近くの和食系のお店に行った時のこと。
夜、一人二千円以上くらいの落ち着いた店。
二階、30席満席になった。
最後に入った家族連れ。30代、
子供、まだ一歳前と幼児三歳くらい。
夫は今はやりの刈り上げヘア。
妻がお店の人に、離乳食の瓶を差し出し、
「これ温めてください」と言う。
え!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
「今、厨房は立て込んでいるのでできません」という答え、
満席、当然でしょう、
一階にカウンター席もあり、接客人数は足りていない。
妻は「じゃ、スプーンとお皿をください」
当然のように言うって。
子供の離乳食の準備くらいして外食してきたらどう~
だいたい、このお店は小さい子向きお料理はない。
呆れたが、今はよくあるのかも。
前にも、駅の近くのお花屋さんで唖然事があり、
それも同じく30代母。ここへ書いたと思う。
花屋で買っていた親子の息子、
小学生が飲んでいたスタバのカップを店のおじさんにぽんと渡し、
「捨てて」といい、母親も何も言わず、
当たり前のように、おじさんに任せていた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
おじさんは、次に待っていた私の顔を見て、
「ああいう親子もいる~」と話した。
そこにはその子の祖母、おそらく私と
ほぼ同世代の女性もいたのに。
常識を知らない、常識を学んでいない30代親がいると思うが、
この町だけか(^O^)
二回も遭遇とは。
夜、一人二千円以上くらいの落ち着いた店。
二階、30席満席になった。
最後に入った家族連れ。30代、
子供、まだ一歳前と幼児三歳くらい。
夫は今はやりの刈り上げヘア。
妻がお店の人に、離乳食の瓶を差し出し、
「これ温めてください」と言う。
え!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
「今、厨房は立て込んでいるのでできません」という答え、
満席、当然でしょう、
一階にカウンター席もあり、接客人数は足りていない。
妻は「じゃ、スプーンとお皿をください」
当然のように言うって。
子供の離乳食の準備くらいして外食してきたらどう~
だいたい、このお店は小さい子向きお料理はない。
呆れたが、今はよくあるのかも。
前にも、駅の近くのお花屋さんで唖然事があり、
それも同じく30代母。ここへ書いたと思う。
花屋で買っていた親子の息子、
小学生が飲んでいたスタバのカップを店のおじさんにぽんと渡し、
「捨てて」といい、母親も何も言わず、
当たり前のように、おじさんに任せていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
おじさんは、次に待っていた私の顔を見て、
「ああいう親子もいる~」と話した。
そこにはその子の祖母、おそらく私と
ほぼ同世代の女性もいたのに。
常識を知らない、常識を学んでいない30代親がいると思うが、
この町だけか(^O^)
二回も遭遇とは。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます