ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

Happy Birthday Julie !

2021-06-25 08:28:00 | 日記
今日は僕のヒーローの1人ジュリーの73回目の誕生日です。

Happy Birthday Julie!

先ずはジュリーのアルバムに収録されている誕生日と言う曲をどうぞ!




今年はいよいよ久しぶりの映画の主演になるキネマの神様がやっと8月に公開になります。
ソロデビュー50周年という事で俄にジュリーに周りで風が吹いてきている気がします。

ジュリーはヴォーカリストとしはピカイチである事はもはや言うまでも無いけど、役者としての沢田研二もなかなか味があって好きです。

太陽を盗んだ男魔界転生それに悪魔のようなあいつ光源氏みたいにジュリーしか出来ない役は勿論好きだけど、主演でなくてゲストで出ただけのドラマであってその存在感は半端ないところが流石だと思います。

そんな中で僕がもう一度見てみたいジュリーのドラマを何作かピックアップしてみます。

◆僕がもう一度観てみたいジュリーのドラマ◆

①同棲時代


ジュリーと梶芽衣子さんの主演の幻のドラマ!
当時ジュリーがこのドラマに出たことがかなり話題になってました。
当時の僕には少し大人のドラマ過ぎてイマイチたのしめませんでした。
今は同棲自体が珍しいことでは無いけど当時はとても新鮮な響きを持った言葉だったですね。




②いつか黄昏の街で





ジュリーと多岐川裕美さんと言う美男美女の共演のラブストーリー!
ファッション業界を舞台にしたドラマ。人間関係がドロドロしてましたね。そしてジュリーと多岐川裕美がなかなかくっつかないのでヤキモキしながら観てましたね。

③寺内貫太郎一家



シーズン1の最終回にジュリーが本人役で出たんですよね。この回も僕は所用があって観ることが出来なかったんです。

先日小林亜星さんが亡くなられたので、小林亜星・加藤治子・西城秀樹・樹木希林・左とん平・伴淳三郎・由利徹と主要な出演者の殆どが彼方の世界の住人ななられてしまいました。
こう言うホームドラマって今は無くなりましたね!

④太陽にほえろ・・・そして愛は終わった

ショーケンとジュリーの共演の回。犯人役のジュリーがマカロニに撃たれて死ぬんだけどこれが切ないんだよね。

マカロニの頃のショーケンカッコよかったね。






もうこの2人の共演が見られないと思うと悲し過ぎますね。

⑤7人の刑事・・・2回出てるんです。

僕は7人の刑事は観てなかったのでジュリーが2回もゲスト出演していたとは知りませんでした。

*ひとりぼっちのビートルズ

調べたらこの回は脚本はゴジさんが担当してたみたいです。

タクシードライバーのジュリーがファンだったDJの自殺の理由を知り復習していく話らしいですね。
ドラマ全編にビートルズのLet It Beが流れているみたいです。







*悲しきチェイサー

裕也さんと共演した回。こちらはジュリーの大ファンだった栗本薫さんの脚本でした。

これは僕は観れなかったので是非観てみたいです。

ジュリーと裕也さんがドラマで共演するなんて最高ですね。





この2つの話がどんな内容のものか全く知りません。裕也さんとの共演した悲しきチェイサーはジュリーのアルバムの曲が劇中に流れていたんではなかったかな?

犯人役のジュリーは何故かよく似合うんだけど
割と普通の人やチョッと頼りない人の役も意外なほど良くあってるんです。

やっぱりジュリーは最高ですよ!

まだまだ元気でロックしてね〜!


正にそんなジュリーにぴったりのこの曲をアップします

◆いい風よ吹け◆





今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️

謎の円盤UFOって覚えてますか?

2021-06-24 08:26:00 | 日記
実は今日6月24日はUFOの日だと言う事を知ってられる方どれくらいいるでしょうか?


この日の由来をググってみると

1947年(昭和22年)のこの日、アメリカの実業家ケネス・アーノルドが自家用機で飛行中にコーヒー皿のような謎の飛行物体を目撃した。

最初の目撃例となったこの日をUFO研究家たちが記念日として命名したとされる。

とありました。

僕もUFOの存在は信じているのですが未だかつてUFOらしい物体を見たことほありません。

日本でUFOと言うと日本テレビで矢追純一さんの特番よくやってましたよね?

