![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/06/2d39588ada0debdc5ec836725050dac5_s.jpg)
足裏の母指球下にフェルトを入れてヒザから足首にかけての傾き(カント)角度調整をしようと思ってましたが、所長さんコメのヒントで簡単にクリートの角度を調節して「つま先」が少し外向きにすることで、ロングライドでの左ひざ痛みを解消できるかもということで、角度を変えてみました。(左下)
今までも足裏を水平角度維持で回すとチェーンステーにかかと内側があたることに気づいてました(意図せずあたったことは、なし)が、その性格が少し強まってしまいました(右下)。クランクを175mmと長めにしてたり、靴サイズが45(28cm)と大きいこと、も影響してるのでしょうw シャフトを伸ばすとか対応策があるのな。ロードキッズさんに聞いてみたらPD-A600でペダルのシャフト長を長くするパーツは、ないとのこと…SPDやめてSPD-SLとか別メーカーのビンディングに変更かな。
ただ、水平で回すことはないので、ヒザ痛ふくめ様子みてみることにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/ae/07921b39dcbe6ef5429bc0067c019d8c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/62/50a27a07b55ba03ac42d41caacdb89eb_s.jpg)