勇者の大局観

ヘボ投資とつれづれなる日々・・・
(投資に関する投稿は私感に基くものです)

コーヒー好き。

2023年12月30日 | 趣味
そこそこのコーヒー好きでお気に入りの豆をネットで購入して挽きたてのドリップコーヒーを毎日楽しんでいます。最近、美味しいコーヒーを入れるコツをつかみたくでYouTube動画を探して見てみると豆を挽く「ミル」で味が大きく変わると知り、ここはいっちょう試すしかないと思い手動の高級ミルの「タイムモア C2」を購入してみました。

早速、豆を挽いてみるとハンドルが想像よりはるかに軽く回すことができ楽ちんでした!豆の細かさは36段階の設定が可能。好みの状態で挽くことができます。

肝心の味は・・・

これが不思議と言おうか、間違いなく今までより美味しい!
昨日まで電動ミルで挽いていましたが、こちらの「タイムモアC2」の方が味がマイルドになって満足いくコーヒーを入れることができました。

本当に買ってよかった~~~(^^♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訓練

2023年05月04日 | 趣味
昨日は7月に行く槍ヶ岳のための訓練です。
西宮駅を出発し海岸近くまで出て、夙川に出て川上に芦屋川までロード2時間の歩き。そこから六甲山登山開始!ゴールデンウィークの六甲山は大人気で途中渋滞の場面もありました😓山頂まで行って降りてくる計画でしたが途中で断念。左ひざの古傷が痛くなってきて無理せず七曲り手前から降り出来ました…。
やはりザックの重さがこたえた感じです。本番と同じ12キロの装備をグレゴリーの60Lに詰めて挑みましたが、どうも5時間くらいで膝が痛くなってくることがわかりました。これは一工夫要りそうですね。もっと装備を削って10キロ以下に落とせば負担も軽くなるかなと思った次第。
何事も準備が大切!
工夫をして再度チャレンジします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪彦山。

2023年04月20日 | 趣味
先週は一泊して兵庫県の雪彦山に登ってきた。雪彦山は標高千メートルに満たない低山だが中々の人気で登り甲斐のある山です。
岩場や鎖場が多く、初心者では少し厳しいと思います。写真は途中のこんもりした地蔵岳という所で、ここは特に危険なので諦める女性の方もチラホラ。山頂自体は木で囲われ何も見えないので人気はありません😓
登り始めて5時間弱で降りて来ました。クライミングの3人パーティが断崖を登っていたので長い間見ていた時間も入れてだけどね。
下山途中、転んで膝を擦りむいてしまったのが唯一の失敗💦
しかし、楽しい山でした!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まもなく花見。

2022年03月28日 | 趣味
昨日は小春日和。
花見までもう少しだね。
雨上がりでもあるので
山からの景色も最高だろうと
登ってきました!
低山ですが頂上からは最高の眺め。
遠く米原〜岐阜の『伊吹山』が
見えたのはラッキー。
いつもながら昼飯のおにぎりは
旨し!!!(o^^o)
水をパンパンに詰め込み
10キロにしたリュックでの山行。
腰が痛いっす(^^;;





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプブーム。

2021年03月04日 | 趣味
先日、キャンプ場を予約しました⛺️
今はプチキャンプブームかと思っていたが…
思ってた以上にブーム💦
ずっとキャンプ場の予約が取れない状態で去年は一度も行かず。まぁ、トレッキングにハマってるのもあるんだけどね😓

今から30年ほど前に空前のキャンプブームが来て、今思い起こせばその時は凄かった。
奈良県だけでもどれくらいのキャンプ場があったことか💦車もワンボックスが流行ってて休みにはキャンプギアを積んで出かける人達はかなりいたよね〜。

今、コロナ禍の中アウトドアに傾くのも仕方なしでしょう。YouTubeの影響も大きいよね。

しかし、マナーだけは守ろうね😉


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな相棒。

2021年03月03日 | 趣味
毎週、山を登ってて一つの楽しみが野鳥の鳴き声を聴くことなんだけど最近立ち止まって鳥の姿を見る事も多くなった。

これがバードウォッチングってやつ?😓

てな訳で早速双眼鏡を購入!



バードウォッチング初心者向け推奨2位の商品!
『ビクセン ATREK II』だ!!!!
1位はニコンの3万以上するやつなので却下😓
これなら2万もしないので…という事で来ましたよ〜!

良いところ・・・
👍目が疲れにくい設計で、長時間使う方にもおすすめ
プリズムとレンズ全面に、パーフェクトフーリーマルチコートを採用し明るくハッキリ見える。

👍長時間の使用でも目に負担がかかりにくい設計。メガネをかけたまま使用しても視野が広い。そして、とにかく軽い!390gはこのクラスでも優秀。

ビクセンは天体望遠鏡では国内首位!だからレンズは良いのかな…なんて勝手に思ってます😓

これで山登りの相棒がで来ました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し強くなったかな?

