明光義塾金剛グループ スタッフブログリレー

明光義塾のスタッフが日替わり?で日記を書いていきます。
ルールもないので業務と逸脱することのほうが多くなります。

問いかけることを辞めれば負けてしまう簡単に

2015-06-22 13:51:18 | 柏原
ご無沙汰いたしております。
明光義塾柏原教室の濱野でございます。

前回の記事で期末テストの事が出てきていますので、柏原教室からは夏期講習に関して。
期末テストの結果を見てから・・というお声を頂く事も多いのですが、夏期講習と期末テストは別物です。

学年問わず、それまでの既習単元の中で苦手なものはもちろん。
2学期にその応用が出ることも見こして基礎単元もプランには盛り込まれています。

内容は5月までの模試の結果や、お子様が通常通塾されている様子や報告を見て、そして
目標や将来の夢も加味した上で各教室の教室長が熱意を持って作成しております。

教室への提出はお早めに。
内容に関するご相談や疑問点も教室までお気軽にお寄せ下さいませ。



さてお題に。



今回は好きな名言ということで・・実は好きな歴史上の人物が行基なのでそこから掘り下げると・・
あまり良いものもなく、ですね。そもそも行基ってそんな話をしているイメージが無い。

そこの基礎もうちょっと強めに作ってー。⇒各社会事業をおこなっている中での一幕?

大仏さん、それやとなんか怒っているみたいから口角さげよっか。⇒大仏築造現場?



ということで少し毛色を変えて、こんなものから拝借。









槇原敬之 
【太陽】より

今まで一度も自分に
嘘をついたことがないか?
違うのに正しいと
やり過ごしたことはなかったか?
問いかけたとき僕は気付く
喜びも悲しみも
自分がすべて選び心に招き入れていることに



出した答えや結果はそれまでの自分の行動が基になっているということ。



我々も常日頃から意識し、生徒の皆さんの成績アップや講師、そして教室に関わる全てのみなさんに
ご満足いただけるよう行動のひとつひとつを振り返って、よりよい結果を求めていきたいですね。




濱野

最新の画像もっと見る