美きえの部屋・・・2008~

日々の何気ない出来事などを綴っています。

計画停電・・・

2011-03-18 09:48:00 | ノンジャンル
地震による原発事故の影響で電力不足になっています。
そして 関東地方の一部地域で 大規模な『計画停電』が
実施されています。

地震の2日後には その広報が行われ3日目に実施か?
と思われましたが 私達の自治体では4日目より
実際に停電になった地域があったようです。

東京電力が 送電の都合で 停電にする地域を五つのグループに
分けて 行っているのですが 東京23区の中でも実施されるのは
5~6区程度で それもその区の中で全域ではなく 一部なんです。

たまたま わが家はその範囲には入っていなかったのですが
お弟子さんのひとりが 同じ区の中でも計画停電の地域に
指定されていて 何だか 不公平感があったり またお気の毒です。


わが家は元々 冷蔵庫が2つあり 冷凍食品のの在庫も結構多い方
だったので 最初にその広報があった時には(@_@;)で、停電が
3時間程度と言う事で 冷食はある程度解けてしまうかもしれないけれど
いくらかは役に立つかと思い 保冷剤を冷凍庫にたっぷり入れ
凍らせるとともに 厚手のビニール袋に水を入れ 凍らせて
万全の態勢を取っていました。
まあ・・それを使わないで済んだのですが・・(^^;;) アセアセ

停電時の冷蔵庫の中身を守る方法
     ↓
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110317-00000008-pseven-pol



でも 停電になるお家では 工場などお仕事をしている方もいますので
生産が出来ないとか あるいは 時間帯が毎日違うので 最初は 実施!
と言いながら 実施されなかったり・・と ずいぶん振り回されたようです。

これから徐々に暖かくなり 電力の消費が抑えられる時期になりますが
夏に向かい(2~3ヵ月先) どうなるのか 不安です。
勿論 福島の原発で 今の状況を少しでも良くしようと作業されて
いらっしゃる方には 本当に感謝しています。


私にできる事は・・・
今まで普通に暮らしてきたこと(インフラ)に感謝する事。 
またエネルギー(ガソリンも含む)を大事に使う事。
食料(全て命あるものから食べるために命を頂いたものである)を
無駄にしない事。
 
多くの方が 考えるきっかけになって下されば・・と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする