先月イタリアの高速道路で移動中に見かけたワーゲンカラベル。
背面に自転車乗せていて、なんだかいい感じでした。
仲間数台で移動していましたが、自転車積んでいるのが絵になる車ですね。
ちなみにドイツナンバーでした。どこにいくんだろう?
by GALILEO
背面に自転車乗せていて、なんだかいい感じでした。
仲間数台で移動していましたが、自転車積んでいるのが絵になる車ですね。
ちなみにドイツナンバーでした。どこにいくんだろう?
by GALILEO
2年ぶりにSCAセンチュリーランに参加してきました。
朝は涼しくて走りやすそうだな〜と思っていたのですが、
会場に到着したら結構暑い。
走り出してしばらくは海沿いの道を走るので風が吹いていたけど
思ったほどではなく、ちょっと安心。
前半を走り終わった時点では、曇っていたせいか暑さはそんなに感じなかったものの
後半は雲がなくなりガンガン陽が当たる。暑い...。
若者が引いてくれたおかげで終盤まではなんとかついて行ったが、最後の坂で燃料切れた...
なんとかゴールして、いつものお店で海鮮丼食べて終了です。
このイベント、距離はそうでもないのですが、なんか疲れるな〜。
by GALILEO
朝は涼しくて走りやすそうだな〜と思っていたのですが、
会場に到着したら結構暑い。
走り出してしばらくは海沿いの道を走るので風が吹いていたけど
思ったほどではなく、ちょっと安心。
前半を走り終わった時点では、曇っていたせいか暑さはそんなに感じなかったものの
後半は雲がなくなりガンガン陽が当たる。暑い...。
若者が引いてくれたおかげで終盤まではなんとかついて行ったが、最後の坂で燃料切れた...
なんとかゴールして、いつものお店で海鮮丼食べて終了です。
このイベント、距離はそうでもないのですが、なんか疲れるな〜。
by GALILEO
最近ヨーロッパ車で、リアバンパに自転車キャリアを収納できるタイプの車の提案が
多く見られるようになりました。
写真はBMW X1ですが、他にもオペル(もう日本じゃ新車買えませんが)の
アダムにも付いてます。
これ付いてたら自転車積んでそこまで、みたいなのことも簡単に出来そうなので
もっと自転車連れ出す機会が増えそうですね。
日本の法規的に問題がないか調べていませんが、クリアであれば是非欲しいアイテムです。
by GALILEO
多く見られるようになりました。
写真はBMW X1ですが、他にもオペル(もう日本じゃ新車買えませんが)の
アダムにも付いてます。
これ付いてたら自転車積んでそこまで、みたいなのことも簡単に出来そうなので
もっと自転車連れ出す機会が増えそうですね。
日本の法規的に問題がないか調べていませんが、クリアであれば是非欲しいアイテムです。
by GALILEO
最近は(でもないけど)自転車メーカーと自動車メーカーのコラボレーションがモーターショーで見かけることが多いです。
今回のIAAでも多く見かけましたが、最近特に多いのは「電動バイク」。
日本の電アシとは成り立ちが全く異なるスポーツバイクが多いです。
乗ると楽しそうですが、バッテリー切れたときが恐怖ですね〜。
自転車用モーターを開発している会社も出展していましたが、その会社の人と話をしましたが、日本の電アシも調べていて
細かい法規にも詳しかったので、日本市場にも乗り込むつもりかも知れません。
何れにしてもこれからどうなるか楽しみですね。
by GALILEO
今回のIAAでも多く見かけましたが、最近特に多いのは「電動バイク」。
日本の電アシとは成り立ちが全く異なるスポーツバイクが多いです。
乗ると楽しそうですが、バッテリー切れたときが恐怖ですね〜。
自転車用モーターを開発している会社も出展していましたが、その会社の人と話をしましたが、日本の電アシも調べていて
細かい法規にも詳しかったので、日本市場にも乗り込むつもりかも知れません。
何れにしてもこれからどうなるか楽しみですね。
by GALILEO