Pさんが並べてくれた朝食
よそり方をレクチャーしてくれてますが…
そう、この麦のお粥を先に盛って、いちどテーブルに運んでいただいてから
そのあとパンなどを取りに来るのがフィンランド式マナーのよう。
でも私達ったら嬉しくて、そのアドバイスも耳に(いや脳にw)入らず、、、
Pさん、遠い目をしていますww
ま、ご愛敬(^.^)
この日は近くの大きなスーパーへ連れて行ってもらいました。
入口にはゲートがあるので、入ったら何か買わないと、出られないことはないと思いますが気まずいですw
野菜は量り売りがほとんど。
袋に入れて秤に乗せ、表示に書いてある番号を押すと、ペロッとシールが出てきます。
野菜を手に取り、「どれが大きいかしら~」と悩んでるおばちゃんとかいないですw(私だ)
こちらの主食ジャガイモもこんなかんじ。
サーモンの切り身も量り売りなので、高いのか安いのかよくわかりません。
お肉は量り売りもあるけどパックもあり。
お寿司もあります。(サーモンしか見えないけどw)
鶏や七面鳥のハムもあります。
このパンみたいに具を乗せて食べるクラッカー?のようなのもよく登場します。
私も野菜が安かったので、野菜をいろいろとヨーグルト、チーズ、チョコレートを買いました。
以前のブログにも書いたように、物価が高いというイメージあると思いますが、スーパーにおいては日本とほぼ変わらないです。お肉とかはこっちのほうが安いかも。
写真は食べ物しか撮ってませんが、雑貨もいろいろ揃ってて楽しかったです。
Saoさんが買ってくれたデカい絹さや。
(名前忘れました。)
スーパーや市場でベリーやキノコと並んでよく売ってます。(夏季限定)
食べるのは豆のみ。甘くて美味しいです。
さてお次は、ベリーのタルトとロールキャベツのお料理教室です。
つづく。。