みなさま、こんにちは〜😄
鹿児島旅行3日目
朝ご飯を食べて出発です


キビナゴの南蛮漬けです


期待していなかったのですが
1877年(明治10)9月24日

桜島です


素晴らしい噴煙が見れました〜😆


こういう道好きです😄



瀧が現れました






とっても綺麗です

水も澄んでいます



嘉例川駅です


キビナゴの南蛮漬けです


期待していなかったのですが
絶景でびっくり😆






西郷隆盛「おはんらにやった命」
西南戦争 最後の司令部
1877年(明治10)9月24日
午前4時政府軍の城山総攻撃が始まりました
城山に立てこもる薩軍兵士は
わずか300余り
これを囲む政府軍は4万
死を決した西郷隆盛は
夜明けを待って5日間過ごしたこの洞窟を
出ました
ゆっくりと岩崎谷を下ります
午前7時過ぎ、島津応吉邸前で
流弾が西郷の腰に命中
別府晋介に介錯させて自決しました
49歳で亡くなりました



以前は洞窟の奥に進めたそうですが



以前は洞窟の奥に進めたそうですが
今はどうなんでしょうか

桜島です


素晴らしい噴煙が見れました〜😆


こういう道好きです😄



瀧が現れました






とっても綺麗です

水も澄んでいます



嘉例川駅です
家みたいですね

1903年(明治36年)に営業を開始した

1903年(明治36年)に営業を開始した
築100年以上のレトロな木造駅舎です

こういう雰囲気大好きです

こういう雰囲気大好きです
落ち着きます



お弁当が販売されています

ちょっと休憩😄


しろくまのお店がないので



お弁当が販売されています

ちょっと休憩😄


しろくまのお店がないので
セブン-イレブンのしろくまを購入
本当に大好きなんです(笑)

癒やされる景色です






霧島神社にやってきました





立派な神社です


御神木です

大分旅行から温泉で蒸した野菜やたまご

癒やされる景色です






霧島神社にやってきました





立派な神社です


御神木です

大分旅行から温泉で蒸した野菜やたまご
が大好きになって

なんとこちらに売っていたので寄ったら

なんとこちらに売っていたので寄ったら
相方さんが買ってくれました😄



茹でたまごです

赤飯おこわです

さつまいも🍠


こちらは市街で購入した、



茹でたまごです

赤飯おこわです

さつまいも🍠


こちらは市街で購入した、
蒸気屋さんの栗大福


大きな栗が丸ごと入っていて


大きな栗が丸ごと入っていて
生地も柔らかくてとっても美味しかったです
![]()

どら焼き😆

えびの高原展望台です

コロナの影響で奥には入れませんでした



飛行場に行く前に

どら焼き😆

えびの高原展望台です

コロナの影響で奥には入れませんでした



飛行場に行く前に
温泉に入りました

鹿児島は桜島も見れて

鹿児島は桜島も見れて
美味しい物がたくさんあって
綺麗な景色も沢山見れて
かわいい猫ちゃんにも出会えて
とっても良い旅行ができました〜😄
みーゆでした〜😄