丁度 2週間前になりますが 銀座おとな塾の受講者さんが
『栗あんパン』
を下さいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ba/be6797f0c114ed1f39c5d3876955b244.jpg)
中身はこんな風になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/50/545b4ef2433f470c6006a30da39417c9.jpg)
この栗・・一般的には栗に甘露煮を使っているはずなんですが
市販されているものより 甘さ控えめで かつ フレッシュな栗を
使っているような味なんです。
実は 私・・栗に関してはかなりうるさいのです。
というのは冗談ですが 妹と義弟が 和洋菓子材料の会社に
勤めていたので 栗でも 最高級から そうでないものまで
色々な種類を食べて来ました。
・・・で この栗は最上級な感じがします。
本当に美味しかったです。
それ以外にも 食パンなんて 『亀井堂』らしく 『亀』の
焼印が付いています(笑)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/68/b890e3846fa95be35b36f74f914ae858.jpg)
お店はこんな感じで 2階にはレストランもあるそうです。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/83/051570bfa9e73339f0494628547ea592.jpg)
お散歩を兼ねて行ってみたいです(^-^)v
http://kagurazaka.kamei-do.co.jp/
『栗あんパン』
![pan](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/pan.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ba/be6797f0c114ed1f39c5d3876955b244.jpg)
中身はこんな風になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/50/545b4ef2433f470c6006a30da39417c9.jpg)
この栗・・一般的には栗に甘露煮を使っているはずなんですが
市販されているものより 甘さ控えめで かつ フレッシュな栗を
使っているような味なんです。
実は 私・・栗に関してはかなりうるさいのです。
というのは冗談ですが 妹と義弟が 和洋菓子材料の会社に
勤めていたので 栗でも 最高級から そうでないものまで
色々な種類を食べて来ました。
・・・で この栗は最上級な感じがします。
本当に美味しかったです。
それ以外にも 食パンなんて 『亀井堂』らしく 『亀』の
焼印が付いています(笑)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/68/b890e3846fa95be35b36f74f914ae858.jpg)
お店はこんな感じで 2階にはレストランもあるそうです。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/83/051570bfa9e73339f0494628547ea592.jpg)
お散歩を兼ねて行ってみたいです(^-^)v
http://kagurazaka.kamei-do.co.jp/