2019年08月30日 | 趣味

最近(ここ半年くらい)、YouTubeで「将棋ウォーズ」の実況を観ている。セミプロやプロ棋士も公開していて非常に参考になるのである 自分自身、時間制約の強い「将棋ウォーズ」で戦うほどの棋力もないのでもっぱら観戦して勉強させてもらっています!それと、初心にかえって詰将棋を解く事の実践。しかも簡単な3手詰と5手詰を繰り返し考えている・・・

最近のAI将棋ブームからくる新しい戦術も勉強し始めていますので何だか少し自分の将棋の色が変わってきた気がしています 通勤電車やちょっとした時間があれば将棋の事を考え、会社内では仕事に集中する。テレビや映画を観る時はその時間に集中する!
とにかく、常に自分のやる事に集中する事を心がけています。しかし、心配事や気になる出来事が有るとどうしても心の隅っこに見え隠れしたままになってしまう事も多いのが玉に瑕ですね~。

それは心の弱さかな・・・

ニーチェの言葉に『真実の山では、登って無駄に終わることは決してない』というのがあるが、今登っている山が“真実の山”だと信じるしかないのかもしれませんね。「急がば回れ」という言葉もあるように確実な道を歩む事に注力するべきだということか・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詰将棋でスッキリ。

2017年11月22日 | 趣味
将棋を覚え、上達する過程の中でよくやるのが『詰将棋』です。一人で相手の王様を詰ませるんだけど、いくつかの決められたルールに縛られています。中でも厄介なのは将棋盤を使わずに頭の中だけで答えを出すというところ。自分と相手の駒を想像で動かしていくので難しい問題になると頭が混乱し何度もやり直しです。こんな事をプロは対局の中で深く、より深く読んでると思うと感服の言葉しかありませんね。

この詰将棋、考えに考えて答えが見つかると本当にスッキリします!
難しい問題になればなるほど快感!
将棋自体はあまりしないけど詰将棋は大好きだという人も時々お目にかかりますが、本来詰将棋の得意な人は将棋も強いはずなんだけどね。。。

とにかく、詰将棋ってものは知れば知るほどハマるし脳にも良いと思うのです。一番簡単な「3手詰」(自分が刺して、相手が刺して、再度自分が刺して終了)は駒の動かし方さえ覚えれば出来るので一度挑戦してみて下さい

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CD。

2017年08月13日 | 趣味
この写真は長渕剛の大好きなアルバム「JAPAN」と36年前に発表された伝説のライブアルバム「長渕剛LIVE」です!
シングル「激愛」と「しょっぱい三日月の夜」は28年前の1989年・「JEEP」は1990年に発表されていて写真に撮ったのは当時一世を風靡していた『8インチCD』が化石になりかけていたから・・・

今は中古以外では手に入れる事が出来なくなったこの『8インチCD』ですが通常のCDが直径約12センチに対して約8センチ弱と可愛いサイズになっており30年くらい前から現れ約10年ほどでなくなってしましたした。大きな原因は特殊サイズが故に再生ハード(CDプレーヤー)がこれに対応していないといけなくて、一言で言ってかなり面倒くさい ということとメーカー側のコストの理由でしょうか。。。

通常のCDですら今やダウンロードミュージックに取って代わられようとしているのに『8インチCD』だなんて・・・笑うしかないですよね。鑑賞用かい!って話です ただ、レコードに関してはアナログの音色がデジタル音とは全く違うのでCDには表現できない幅広い音と柔らかな音が良いとの理由でファンは多いようですが。。。

時が全てを変えていってしまう。
仕方のない事ですが寂しいような・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

攻めるべし。

2016年03月13日 | 趣味
今日は、色んな用事で足が遠のいていた将棋クラブに行ってじっくりと指してきました。
四局指しましたが2勝2敗の成績。相変わらずイマイチ冴えません・・・^^;
その中に実に印象的な一局がありました。それは一戦は作戦ミスから形勢不利にしてしまって「逆転の布石」を張って我慢するしかないなぁと思い局面を強引に複雑にしていくことにしました。
そしてそれが功を奏して離されていた差がジリジリと詰まってきました!

ここはポイントです!
不利な時は局面を複雑にして相手に出来るだけ色んな事を考えさせましょう。
考える事が多すぎると人はミスしやすくなります。これは仕事でも家事でも同じですね!

そして、ついに「逆転したかな!?」と思える局面までやってきました。ところがそれまで持ち時間を使い過ぎていたので秒読み(30秒以内に指さないと負け)に入ってしまい今度はこちらがミスしやすくなってしまいました^^;
案の定、肝心なところで“ぬるい手”を指してしまいました・・・
(“ぬるい手”と言うのは“厳しい手”の反対で悪い手ではないどそんなに良い手でもない事)
あとはリズムがおかしくなりジリジリと負けてしまいました・・・ショック

最後は守りに入り過ぎたのがアダになってしまい、攻めて一か八かの手で勝負するべきでした。
教訓です・・・「迷った時は攻めるべし!」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする