南の島で幼稚園の先生になろう!

帰国しました。日本で元気に職場復帰しています。

生活技法

2006年05月19日 | 駒ヶ根訓練所
今日は生活技法といって、職種別に行くにあたっての心構えをきく日でした。

講師の先生は協力隊の2次面接の時にとても厳しく面接していただいた方でした。

とてもわかりやすくお話をしていただきました。

先生に「あなたすぐに動くわね」とさっと先生の秘書のように動いてしまうことに驚かされました。

僕が勤めていた公立の幼稚園では目上の人に気を遣うことをとても大切にしていたので、やはり体が自然と動いてしまいます。

わかっているつもりでしたが、日本のように子供を大切にして、遊びの中から子供を教育するという考え方はまだまだないようで、ぶち当たる壁は大きいなあと感じました。

僕はミクロネシアで初めて派遣される幼稚園の教諭なので、考え方をつたえようとするだけで終わってしまうのかな?と思います。

でも日本と一緒でやはり保育で勝負だなと思います。

最近雨が多く、いろいろな悩みも個人個人あるみたいですが、残り1ヶ月きった訓練所の生活を楽しみたいと思います。

土曜日にミクロネシアの方が来所されて、浦島太郎の紙芝居を見てもらう予定です。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 所外活動 | トップ | 語学交流会&案内 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いよいよ (逆さまの猫)
2006-05-19 22:13:00
明日ですね。

あたしはよさこいとか踊るので大変です。

ヒロさんも頑張ってください!
返信する

コメントを投稿

駒ヶ根訓練所」カテゴリの最新記事