こんにちは、金剛教室から星野です。
さて、前回の金剛教室ブログ更新が、8月20日と24日になっていました。
ちょうどこの時、教室では「夏休み実験大会!」が開催されていました。
お互いに牽制譲り合いの精神で、こんな日に更新となりました^^;
このイベントは、小学生に自由研究のネタに使ってもらおうと企画したもので、
申込多数のため、1日日程を追加して行う程の大盛況でした!
行われた実験は
①BTB溶液実験
②ガムがチョコレートで溶ける!?実験
③牛乳からチーズをつくろう!実験
④電気の力でパンをつくろう!実験
⑤べっこう飴を作ってみよう!実験
の5つです。
多くの実験が、食べ物系である事は気にしないでください(笑)
けど、ほとんどが身近なものでできる実験で、身の回りには色んな不思議が
転がっていることに気づけるような内容になっています。
これはそのうちの1つ、チーズ作りの実験ですね。
いわゆるカッテージチーズで、レモンや酢を入れて温めると固まるのですが、
他の物質でも固まるかどうかを試してみたりしました。
重層を入れた時は、勢いよく泡立ってきて、子どもたちも大はしゃぎでしたよ!
さて、今回は雨がテーマでしたね。
あんまりエピソードがないなぁ・・・
という訳で、こんな感じで勘弁してください!
生徒さんが作った「べっこうあめ」です。
なかなか綺麗な星型になってますよね!
・・・ええ、野村さんの二番煎じです。すみません(笑)
~~~本編だけは手を抜かない!いつものラーメン~~~
麺座ぎん「特製つけ麺大盛り」
堺東にある、行列のできるラーメン屋の1つです。
特徴的なのは、濃厚なつけ汁の中に、さっぱり感を出すためにレモンが入っている事。
つるつるの中太麺との相性も良く、いくらでも食べられそうです。
実際、これを食べる直前には弁当を1つたいらげていて、それでも
お腹にするすると入って行くほどでしたよ!
定休日が日曜日なので、そこだけは注意して行ってみて下さいね!