ホップ ステップ ジャンプ

喜びも悲しみも感じるままに~。

宮城県七ヶ浜町へ行きます

2012年03月31日 | つれづれに
鎌倉のテニスコートの前の梅の花が満開になりました


23:45発のバスに乗って、宮城県七ケ浜町へ向かいます。
どんな出会いがまっているでしょう~

楽しみです。

嬉しい便りを海棠の下で読む

2012年03月25日 | つれづれに


「5月に用事で上京しますから、東京でお会いしましょう」と嬉しいはがきが届きました。
そのはがきに書かれた土筆の絵が素敵でしたが、ご本人の直筆です。

何時の間にかデザインやイラストを生業となさっているF氏の作品は、人の血が通った暖かい味があります。

学生時代には、机をならべて一緒に勉強したのですが、年数が立ってみたら、大きな隔たりが出ています。
でも、昔の仲間は良いものです。
今から上京される日が待ち遠しい思いです。

珍しいお饅頭を頂きました。

2012年03月24日 | つれづれに
シイタケが入った美味しいおまんじゅうで~す。


「青い麦の家」で珍しおお菓子を頂きました。

シイタケが形がそのまま入ったお饅頭です。
甘く似てあって美味しいシイタケでした。

麦にスタッフのKyokumoto氏は シイタケが 食べられないのだそうです。
ですから、このお饅頭もパスしていました。

特別美味しい!というほどの物ではありませんでしたが、まあまあいけました。

いろいろ珍しいものを作って売り出している昨今です。
少々物が余り過ぎている感があります~。

PC教室にはO氏とK氏の二人でしたから、ゆっくり「麦」のHPづくりに時間を費やすことが出来ました。

以心伝心

2012年03月23日 | つれづれに
今年もまたきれいな花を咲かせてくれました


 どうされていらっしゃるかしら?と思って、電話を差し上げよと考えていた時、まるで伝わったかのように岡田さんからの電話です。

色々近況などをお話しして「では、またネ。お互いに時間が取れる時にお会いしましょう」と言ってしばらくしたら、電話のベルがなりました。

さっき電話でお話しした岡田さんからのお電話で「今度、と言っていないで、明日お会いしましょう。
何時、何が起きるかわかりませんから」と。

それで、今日日本橋の三越でお会いすることにしました。
80歳になられるという岡田さんは、俳句をなさつたり、日本の映画の鑑賞会を住まいのマンションで企画して開いたり。昔から活動家でしたが今でも変わりません。

もともと小柄な方でしたけれど、お年を召されて少し小さくなって、すっかり可愛いお婆さまです。

お父さまが新聞記者をなさっていらしたので、素敵な体験を沢山なさっておられるようです。
そのせいでしょうか、お話をお聞きしていて楽しくて、あっという間に4時間が過ぎました。

「また、桜の頃のお会いしましょう」と言って別れました。
まだまだ、二人とも元気ですから、桜の下でお会いすることは可能なようです。


のんびり東京で…

2012年03月22日 | つれづれに
成城ホールの中の可愛い喫茶店


明日はお茶の水に健康診断(胃カメラや断層写真を撮りに)行くので、東京に泊まることにしました。

折しも、ガーコさんも神田での飲み会で遅くなり、東京泊です。

ランは一匹で留守番です。

写真を拡大して載せてみたり、小さいままが良いかしら?と常に気持ちがゆれます。
バカみたいです。