虐待を生きぬいて~連鎖を切りたいと願って生きてきた人生と快復~

虐待のサバイバーからガーディナーへ。


大きな樹の根を見つけた。
どんな暴力からも「逃げていい」って伝えたい。

今年は・・・。

2012-05-26 15:09:42 | みちえの活動日記
いまのところ、毎日2時間ほど手話を教えるという一日を過ごしています。
それに加え、通訳も月に数回と、理事会も、数回入っています。

体力労働ではありませんが、結構体力を使っています。

それに加え、通訳モードになると脳疲労も伴うので、結構自分的には大変でごじゃる。

たった2時間、されど2時間。
立ちっぱなし、そして指導の準備。

対象者はその日によって異なるので、同じようなことを教えつつ、個人個人の開きかけた、ひらめきを見つける努力をしています。

そして、学校は採点があるので、記憶しておかなければならないことも多い。

そして・・・

今は、ユニバーサル上映祭に向けて、ミュージックサインの台本を作って最終段階に来ています。

あと、一度映画をみて、確認して、修正に入れば、明日中に出来ると思われます。


そしてそれが終わると、里親会の広報を作るべく、タイプ打ちです。

今月中には、終わらせたいので、ボチボチやっておりますが、なんせ他人様の作った原稿を打つわけですから、こんなふうに、ブログを自由に書くのとでは、まったく違う疲れが出てきます。

なんてね。

出来るから引き受けたことでね、忙しいのはいいのよ。

だから、結構忙しいわけなのね。

その忙しさを比べられても困るのよ。

個人にあった仕事が与えられているわけで。

ただ私の場合はがむしゃらに走ることはもう2度としないって決めているから、今以上頑張らないだけで。

だってまた倒れると悲惨なことになるから。

なんてね、いいわけなんだってのは、わかっているよ。

こうやってぐちぐち言わないと、やってられない~~~ってなるのがわかってるんだ。

情けないかもしれないけど、大人じゃないかもしれないけど。

これが私だからさ。

・・・ってな感じで、さて、次に移ろうか。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