カリフラワーロマネスコ 2016年02月13日 | こんなことあんなこと 幾何学模様の美しい形の珍しい野菜を、八百屋さんで見つけました。 多数の突起が特徴の珍しい野菜でした。 カリフラワーの変種なのだそうです。 味はブロッコリーに似ていました。
御茶ノ水前の病院に飾られた大きな写真 2014年05月15日 | こんなことあんなこと 順天堂病院に行く時に見た、お茶の水界隈の町の様子です。 ザックジャパンの長友佑都、本田圭佑、香川真司さんの大きな写真が、 御茶ノ水駅前の東京医科歯科大学のビルに飾られていて、 道行く人の目を引き付けていまた。
引退表明に思う 2011年08月24日 | こんなことあんなこと ペチュニア“カリブラコア” 23日に島田紳助さんが、「暴力団関係者との交際を理由に芸能界から引退します」と引退表明をしました。 暴力団と聞いて思い出したことがあります。 高校のクラスメイトに、とても大人しく、いつもニコニコしていた人がいました。 その方は、ある大きな暴力団の組長の息子さんだったと聞いたのは、卒業して大分経ってからのことです。 幼稚園から大学までの総合学園でしたから、高校から入ってきた人は、なかなか馴染めないところがあったと思いますが、それでもかなり個性の強い人がいる中で、とても静かな大人しい方でしたから、その方が暴力団の組長の息子さんだったと聞かされても、なるほどと…。はとても思えませんでした。(今でもそうですが…。) その方は、卒業後 クラス会や同窓会の案内を出しても、丁寧な欠席の返信はがきが届くだけで、決して姿を現すことはありません。 高校の時のその方のことを思い出して、どうしているだろう?と、クラスメイトは、時々噂をしていましたが、誰一人 その後のその方の様子を話す人がいませんから、卒業後は、誰とも付き合っていないようです。 当時、どことなく気弱な雰囲気のあったその人が、暴力団の組長の息子だったとは、とても結びつかないのですが、大学を卒業した後、家業?を継ぐことになり、堅気の人達に迷惑をかけてはいけない…。との気持ちからか、卒業後は一切姿を現さなくなりました。 昔、病院に勤めていた時、ヤクザの人(あまりえらくないヤクザの人)のお世話をしたことがありますが、その時に 「クラスメイトだったけれど、その人のこと知っている?」と尋ねたら、“凄い!”と言って、それ以来 私を一目置くようになりました。 それほどその世界では、名の知れた組の息子さんだっのです。 自分の置かれた立場を幼い時から教えられていて、社会人になってから、堅気の友人と一切の交友関係を断って、組を率いていったのでしょう。 生涯、会うことはないと思いますが、“欠席します”と丁重に書かれた返信はがきは、クラスメイトだったことを証ししています。 まだ、高校の時はまだ若かったですから、皆と同じ道を歩めない悲しさを、その背中は物語っていたのかもしれません。 おとなしく決して自分を表に現さない、弱い雰囲気の人でした。 今では、クラス会でもその人のことを、口にする人はいなくなりました。 怖いからではなく、その人の気持ちが解かるので、皆、その人のことを、心に刻むことに とどめているのでしょう~。
可愛い麦藁帽子の皆さん 2011年06月29日 | こんなことあんなこと 可愛い麦藁帽子を被ってどちらへ? 「青い麦の家」でのスタッフ会議に行く時、 可愛い麦藁帽子をかぶった保育園の生徒さん達と出合いました 朝の10時ですが、太陽がジリジリと照りつけているので、 皆さんの顔は暑いそうです 水筒を持って大きなリュックを背負っていましたから、ハイキングでしょうか? 余りの暑さに少々グロッキー気味でしたが 一生懸命先生と一緒に歩いています。可愛い!ですね まだ6月ですが梅雨の中での夏日の素敵な光景に、 カメラを向けさせていただきました 私は孫を持つ事が出来なくなっていますから このような可愛い姿を目にすると、とても嬉しくなります 素敵な大人に育って下さい~ネとつぶやきながら、 皆さんが遠くに行くまで見送りました