南の島で幼稚園の先生になろう!

帰国しました。日本で元気に職場復帰しています。

今日からポンペイ語訓練開始

2006年07月03日 | 青年海外協力隊
今日からポンペイ語の語学訓練が始まりました。

今はドミトリーといって、ミクロネシアにあるJICAが協力隊のために用意してくださった宿泊所にとまっています。一軒家をかりきって使っています。ここは、ホームステイを始めても仲間が集まったり、土日にホームステイから離れて自分の時間をすごす貴重な場所にもなります。

そのドミトリーで語学の先生を招いて3時間授業をします。女性の先生で、とても親切です。今までカセレリア(こんにちは)しか知らなかったのですが、対話形式でするなど楽しくします。また後半はミクロネシアの習慣について。

ミクロネシアでは同姓の友達同士が兄弟の契りを結ぶことがあり、それはプロミスブラザーというそうです。そこでの決まりは、その義兄弟の姉や妹とは結婚できないそうです。血はつながっていないけど、契りを結んだのだからその本当の兄弟ももちろん血がつながっているという論理みたいです。

また、結婚したいとき女性は、好きな人のことをお兄さんには伝えないんだそうです。つまりプロポーズする男性も女性のお兄さんにはそのことを伝えないみたいです。

国が変わればいろいろな物事の基準が大きく変わるのだなと思います。

今日はミクロのメンバーの一人がヤップという違う島に行くので最後の夜になりました。次に会うのは一年後です。お互い一年後に笑顔で自分の活動が振り返られるようにしたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日からポンペイ語訓練開始

2006年07月03日 | 青年海外協力隊
今日からポンペイ語の語学訓練が始まりました。

今はドミトリーといって、ミクロネシアにあるJICAが協力隊のために用意してくださった宿泊所にとまっています。一軒家をかりきって使っています。ここは、ホームステイを始めても仲間が集まったり、土日にホームステイから離れて自分の時間をすごす貴重な場所にもなります。

そのドミトリーで語学の先生を招いて3時間授業をします。女性の先生で、とても親切です。今までカセレリア(こんにちは)しか知らなかったのですが、対話形式でするなど楽しくします。また後半はミクロネシアの習慣について。

ミクロネシアでは同姓の友達同士が兄弟の契りを結ぶことがあ%A
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする