勇者の大局観

ヘボ投資とつれづれなる日々・・・
(投資に関する投稿は私感に基くものです)

買い物は結構な人出。

2020年03月15日 | Weblog


今日はホームセンターにスーパー等々、買い物デー。
特にホームセンターはすごい人だった
親についてくる小学生も多く、やっぱり子供達も溜まってきているんだなぁ・・・と思うのです。友達同士会って映画や買い物やスイーツ食べながらおしゃべりなどは楽しいはずだし、学校に行くこと自体が楽しいですから、それらを制限されてはつらいですよね~

観光地は少ないようですが、屋外のキャンプ場は活況らしいのでアウトドアスポーツなどは意外と早く元通りになるかもね。
いや、なって欲しい・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大チャンス?!

2020年03月14日 | 


NHKの「新型コロナウイルス」の特設サイトを見ると、昨日(13日)の午前10時半時点で・・・
日本国内の感染:676人
クルーズ船:697人
チャーター機:14人
となっています。

クルーズ船とチャーター機は特殊な条件と位置付けると単純に676人が感染して死亡が19人、退院して社会復帰した人が511人です。日本全国でのこの数字を改めて見ると大したことはないように思えて仕方ありませんね。
676人の感染で511人の退院・・・

対して、今シーズン(患者が多くなった昨年12月から)のインフルエンザの状況を厚生労働省のHPから探ってみると・・・
ここ3ヶ月ちょっとで入院患者数は日本国内で11000人を超えています。その中で重症でICUに入った人と人工呼吸器を付けた人とCTやMRIを検査を受けた人を合わせると2400人を超えています。

そして、新型コロナは現在676人の感染で511人が退院。
ん~~~、この比較・・・だめですかね~
日本で毎年3000人以上がインフルエンザで亡くなっています。今シーズンは減っていると言われていますが、いずれにせよ新型コロナの現在19人死亡は微々たるものだとわかりますね。

さて、これからどうなるのか・・・会社も収益ガタ落ちでどうなっていくのか

話は変わって、
市場は大荒れで手が付けられません。そして大きなチャンスが近づいている予感もしますね。ちょうど3月だし配当の権利取りのチャンス!暴落のおかげで配当率5%~10%くらいは当たり前になっている株価ですので業績の良い銘柄を狙い撃ちで買いたいと思います。含み損でもたんまり配当がもらえれば満足。との考えもありでしょう・・・


<全保有銘柄>
インターネットイニシアティブ
東洋紡
東洋埠頭 
カドカワ
オンコセラピー・サイエンス
ザッパラス
古河機械金属
NSD
ヤマハ発動





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに。

2020年03月13日 | Weblog
春の高校野球が中止となりました。
晴の舞台を楽しみにしていた球児達の悲しみは大変なものでしょう。夏の甲子園に出れる保証がないのだから…。▼尽くスポーツイベントが中止や延期になる中、屋外スポーツで競技者同士の接触が少ない野球でさえこれでは、大いに矛盾としか思えませんなぁ。てっきり無観客でやるのかと思ってましたが…。▼会社勤めの我々サラリーマン・OLは通勤電車のみならず職場の密閉空間に毎日8時間以上晒され、きっとどこかの車両やフロアにいるであろうコロナ感染者のリスクと戦っていると言うのに…。▼学生はみんな学校休んで自粛しているのに特別扱いを許すのか!なんて声も出るかもですが、地域の誇りとして(選ばれし者)として広い心持ちで良いのではないかなぁ。。。

さぁ、今日も電車に乗るか。(^^;


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い時は。

2020年03月10日 | 


日本国内で死者16人に。
韓国は54人。
注目のイタリアは463人。
新型コロナの世界全体での死亡率は約3.4%です。季節性インフルエンザによる死者は1%にも満たないので、やはり治療法(ワクチン)が一日も早く必要ですね~。

とにかく、最近は企業規模の大小に関わらず営業マンの出張禁止や会議の自粛などでかなりの人の動きがなくなっています。経済的にも大きな打撃となることは避けることはできないでしょう。打開策を見いだせないまま定期的にパニックになり、ティッシュ騒ぎのようにデマに翻弄される人間のあさはかさが露呈しまくる光景は、その弱さを再確認できるのではないでしょうか…。

さて、市場の方は昨日のアメリカの大暴落を引きずった格好となり日本でも開始から暴落でしたが世界協調での対策が出そうな所まで来ていることもあり午後から持ち直しプラスで取引を終えましたね。。。

今日は昼休みに相場を少し眺めながら買いを入れました。
・ソフト開発の大手「NSD」を買い!
・東洋紡をナンピン買い
・ヤマハ発動機を買い戻し!(昨年、2000円以上で売却してるので今日の買値は良い感じです。この円高で手は出し辛いんだけど…ま、いいか

<全保有銘柄>
インターネットイニシアティブ
東洋紡
東洋埠頭 
カドカワ
オンコセラピー・サイエンス
ザッパラス
古河機械金属
NSD
ヤマハ発動機


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大暴落。

2020年03月09日 | 
日経、1050円下げましたかぁ(-。-;
暴落の範囲内です…。
収まる傾向が見えないのがいけませんな。毎日色んな取引先から聞かれますから。「マスクない?」と。マスクどころか除菌関係は全くないですと答える事に、もう飽きてきましたよ😅
そんな混沌の中にあって、横浜市立大学が新型コロナウイルスの患者血清中に含まれる抗ウイルス抗体の検出に成功したニュースが出ました!少しは気休めになるのかなぁ…。

もう少し下げたら、
冷静に買いまくるぞー! 笑


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試練。

2020年03月05日 | 時事


🏔🏔🏔
試練ですかぁ…。
昨年、仕事面で乗れなくて気を落とす日が多かった。年明けて、気分一新とばかりにリセットしたのだが、ここに来てコロナ騒ぎ。
天が試練を与えてる!
乗り越えろ!
と言っているのだと自分に言い聞かせ、今日も会社へ…。なんだかんだ言っては、わかりもしない未来の事を考える。それでも山はそこにあり、川は流れ続ける。そしてその恩恵を受けた生き物達が転生を繰り返す。
ただそれだけ…。
それだけのこと…。
いくらあがいても山は動かない…。

写真は先月観てきた京都城南宮の梅です(^^)
🏔🏔🏔


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心理。

2020年03月03日 | 時事

お金が動かなくなると、お金の役割が半減して、お金自信が増える事をやめてしまいます。人が動かなくなると食べ物や娯楽から気持ちが遠ざかり景気は停滞してしまいます。今の日本が、まさにそれ しかし、その要因が「未知のウイルス」とくれば致し方ないのかも知れませんね~。
さて、会社の方も減収は避けて通れず従業員の方々にもマイナスの作用が働きそうです・・・。今は我慢のしどころかも知れませんが先が見えない事こそ不安であり、市場心理もそれと同じで先が見えていれば積極性も出ようが、その逆は行動自体が凍り付いてしまうものです。
そこはそれで、一国のトップがしっかりと導かないといけないのでは・・・

しっかりしろ!
安倍さん!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレットペーパー。

2020年03月02日 | 時事


いやぁ~、ティッシュショックは何なんでしょう(^^;
「パニック」が身近で起きて、ここは日本か!?

今日、取引しているティッシュの一次問屋さんに電話して聞いてみました。

「どうなってるの?在庫はあるの?」

在庫はたんまりあるそうです。そすですよね、テレビでも「デマに踊らされないでね」と言ってたし。
在庫は有るけど受注が多くてトラックに積みきれないとの事
しかし、在庫はあるのだから直に店舗の棚は充実することでしょう!パニックに乗じて高く買わされた人はお気の毒ですが
「社会勉強」と言ったところでしょうか・・・

しかし、マスクは本当にないです



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする