銀の人魚の海

日々の思いを好きに書いています。映画、海外ドラマ、音楽、本。
スヌーピー、ペコ、NICI、雑貨グッズ画像。

パーカー ★★★

2024-11-16 | wowow鑑賞19年6月から た行~は行

13年米。初見、犯罪小説「悪党パーカー」シリーズ、

13年ぶりの映画化とある。そうか。

Jステイサムなので、似たような犯罪劇。

強いこと、いうことない。一人対4人でも負けない。

彼独特のルールで、人を簡単には殺さない。

足を撃ったりする。

そして、何といってもジェニファーロペス、44歳、

「脱げ」と言われ脱いでいく。腰から足がきれい。

見惚れるほど。

スタイル、あれほど抜群だったとは、驚き。

大した役ではないが効いている。

歌もうまくCD持ってるよ。

ニックノルティ、72歳、おじいちゃんになり

元祖悪党で出ていた。悪党エンタメ、気軽に。


筋肉博士でも・・・

2024-11-16 | 日本~映画 TV DVD 芸能人など

夕刊、土曜日に訃報が掲載。

先週は、セルメンと、あと二人。

一人は東大名誉教授、筋生理学の石井氏。

元ボディビルダーで、東大でも部大会で優勝。

筋肉もりもりの当時の写真がある。

赤門のヘラクレス、と注目された。

筋肉にゆっくり負担をかける

スロートレーニングの研究。

著書も多い。61歳で悪性リンパ腫になり65歳で胆管ガン。

3日前まで自宅で動けたとある。69歳死去。

最近、超長寿90代の方がずらりの日も多い。

これを読むとガンは細胞に入り、飛んで移動。

筋肉があっても、ガンには勝てないと知った。


ジャズトゥナイト ECM 沈黙の次に美しい音

2024-11-16 | ラジオ FMなど
65周年を迎えたECMレーベル。
10日の再放送を聞いた。
昨年、設立者、Mアイヒャーが生誕80年。
 
50代前後、ECMレーベルが大好きで、よく買い今も
聴いている。
ポストクラシック曲などもある。
 
ECMの代表はヤンガルバレク、サックス奏者。
ピアノ、キースジャレット。
 
今、ECMの映画が公開と?知らないな・・
あった。↓

★ECM創立55周年記念上映 映画『ECMレコードーサウンズ&サイレンス』
10月18日よりヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次公開!
 
「ECMの真実」という本は昔読んでいる。
レインボースタジジオはまだあるのね・・
 
後半、キースの96年のアルバムからの曲。
 
米のジャズとは違う、ヨーロッパジャズを追及している。
初期は即興アルバムが多い。
 
〇このレーベルの音作りのコンセプトとして
"The Most Beautiful Sound Next To Silence"(「沈黙の次に美しい音」)
 
わずかにリバーブのかかった音作りは、
 
このレーベル独特の空気感を生み出している。
美しいジャケットデザインも評価が高い。
レコーディングは全世界で行われているが、
メイン・スタジオはノルウェーオスロにあるレインボー・スタジオ
 


親会社 ユニバーサル ミュージック グループ
設立 1969年
設立者 マンフレート・アイヒャー
販売元 ユニバーサル ミュージック グループ
ジャンル ジャズ
フュージョン/コンテンポラリー・ジャズ
現代音楽
クラシック音楽
ニュー・エイジ
ワールド・ミュージック
ドイツの旗 ドイツ
本社所在地 ミュンヘン
公式サイト 公式ウェブサイト

ECMレコードEditions of Contemporary MusicECM Records)は、

1969年、西ドイツ(当時)ミュンヘンマンフレート・アイヒャーによって設立されたレコード会社

ジャズを主としたレーベルであり、アメリカやヨーロッパ各国のミュージシャンのアルバムをリリースしている。また、ECM New Seriesにて現代音楽古楽などのクラシックも手がけている。

 


息子3人先に死亡

2024-11-16 | 日々の雑感

年、何兆円も税をかけている、皇室制度は必要ないと思っている。

他の事にお金を使える。

たぶんしばらくはあるだろう。

政府、その他も誰も手を付けられない。

101歳で息子3人を先に死去は一般でも珍しい。

ほぼないだろう。事故でなく病死ではとくに。

遺伝子の問題?

昭和天皇の一番下の弟の妻が101歳で守られて亡くなった。

元華族?息子一人はアルコール依存だった。

一人はスカッシュ中に急死。

その娘は島根の宮司かと結婚したが、

別居中、離婚できないまま一生を終える。

秘密みたい。悲しいこと。

皇室の今後を考えると、悠仁一人、イケメンでもなく、

彼に妻は、ふつうは来ないだろう。

時代は雅子さんより30年以上新しい。

若い女性が男児を生む義務(神の力なのにね)があり、

自由もない世界に入るは、

確率的には99%ありえないのでは。

海外の皇室は離婚もあり自由がある。

紀子は民間からだが、贅沢で気が強い。

そんな義母なんて(^^)/

義父になる秋篠宮もわがままそう。

愛子、佳子がもし一生独身なら、それでいい。

清子だっけ?さーやも子供はいない。

悠仁が独身なら、日本の皇室制度は終わる。

それが一番自然な幕引きと思う。

皮肉にも、日本郵船社員と結婚した皇族は

3人息子が生まれた。

 

どこかから、無理やり探してくるの?


母の最終講義 最相葉月

2024-11-16 | 本、雑誌

24年刊、すぐ増刷されている。ファンは多い?

「絶対音感」は読んだと思う。これはどこかの連載エッセイ

をまとめた本。

63年生まれ。東京生まれ神戸育ち。

関西の感じが読んでいてする。

20代から介護をしてきたとあり、をを?

最相が20代で母が脳出血で倒れ、その後認知症になった。

父も咽頭、舌ガンになり、声が出せない状態が続く。

兄がいるが二人を一人で見てきた。

神戸の実家と東京の往復をした。

さすがにもう限界で、母はホームへ入れ、父の死後

亡くなった。

有名人の介護読むと、ちょっと盛ってる?

と思うこともある。仕事しつつ、そこまでできるのか?

ヘルパーさんを、かなり雇っている?

それでいいけれど。

読みやすいが、どことなく無難に治めている気がした。

父は松竹の助監督だった。1963年の岩下志麻の映画について

父がどんな仕事をしていたか書かれている。

作家になったきっかけは?父関連のつながりもある気がする。

病系の取材。

阪神淡路大震災では、精神科医の中井久夫の

仕事も手伝った。

医療、宗教系の本が多いか・・

もう読まないと思う。