美きえの部屋・・・2008~

日々の何気ない出来事などを綴っています。

五代目桂米團治襲名披露公演・・・

2008-10-01 12:09:44 | 落語他
観に(聞きに)行きま~~す\(^0^)/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日時   平成20年10月19日(日)
       17:00開演
場所   新橋演舞場



一、 桂 吉弥
二、 春風亭 小朝
三、 桂 ざこば
四、 桂 春團治

-中入-

五、 口上 米團治
     春團治
     小三治
     小朝
     ざこば
     南光
     米朝
六、 柳家 小三治
七、 桂 米團治

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以前よりチケットを米朝事務所の方にお願いしていたので 
おかげさまで入手できました。
出演者も豪華で ビックリです(@_@;)
楽しみです!!




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第21回かもめ亭・・・

2008-10-01 09:53:26 | 落語他
昨日も多忙な1日で 朝10時過ぎに家を出て 産経学園の
カルチャースクールへ。。
その後 美容院でブローだけしてもらって帰宅。

夕食の段取りと細々した事をしていると もう着付けの
時間になってしまいました。
晦日なので渋滞するかな?と心配でしたが 比較的
スムーズに文化放送に到着。。


こはるさんといつものように出囃子と受囃子の打ち合わせと
マイクテストなどをしていただきました。
そうこうしているうちに 菊六さんが楽屋入りです。



実は 菊六さんの師匠である圓菊師匠と日本橋きみ榮師匠は
結構懇意だったんですよね!!
その後に 文字助師匠も楽屋に入られて ご挨拶に伺うと
文字助師匠が前座の頃に やはり きみ榮師匠と楽屋で
一緒になられたそうで 40年前の事だと仰っていました(^-^)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

演目

転失気        立川こはる
粗忽長屋       古今亭菊六
阿武松         桂 文字助
  仲入り
俗曲         笹木美きえ
 (芝で生まれて~見世物小屋)        
お見立て       古今亭志ん輔

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私の出番の時は 菊六さんが鳴り物を入れて下さり
賑やかな雰囲気で とても助けられました。
ただ やはり MCは難しいですし 唄の時は良いけれど
MCの部分が 声が小さいと指摘されました。



まあ小さいミスはあったものの 何とか終了しました。


その後は いつものように打ち上げです。
生徒さんやネットの友人も数人は打ち上げ参加で楽しく
過ごしました。

ミクシィでかつて私が立ち上げたコミュの管理人を
引き受けて下さった 「よう」さんです。



左からプロデューサーの松本さん 文字助師匠(可愛い感じです)
その隣はお名前がわかりませんが 一番右は吉幸さんです。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする