みなさま、こんにちは〜😄




大江戸温泉物語御苑さんに宿泊
女3人で鬼怒川温泉旅行に行って来ました〜😄




大江戸温泉物語御苑さんに宿泊
北海道フェアをやっていました
久しぶりに日光東照宮や華厳の滝に
行ってきました
私が見つけた温泉がまた良かった
良かったら見てください
五重塔の動画に心霊写真があるのですが
アップしたらわかりにくかった
目がはっきり見えるのですが
どうかなあ
みーゆでした〜😄
みなさま、こんにちは〜😄



![]()

芽はだいぶ膨らんでいます



菜の花が奇麗に咲いています


遠くに海も見えます
三浦海岸 河津桜開花状況です
いつもなら1月から咲き始めるのですが
今年はまだ咲いてません




芽はだいぶ膨らんでいます



菜の花が奇麗に咲いています


遠くに海も見えます
桜まつりや三浦マラソン大会も中止になって
この時期の一大イベントなのに
残念です😢
でも桜は咲きますから😄
三浦海岸河津桜開花情報です
↓
みなさま、こんにちは〜😄
四国八十八ヶ所1番札所の霊山寺に行きました😄
以前から行きたいと思っていたので感激❗
人間には88の煩悩があって
四国霊場を八十八ヶ所巡ることによって
煩悩が消え
願いが叶うと言われているそうです

こちらは縁結び観音です

こちらは縁結び観音です
縁結び観音は
男女の縁結びだけではなく
「健康との縁」や「仕事との縁」、
「幸せとの縁」など
様々な縁結びにご利益があるそうですよ😄
お賽銭だけではなく
水でお清めをしながら祈ることで
功徳が得られると言われています

池にはかわいい男の子かな?😄

立派な鯉もたくさん😄



多宝塔です

池にはかわいい男の子かな?😄

立派な鯉もたくさん😄



多宝塔です
天正年間(1573年〜1592年)に
長宗我部元親の攻撃で炎上した堂塔は
再建後も明治24年(1891年)に多宝塔を残し
2度目の消失をしました
応永年間(1394年〜1428年)に
建立した多宝塔は
600年近い歴史を持ち五智如来が祀られています
歴史を感じる立派な建物です







大好きな鐘がありました😄


何故か孫悟空が😆







大好きな鐘がありました😄


何故か孫悟空が😆
四国八十八ヶ所霊場の全行程は
およそ1460キロ、365里だそうです
この霊場を札所番号の順に巡拝する遍路には
ここが「発願の寺」「同行二人」の長い旅に
なります
次また四国旅行に来たら
霊場2番札所に行ってみたいと思います😄
みーゆでした〜😄
みなさま、こんにちは~😄




紫陽花ももう終わりですね~❗
毎日仕事が多くて
てんてこ舞いしています😅
ストレスも多くて大変です
帰宅してから
おつまみを食べながら
ワインを一杯いただくのが
至福の時です😅
ニュースを見ながらね😉
今日のおつまみは
たらば蟹
北海道産アスパラです
歯ごたえがしゃきしゃきしていて
とても美味しいです😄
お新香は箱根の梅たくあんです😄
こちらもさっぱりして美味しいです
まだ月曜日‼️
また明日も頑張りましょう❗




紫陽花ももう終わりですね~❗
みーゆでした~😄
みなさま、こんにちは~
今日は稲村ケ崎温泉に行く前に
お金を洗いに行こうと銭洗弁天に寄りました

鳥居をくぐるとトンネルのような道になっています

相方さんがおみくじを引きました

大吉を引いて「滅多にない」と驚いていました
私にも引いてみな、と買ってくれて
違う筒で引いてみると

同じ番号の大吉を引きました
神社の方も「同じですか」と驚いていました
今年はなんだかすごい始まりで縁起がいいな~

ロウソクとお線香を買って

お参りします
伊香保神社に1/2に行ったのですが
お参りしなかったので
こちらが初詣となりました




こちらでお金を洗います


少なく見えますが
6万円ほど洗いました
でもこのあとお店での支払いもびしょびしょ
販売機は濡れているのでお札が出てきてしまって買えないという事が起きました(笑)












お腹も空いてきたので
鎌倉に戻って小町通りに行きました


美味しそうなお店を見つけたので入ってみました
「asakura-ya]さんです



鎌倉野菜の素揚げと飲み物が付いています
お塩はゆず塩と抹茶塩です

鎌倉野菜が付いてくるのはうれしいです





デザートのプリンも付いてます
なめらかでとっても美味しかったです



しらすといくら丼も美味しかったですよ



久しぶりの鎌倉は
初詣と大吉、美味しいお食事で大満足です
これから江ノ電に乗って
稲村ケ崎に向かいま~す
みーゆでした~^^

今日は稲村ケ崎温泉に行く前に
お金を洗いに行こうと銭洗弁天に寄りました

鳥居をくぐるとトンネルのような道になっています

相方さんがおみくじを引きました

大吉を引いて「滅多にない」と驚いていました
私にも引いてみな、と買ってくれて
違う筒で引いてみると

同じ番号の大吉を引きました
神社の方も「同じですか」と驚いていました
今年はなんだかすごい始まりで縁起がいいな~

ロウソクとお線香を買って

お参りします
伊香保神社に1/2に行ったのですが
お参りしなかったので
こちらが初詣となりました




こちらでお金を洗います


少なく見えますが
6万円ほど洗いました
でもこのあとお店での支払いもびしょびしょ
販売機は濡れているのでお札が出てきてしまって買えないという事が起きました(笑)












お腹も空いてきたので
鎌倉に戻って小町通りに行きました


美味しそうなお店を見つけたので入ってみました
「asakura-ya]さんです



鎌倉野菜の素揚げと飲み物が付いています
お塩はゆず塩と抹茶塩です

鎌倉野菜が付いてくるのはうれしいです





デザートのプリンも付いてます
なめらかでとっても美味しかったです



しらすといくら丼も美味しかったですよ



久しぶりの鎌倉は
初詣と大吉、美味しいお食事で大満足です
これから江ノ電に乗って
稲村ケ崎に向かいま~す
みーゆでした~^^

みなさま、こんにちはー(^-^)/
娘のなっちゃんが
出産のため地元大森にあります、
東邦医大病院に入院したので
12日に行ったのですが
その日は生まれず
1月13日午前10:20に
3672グラムの女の子を
出産しました➰(^-^)/

13日は午後から年休をいただき
病院に向かいました❗


すごくドキドキしました
病院までの道がとても長く感じましたよ

13日は京急の梅屋敷から歩きました
三浦には商店街がないので
から揚げ屋さん、お惣菜屋さん、
お肉屋さんなど沢山の商店が入ってて
羨ましいです❗


ここのジョナサンは
私が看護学生で
東邦医大で実習した1年間、
毎日のように友人と通い
勉強したり、泣いたり、励ましあった
場所です
まだあったので
嬉しくて、懐かしくて撮りました❗

じゃーん❗
初孫の柚妃(ゆずき)ちゃんでーす❗





⬆娘がやりました😅
孫は可愛いと言いますが
ほんとですね➰(^-^)/
連れて帰りたかったです➰(^-^)/
みなさま、末永くよろしくお願いいたします➰(^-^)/
みーゆでした➰(^-^)/

みなさま、こんにちは~😄
今日のお弁当です
スパムを使った野菜炒めです
ちくわとえのき茸の
バターめんつゆ炒めです
サラダ
茹でたまご
沖縄産もずく
茶碗蒸し
富有柿
ダイエットのためお粥さん
外食&コンビニ弁当は
野菜不足になるので
できる限り作りたいと思います😅
みーゆでした~😄
みなさま、こんにちは~
大谷資料館から歩いて10分ぐらいかな~
バス停2つぐらい歩いて
大谷観音に行ってきました~


入ってびっくり
御堂の上におおいかぶさるように巨大な石が
こちらもまたとても神秘的でした

残念ながら
御堂の中は写真撮影禁止なので
素晴らしい石像をお見せすることはできませんが
大谷寺本尊千手観音は
平安時代に弘法大師が作られたと伝えられているそうです

こちらが大谷観音で千手観音とも呼ばれています







こちらが平和観音です
太平洋戦争の戦死戦没者の供養と
世界平和を祈って彫刻された、
高さ27メートルの観音像です
宇都宮にこんな神秘的なところがあるなんて
御堂の中の大谷寺の石仏群は
美術的にもとても優れていました
みーゆでした~

大谷資料館から歩いて10分ぐらいかな~
バス停2つぐらい歩いて
大谷観音に行ってきました~



入ってびっくり
御堂の上におおいかぶさるように巨大な石が
こちらもまたとても神秘的でした

残念ながら
御堂の中は写真撮影禁止なので
素晴らしい石像をお見せすることはできませんが
大谷寺本尊千手観音は
平安時代に弘法大師が作られたと伝えられているそうです

こちらが大谷観音で千手観音とも呼ばれています







こちらが平和観音です
太平洋戦争の戦死戦没者の供養と
世界平和を祈って彫刻された、
高さ27メートルの観音像です
宇都宮にこんな神秘的なところがあるなんて
御堂の中の大谷寺の石仏群は
美術的にもとても優れていました
みーゆでした~

みなさま、こんにちは~
銭洗い弁天に行ってきました~

明月院から銭洗い弁天まで歩いて行きました





途中から山の中に入って行きました



到着しました~


















銭洗い弁天の雰囲気すきです

次は鎌倉駅の方まで歩きます




お洒落なお店を見て楽しみながら


みーゆでした~

銭洗い弁天に行ってきました~


明月院から銭洗い弁天まで歩いて行きました





途中から山の中に入って行きました



到着しました~


















銭洗い弁天の雰囲気すきです

次は鎌倉駅の方まで歩きます




お洒落なお店を見て楽しみながら


みーゆでした~

みなさま、こんにちは~
今日は明月院の紫陽花を見に行ってきました~

まだ紫陽花は少し早いのですが
すでにたくさんの人が訪れていましたよ

明月院ブルーですね


ちょっとお洒落なカフェで一休みしました


テーブルもお洒落

暑かったのでアイスコーヒーを頼みました
こちらはブラックがおすすめです
とても上品で美味しいアイスコーヒーでしたよ


店内も落ち着いた雰囲気です


これ、竹に耳を当てると
綺麗な音が聞えます

















おーっと奇跡的に人がいなくなった~

こちらもすごい行列でした
めげずに並びました








お寺の中にこんな雰囲気のところがあるなんて





















明月院の真ん前にからぶき屋根の素敵なおうちが


以前から行きたかった明月院に行けて良かったです
次は長谷寺に行ってみたいと思います
みーゆでした~

今日は明月院の紫陽花を見に行ってきました~


まだ紫陽花は少し早いのですが
すでにたくさんの人が訪れていましたよ

明月院ブルーですね


ちょっとお洒落なカフェで一休みしました


テーブルもお洒落

暑かったのでアイスコーヒーを頼みました
こちらはブラックがおすすめです
とても上品で美味しいアイスコーヒーでしたよ


店内も落ち着いた雰囲気です


これ、竹に耳を当てると
綺麗な音が聞えます

















おーっと奇跡的に人がいなくなった~

こちらもすごい行列でした
めげずに並びました








お寺の中にこんな雰囲気のところがあるなんて





















明月院の真ん前にからぶき屋根の素敵なおうちが


以前から行きたかった明月院に行けて良かったです
次は長谷寺に行ってみたいと思います
みーゆでした~

みなさま、こんにちは~
今日は北鎌倉の東慶寺に行ってきました~

この道を真っ直ぐ歩きます

人気のあるお店みたいです

お店の前に大きなお地蔵さんがいます

ランチをこちらのお店でいただこうと思っていたのですが
火曜日定休日でした

残念あきらめます

東慶寺に着いたので入りました




東慶寺も紫陽花が咲いていました

大好きな鐘があったのですが
お姉さま方、そこにずっと座っておしゃべり






花菖蒲も綺麗に咲いていました








東慶寺を出まして

以前から気になっていたお店に行ってみましたが
行列でした

お蕎麦屋さんにしました

今日はハイキングじゃないので
ビールを一杯いただきました



鴨せいろにしました
美味しかったです

さーて
明月院に向かいます




鎌倉はおしゃれなお店がたくさん並んでます
歩くだけでも楽しいです
みーゆでした~

今日は北鎌倉の東慶寺に行ってきました~


この道を真っ直ぐ歩きます

人気のあるお店みたいです

お店の前に大きなお地蔵さんがいます

ランチをこちらのお店でいただこうと思っていたのですが
火曜日定休日でした

残念あきらめます

東慶寺に着いたので入りました




東慶寺も紫陽花が咲いていました

大好きな鐘があったのですが
お姉さま方、そこにずっと座っておしゃべり







花菖蒲も綺麗に咲いていました








東慶寺を出まして

以前から気になっていたお店に行ってみましたが
行列でした

お蕎麦屋さんにしました

今日はハイキングじゃないので
ビールを一杯いただきました



鴨せいろにしました
美味しかったです

さーて
明月院に向かいます




鎌倉はおしゃれなお店がたくさん並んでます
歩くだけでも楽しいです
みーゆでした~


みなさま、こんにちは➰(^-^)/
鎌倉ハイキング、
天園ハイキングコースに
行ってきました❗
天園ハイキングコースに入るには
建長寺を通って行きます







紫陽花もすこーし咲いていました

石楠花?
綺麗でした❗

大好きな鐘がありました








きつい階段を登ると
天狗さんがたくさんいました

天狗さんが並んでるのが見えるかなー



大好きな富士山はすこーし見えました

遠くに海が見えました






頂上です


ゴルフ場の横を通って下山します


天園休憩所です

御手洗いはここを上がったところにあ
ります
お豆腐は大山のなんですね
びっくり❗
大山のお豆腐食べて見たかったのですが
御値段が良かったので
我慢しました(^^;

鳥小屋発見❗

何のために切られたのかなー?






こちらで終了です

途中、ロープを使って
降りるところもあって、
ちょっぴりスリルも味わえます
お子さんも降りれるので
大丈夫です

天園ハイキングコースは
距離も長く、思っていたより
きつかったです
途中、天狗さんがいたり、
海や富士山が見えたり
景色も綺麗でした
私の大好きなお地蔵さんや
洞穴がいくつもあって、
とても楽しくハイキングできました
みーゆでした➰(^-^)/