明光義塾金剛グループ スタッフブログリレー

明光義塾のスタッフが日替わり?で日記を書いていきます。
ルールもないので業務と逸脱することのほうが多くなります。

受験と猛威と才能と

2016-02-08 17:45:04 | 三日市
みなさまお久しぶりです。
三日市教室の野村です。

風邪やインフルエンザが猛威をふるっていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
私はたまに「頭痛いなぁ~」であったり「喉がイガイガする~」と感じる時はありますが、全て気のせいだろうとスルーしてます。
病は気からと言いますが、まさにその通りですね。「病気かも!?」って思いながらビクビクしてたらいつか体壊しますよ。
特に2月は受験やテストがあるので気をつけたいところ。


中3生は水曜日が本番ですね。
まずは私立!!頑張って下さい!!!!


あ、ちなみに「病は気から」って英語では「Fancy may kill or cure.」って言うらしいです。
《病気で死ぬのも助かるのも思いこみ次第》ってことみたいです。
英語のことわざって結構面白いんですよね。こんな言い方になるのか~という発見があるので、ヒマになったらぜひ調べてみて下さい。


お題「好きなキャラクター」

いすぎて困ります。
あえて選ぶとするならばこの子

ジャパニーズ・シノビ漫画「NARUTO」から「ロック・リー」というキャラです。


どこが魅力かと言われたら、性格?ですかね。ビジュアルの話は置いときましょう。
忍者なのに幻術や忍術の才能が皆無な彼。ただ、そこで諦めず「体術」という一点において弛まぬ努力を続けた結果、里の中でも有数の実力者に成長しました。
術の才能はありませんでしたが、努力を続ける才能があった、つまり「努力の天才」だったわけですね。
努力し続ける点や一芸特化というのは私には無い能力ですので、彼が活躍する話を見るとワクワクしますね。
あまりなかったような気がしますが・・・

みなさんは自分の強みってどこですか?就職活動で聞かれるようなことですけど、見つけるのってなかなか難しいですよね。
自信がある分野とか、自分にしかできないことがあれば、人生色々なものが見えてくるような気がします。


最後にここに書けなかった好きなキャラの画像を貼っておきます。
全部わかれば野村マスター(難易度低め)




受験生も大変ですが、新中3もチャレンジテスト~!

2016-02-06 10:55:04 | 金剛
いつもお世話になっております。
金剛教室の長瀬です。

さてさて、次の中3生から、チャレンジテストが6月に実施されることになりましたね。
各学校でもプリントなどで告知をされているようですので、皆さんご存知かと思います。

数年前までって「夏に頑張れ!」とか「夏で巻き返し!」とかよくいわれていましたが・・・
中2の春の段階で、全ての範囲である程度の基礎知識はあった方が良いと言う事になります。


現中1・2の皆さん
やるなら今ですよ。

明光義塾では春期講習や理社クイッパーなど、
勉強を頑張る生徒のための取り組みを実施しています。
すでに申し込みを開始しておりますので、お早めにお申し込み下さい。


さて、お題は好きなキャラクターでしたね!




王道ですが、やはり彼が一番好きですね!
実は「のび太天才説」なんかもあったりするらしいですが、ご存知ですか??

小学生なのに、方程式を解いている場面があるそうで(笑)
「普段のテストは簡単すぎて、彼は力を抜いている」とかなんとか・・・
将来的にはドラえもんを作る会社の研究員になるとかいう話もあるみたいですね。

映画では何かと射的の腕が光る