
このブログは『ゲームしたい、テレビみたい』欲望に打ち勝つための皆さんへの挑戦状です。

今は勉強しかないんやー‼️