ワクチン接種をしない理由(前半)
以前当ブログで、僕は今回の対コロナワクチンを接種しないと言った。 その理由を簡単に書いておきたい。 僕はワクチン否定派ではない。社会的には有効であると考えている。どういう...
ワクチン接種をしない理由(後半)
一方を選べば、1万人死ぬ。それでは、1万人死ぬのに加担するようではないか? もう一方を選べば、100人死ぬ。それでは、100人死ぬのに加担するようではないか? 通常100...
言葉は定義できない
僕が大学院に進んだ時の最初の授業の話をしたい。 学問などというものが、さっぱりわか...
心はどこにあるのか
僕たちは自然と心を全く違うと思っている。少しばかり哲学的にいうと、自然と心は違う実体...
心と共感
少し前に当ブログで「心はどこにあるのか」と題して、心が自然のリズムであると書いた。一応参考までに。 https://blog.goo.ne.jp/meix1012/e/697...
考えることを知らない偉い人
新聞配達の話でも書こうかと思っていたんだけど、やめまして。 元大阪府知事で、現在テレビのコメンテーターとして絶賛活躍中の橋下徹が、なんだかわからないこと言っているらしい。僕が...
クイズと日本文化
今の若い人に特に多いような印象を持つけれども、衝動を抑止することが苦手になっているのではないかと感じる。それは40歳代でさえそうだし、安易な犯罪もまたそんな気がする。 抑止の...
コロナ:本当はこう考えている
今回のコロナは自然現象である。ただそこに人為的な要素が加わって、事態の進行を推し進めたのだと思う。高度消費社会、グローバリゼーション、ツーリズムである。加えて一般には思いもよらな...
雨にも負けず、つながっているだろうか
オリンピックで快進撃が続いていますね。ソフトボール、柔道、卓球、水泳、スケートボートなど金メダルです。楽しませてもらいました。アスリートの活躍に皆拍手喝采という感じでしょうか。 ...
まっすぐな知が失われた?
大数学者の岡潔先生の文章に次のようなものがある。 古人のものは、 「四季それぞれよい」「時雨のよさがよくわかる」 で...