皆様お久しぶりです!
ダイエー富田林教室から池田です。
今回は修学旅行のお話をさせていただきます。
小学生のとき⇒広島で原爆ドームや厳島神社、そして今は無きチボリ公園。
中学生のとき⇒夏の長野で農業体験。
高校生のとき⇒シンガポール&マレーシア。
小学生のときの広島はまだ記憶に微かに残っていますが、
中学のときの長野県は一切記憶に残っていません。
思い返そうとしても全く蘇ってこないです。
というわけで今回のメインは高校のときの修学旅行の話をさせていただきます
シンガポールとマレーシア、この二つが私の人生初めての海外です。
国が違えば匂いも違うということに感動覚えた記憶があります。
シンガポール名物のマーライオンはテレビや写真で見るものよりも、
うんと小さいもので唖然とさせられました。
タワーのように中を登ることができるマーライオンの方が断然大きかったですね。
そこから海外の町並みを一望できたことは良い思い出です。
そして、マレーシア…ここが強烈でした。
──それが人生初のドリアンです。
マレーシアの民家で食べたそれは触感はねちょねちょ、バナナとツナマヨをぐちゃぐちゃにした感じだったと思います。
特に美味しくもなかったですし…
そしてもちろん臭いが強烈!!
まさに悪魔の実!
手に付いた臭いが次の日も取れていなかったという記憶が鮮明に残っています。
こう思い返してみると苦い思い出が多いですね…(笑)
皆様も機会があれば是非ご賞味ください!