ロボット物のヒーローって鉄人28号や鉄腕アトムそれにジャイアントロボに象徴されるようにその無敵の強さが強調されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/61/047832955a318d68c659501cad0b5d97.jpg?1622697603)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bf/6c52f564f05834b9fb1b12f1c4c31311.jpg?1622697534)
◆ロボコン◆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ed/b79ec8fbda038ad3ad51bf9787a0f10f.jpg?1622697533)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f3/f8aed52af3239e35945133c190062bb3.jpg?1622694516)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f4/dd00058f05ad7ab1804b56313d4ca266.jpg?1622694913)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/49/ab9bed5d7a11032b5286cc82581dd716.jpg?1622704949)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/19/66b48891185decab41926ab839dc8100.jpg?1622705027)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/10/de5c917ce6ac8b1e02c698b8ab8bdd07.jpg?1622696873)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e0/ff92944b18a2d5aefa1ca6411a537bf9.jpg?1622697314)
一方同じロボットでもとても人間臭くて憎めないヒーローもいましたよね?
丸出だめ夫のボロットにロボタンそしてロボコンが僕の中でのいてくれたら楽しいと感じるロボット御三家です。
◆ボロット◆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/61/047832955a318d68c659501cad0b5d97.jpg?1622697603)
◆ロボタン◆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bf/6c52f564f05834b9fb1b12f1c4c31311.jpg?1622697534)
◆ロボコン◆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ed/b79ec8fbda038ad3ad51bf9787a0f10f.jpg?1622697533)
その中でも僕の子供の頃1番印象に残っているのは丸出だめ夫に出てくるロボットのボロットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f3/f8aed52af3239e35945133c190062bb3.jpg?1622694516)
元々は漫画に連載されていたのを実写版で放送されたのを観てました。
この丸出だめ夫をググってみると
勉強はまるでダメな小学4年生、丸出だめ夫と科学者で父親のはげ照が発明したポンコツロボットのボロットが繰り広げるドタバタコメディ。
とありました。
この丸出だめ夫って後々のドラえもんののび太君みたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f4/dd00058f05ad7ab1804b56313d4ca266.jpg?1622694913)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/49/ab9bed5d7a11032b5286cc82581dd716.jpg?1622704949)
👆駄目っぷりはだめ夫の方がのび太くんより上ですね!
僕は全く知らなかったんですけど後々にアニメで放送されていたみたいですね!
👇 👇 👇 👇 👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/19/66b48891185decab41926ab839dc8100.jpg?1622705027)
僕にとっての丸出だめ夫のイメージやはり実写版だったのでこのアニメ版は正直ピンときませんね!
ボロットはだめ夫のお父さんのはげ照博士が作ったロボットなんだけどボロで作ったロボットだからボロットとだめ夫により命名されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/10/de5c917ce6ac8b1e02c698b8ab8bdd07.jpg?1622696873)
👆はげ照さん役はあの十朱幸代さんのお父さんの十朱寿雄さん、だめ夫役はその後青春ものでも活躍した穂積ぺぺさんでした。
ボロットは意外としっかり者で丸出家の家事担当をしてました。
見るからにポンコツだけどとても愛嬌があって僕は好きなキャラクターでした。
この時代に実写でこう言うカッコよくないロボット物をやると言うセンスが今となっては却って良いですね!
丸出だめ夫の実写版の主題歌の動画がYouTubeでは見つからなかったので1番の歌詞だけアップしておきます。
勿論僕は今でもこの歌歌えます😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e0/ff92944b18a2d5aefa1ca6411a537bf9.jpg?1622697314)
敢然と立ち上がって悪者をやっつけるロボットヒーローもカッコいいですけど、ボロットやロボタンそれにロボコンってある意味人間より人間臭いところがあってしかもルックスもポッチャリ型でなんとなく親近感が湧いてホッコリしませんか?
ただ周りにこんなロボットの友達がいたら思いっきり振り回されるでしょうね?
でも子供の頃なら友達として一緒に遊べたと思います。
今のご時世では彼らのようなタイプのロボットでさえ住みにくいだろうと思います。
こんな夢のある漫画又やって欲しい物です。
今日も一日よろしくお願いします🙇♂️