虐待を生きぬいて~連鎖を切りたいと願って生きてきた人生と快復~

虐待のサバイバーからガーディナーへ。


大きな樹の根を見つけた。
どんな暴力からも「逃げていい」って伝えたい。

生存確認されてます(笑)

2014-01-10 09:45:45 | みちえの活動日記


ブログの更新も、FBも記事を書く時間というか、文字を考える時間がなく、毎日が過ぎていきます。

パソコン環境はあるのですが、考えがまとまらない・・・・というとても珍しい状況に陥っています。

昨日も、ゴスペルの練習にはやっと行けたのですが、疲れている方が勝ってしまって、いつものように、すっきり~~~とややしたものの、抱えているものの方が重くて。

FBもただ読むだけになっていて、たまに「いいね」を押すくらいの余裕しか今はなく、今日やっと、自宅にこもれる時間を作りました。

時間がないというのはただ自分に対しての言いわけで、作るものなのですが、その幅さえなく、ここが「完璧主義」の悪いところでもあります。

見かねた仲間が「今のままでは、三千恵が壊れる」と代替案をだしてくれてます。

それが理事会で承認されれば、もう少し気楽に仕事に取り組めることになります。

今私たちがやろうとしていることは「全国初」の偉業にもなりうることで、手本というか、見本にもなっていくことだと思うので、慎重に、かつ大胆に進めなければならないこと。


今私や私を支えてくれようとしている仲間はジョブコーチ的に、スタッフも、入居者も大切にしていかなければならない状態で、本当に大変ですが、やりがいは大いにあります。

なので、生きてます。

大変だけれど、春頃には目を出していきます。

絆の出店も、22日はマチセンにいます。

逢いに来てください。

もう少ししたら「はこだての家 日吉」にも絆を常設出来るように、していきます。

前もって連絡いただければ、手作りのランチ、400円で提供できます。

夕食は、500円です。

自分の大ファンにならなければ、そう思って毎日生きています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