矢追さんが日本におけるUFOの第一人者みたいな感じでテレビなど出まくってましたよね!






👆イメージ写真です

昔は本当によくこのスペシャル番組を真剣に観てました。
でもだんだんこれはヤラセではないか?と言う疑惑が頭をもたげ出し見るのをやめてしまいました。(矢追さんゴメンなさ〜い😅😅😅)

矢追純一さんって最近はどうされてんでしょう?

そしてもう一つUFOと言って思い出すのはイギリスのドラマの謎の円盤UFOです。




どんな話だったかググってみると

宇宙の彼方よりUFOで飛来する謎の宇宙人とその侵略行為を阻止する組織の戦いをシリアスかつハードタッチで描く。司令官であるストレイカーを中心に、シャドー各メンバーによる異星人との戦いや、時には私生活も絡めて展開するSFドラマ。

確か表向きは映画会社で実はその地下にシャドーと呼ばれる地球防衛秘密組織があるんですよね

このドラマは放送されたのが1970年でドラマの時代設定が10年後の1980年なんだけどドラマの世界はかなり進んでるよね。
実際2020年代の現在もあんなに凄いメカを装備した月面基地や宇宙ステーションは実現されてないし迎撃用のインターセプターやスカイダイバーなど兎に角かなり先を行ってました。

◆インターセプター◆


◆スカイダイバー◆


こんなものが実現される日が来るんでしょうかね?

確か毎週土曜日に放送してだと思うわですけど、ストレイカー司令官がカッコ良かったのと
出てくるメカがとても近未来的でイカしてましたので必ず観てましたね。

それにオープニングの曲も如何にも謎の円盤UFO🛸を撃退する組織という感じがして好きでしたね。




それに出てくる女性隊員が何とも色っぽかったの覚えています。






謎の円盤UFOを撃退するのもカッコ良かったんですけどストライカー司令官のプライベートの苦悩なんかも結構描かれていて結構ヘビーな展開でもありました。


何故かこのドラマ今で言うところのシーズン1で終わりなんです。もっと長くやろうと思えば出来たはずなんだけどそれだけが残念です。

出来たらリブートして欲しいんですけど、難しいですかね?

ここで謎の円盤UFOのテーマを貼り付けおきます。




確かプラモデルも何種類か出て僕はスカイダイバーを買って作った記憶が薄っすらあります。

そう言えば以前行った淡路島の立川水仙郷にこんな神社⛩がありました。



これは
この神社では“厄除”と書かれたフリスビーに願いを書き、これを投げることでお参りをしているのだとか(フリスビーをUFOに見立てているのだ!)。

という事らしいです。
僕はてっきりここほUFO🛸ご現れるスポットだと思ってました。確かにフリスビー🥏は形がUFOに似ていると言えば似てるけどね⁉️

でも今の僕に1番縁のあるUFOはやっぱりこれですね!

👇  👇  👇  👇  👇  👇



やっぱり美味しいUFOが1番ですね!


今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️



こんな懐かしいローカルCMありました! 其の2

2021-06-23 08:18:00 | 日記
毎日コロナとオリンピックの話題をマスコミは垂れ流してますけど聞けば聞くほど情けなくなりウンザリしてしまいます。

小池都知事も遂にダウンされました。
色んな事言う人がいますが、ここはゆっくり静養して又頑張って頂きたいと思います。

こんな時は皆んなで少し気分転換しませんか?

どうぞ懐かしいローカルCMでも観てホッコリしてみてください。

今回は関西編しかも食べ物限定のローカルCMです。

恐らく関西人以外でこれらのCM知っている方はかなり頻繁に関西に来ておられるか関西通ですね!

関西以外に住まれている方は恐らく

何だこりゃ〜あ!

と思われるものもあると思います。

これらのCMを見て気になった商品やお店が有れば関西に来られた時是非一度話のタネにお試しください🙇‍♂️


*サンガリアは前回ご紹介したので今回は無しです。

如何にも大阪らしいコテコテのCMだと思います。

でもこれを観るとホッコリしまんねん!

ではお楽しみください😊

◆とんかつのKYK◆










◆茜丸五式どら焼き◆





どれも美味しそうだと思いませんか?

食い倒れの街大阪が誇る美味しい物の数々是非ともお試しあれ!

と言う事で

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️

夏至の日に緊急事態宣言が解除になった!

2021-06-22 08:25:00 | 日記
延長された緊急事態宣言がやっと?解除になりました!

そして昨日は一年で一番昼間が長い夏至でもありました。



そう言えば昨年は夏至の日に部分日食が重なってたんです。
と言っても僕の住んでいる大阪府では残念ながら日食は見れませんでした😭😭😭

そして今年は緊急事態宣言の解除の日夏至が重なりました!

やった〜!やっと解除になった〜!

とは両手をあげて喜べる訳もなく政府と東京都それにIOCは素知らぬ顔でオリンピックの開催へ爆進中だ!

彼はもはや誰の意見にも聞く耳持たぬ状態です。

一応緊急事態宣言明けの各地の今後の流れをざっとおさらいしておきましょう!




緊急事態宣言の間、僕が開店して少し経ってから定期的に通う様になった自家焙煎珈琲のお店もずっと休んでいたのでとても心配してたんです。

実は緊急事態宣言の少し前に身内にご不幸があり臨時休業していたんです。
そしてその直後に緊急事態宣言に突入してしまいそのまま今月の20日まで休業する羽目になってたんですね。

それまで折を見てはお店の前を車で通っては見たもののシャッターは閉じられたままでした。

このままコロナの影響でお店を閉めてしまわないか心配でした。

と言うのもこのお店のマスターは元々はサラリーマンだったんだけど自家焙煎珈琲のお店を出すのが夢で定年になるより少し早く退職してお店を開いたのが2年半位前の事でした。

自家焙煎の豆をサイフォンで丁寧に入れてくれ、お店もお客さんがゆっくり寛いで貰えるようにしてくれて結構ホッコリできてお気に入りのお店になったんです。 

暫く行けない時があり久し振りに行ったら前と雰囲気が変わってしまっていてビックリしました。

何とカラオケ喫茶になっていたんです!

午前中は通常の喫茶店で昼からカラオケ喫茶になっていたんです。

何だこりゃあー!あの落ち着いたお店の雰囲気はどこへ行ってしまったんだ〜!

あまりの酷さにそれ以降行くのをやめていたんです。

でもとある時の午前中に行ける機会が出来たので試しに行くことに。カラオケタイム前は以前のホッコリ出来る自家焙煎珈琲店のスタイルで営業していたのです。

それから午前中に行ける時に行くことにしたのです。よ

元々マスターはカラオケをするつもりは無かったんですけど前のお店がカラオケをやっていたらしんです。
それで地元の自治会かなんかから出来たらカラオケやって欲しいと要望を出されたらしいです。

地元で商売をして行くためには無下にも断れず仕方なくカラオケ喫茶の形態に変更したそうです。

これはこれで結構大変なそうです。

そして今回の緊急事態宣言!このお店はカラオケの設備があるため休業する事になったんです。お酒も出す様になったしね。


昨日から緊急事態宣言が解除になったからお店がオープンしているかどうか見に行くことにしました。

車で走っているお店の看板に灯が点いているのが見えました。

お〜!お店開いてるじゃないか!

入り口にはカラオケは当分中止

の貼り紙が!

カラオケが無いんなら美味しいコーヒー飲みに行くしか無いな!

という事で久し振りに店内に入りました。




👆イメージ写真です


確かにカラオケ🎤はやってないんですけどカラオケの常連と思き人達が数人既にカウンターに陣取ってワイワイガヤガヤ!

とは言え久し振りにマスターのコーヒーを飲みたかったし話もしたかったんでテーブル席の方に座っていつも飲んでいるモカをオーダー!

暫く待っているとマスターがコーヒーを持ってきてくれました。


初めは少し苦味が前面に出て来るんですけど温度が下がって来るにつれてだんだんまろやかになり飲みやすい味になりました。

久し振りに飲むマスターのコーヒー☕️は美味しかったです。本当にホッコリしました。

マスターによると亡くなられたのはマスターのご高齢のお母さんだったそうです。
お母さんが亡くなられたのと緊急事態宣言によって結局2ヶ月間お店を閉めていたそうです。

久し振りに会ったマスターはチョッと痩せていましたね。この2ヶ月間大変だったんだと思います。

このお店みたいに一生懸命やっている所は少しでもお店に行って応援してあげたいと思います。

早く通常のパターンに戻れると良いなぁと思います。

それと僕のホームグラウンドにしている公園の駐車場場も無事に今日から再開となりました!




👆イメージ写真です


何とか滑り込みで菖蒲園に行けそうです!




👆イメージ写真です

一応緊急事態宣言へ解除になったけど不安はいっぱいです。

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️

2人のモンスターに魅了されました!

2021-06-21 08:21:00 | 日記
昨日はボクシングのWBA&IBF世界バンタム級タイトルマッチ井上尚弥対ダスマリノス戦をWOWOWで生中継で観ました。



夜には地上波の関西テレビで放送されるのは知ってましたけど夜まで我慢できず、やっぱりリアルに楽しみたいからWOWOWを観る事に決めました。

メインイベントの井上VSダス・マリノス戦まで結構時間があったのでその間はNHKのBSでMBLのエンジェルスVSタイガースの一戦を観てました。




前日2本のホームランを打っている大谷翔平選手は今回もホームラン打つかどうかもとても楽しみでした。

そして第2打席に2戦連発となるツーランホームランをかっ飛ばしました。







自己最多タイの22号ホームランは左翼先にほぼライナーで突き刺さる強烈な一発でした。

ここ5戦で5発しかもその間で先発ピッチャーもやって勝ち投手にもなってる!

本当に野球漫画の世界をリアルにやっている大谷選手もまさにモンスターですね!
日本人シーズン最多のホームランはゴジラ松井さんの31本だけど怪我さえなければこの記録は軽く更新してくれると思う。
一体何本ホームラン打ってくれるのか楽しみです。

大谷選手の豪快なホームランを観て気持ち良くなったところでお待ちかねの井上尚弥選手のタイトルマッチと相成りました。

今回2度目のラスベガスでの防衛戦、しかも前回とは異なり有観客試合という事で画面越しから見える会場の雰囲気もかなり以前に戻ってきていました。

やっぱりこうでなくちゃあね!

1ラウンドのゴングが鳴って試合開始!
井上選手はとても落ち着いてましたね、左フックが当たってダフメリノス選手は戦うプランが狂ったみたいで完全に腰が引けてしまってました。

1ラウンドの早い段階で相手のことを見切ってしまってました。




2ラウンドのボディブローは強烈でしたね!

ダフメリノス選手が堪らずダウン!

普通の選手だったらこの一撃でThe Endになる所ですが、ここは何とか踏みとどまって第3ラウンドへ!

しかしもはやこの段階で井上選手の勝利はほぼ確実と思えるほどのダメージが相手にはありました。

この試合2度目のダウンを奪ったボディブローもあまりに強烈すぎて鳥肌が立ちました!

これで決まったな!

と思ったらダフメリノス選手は辛うじて立ち上がりました。





でもこの段階で完全に勝負ありましたね。
井上選手がもう一度ボディブローを見舞いそこで試合は終わりました。

強い!強すぎる!

まさにモンスターです!



これで4団体統一に向けて又一歩進んだと言うわけです。

メジャーリーガー⚾️の大谷選手とボクシング🥊の世界チャンピオンの井上選手には共通点が結構あります。

ボテンシャルの高さ・アジャスト能力の高さ・ひた向きさだけでなくとても謙虚である所です。

周りに対してとても礼儀正しい振る舞いをするし、奢りというものを全くと言って感じさせない所です。だから周りの人に愛されるんだと思うんです。

これからも世界の人に愛されるパフォーマンスを見せ続けて欲しいです!
そしてもっと多くの人にそのモンスター振りを見せつけて欲しいです。
僕はずっと応援したいと思います!

頑張れ2人のモンスター!
もっともっと世界を相手に暴れまくって下さい!

今週もよろしくお願いします🙇‍♂️