

みなさまこんにちは
ワタシは本日から春の大型連休突入しました
とはいえ昨日も仕事は午前中で終わったのですが\(ϋ)/

今日は午前中に動物病院へ行って来たのですが、待ち時間に玄米のホットパックの作り方を見かけたので『 コレだ!』
と、思って家に帰って早速つくってみました
玄米はなかったから小豆で

薄い布を2枚重ねて
使う時は電子レンジで30秒くらいチンして
じんわり優しいあたたかさでなかなか良いでわないかっ*.\('ω')/.*
みなさまこんにちは
ここ数日北海道は寒さがかむばっくしとります(^_^;)
雪も積もって、今朝は除雪車両が作業しておりました
ま、春の雪なのであっという間にとけるでしょうな♪
ところで本日もワタクシのしゅみのこと
あまり人には話していなかったけど、NHKラジオ第2放送の気象通報が大好きだったりします
ラジオを聞かない人にはなんのこっちゃという話でありますが、聞いたことある人にもきっとなんこっちゃという感じでしょうなぁ・・・
↓ 暇な方は聞いてみてくださいまし 2013年の放送が誰かがupしておられました
恐ろしいことに結構ありました
で、どうしてこの気象通報という各地点の風向・風速・天気・気圧・気温の読み上げが好きかと申しますと
正直 はっきりとした理由がわかりません(゜_゜>)
でも、計測地点が不思議な場所(あまりメジャーな感じがしない場所)というところと、やはり好きな場所へ行きたくても
自由に飛び回れない窮屈さがこの放送を聞いて妄想を掻き立てるのでしょうかね・・・
↓ なんと!1988年の放送もUPされていました(@_@;) 今から27年も前です
聞いてみると気圧の単位がミリバールになっていました!今の放送はヘクトパスカルです
どうやら1992年11月末まではミリバールだったらしいです
あははは
みなさまこんにちは
一枚目の画像はスマホのカメラのスケッチというので撮ってみました
あ、本題はそんなことじゃなく謎の野菜をもらったのであります
なかなかグロテスクで、娘がいっこ前の仮面ライダー鎧武のヘルヘイムの実みたいだと言って笑います(・_・;)
ちょっと北海道では見たこともない野菜です
本も一緒にもらったのでパラパラと見る
なかなか面白い本です
山形県の真室川(まむろがわ)という地域の食文化や、季節のイベント(昔ながらの慣習) なんかがのっています
おっ、この謎の野菜は” からどり ” という名の芋だそうです
ん? 芋なの(@_@;) ぜんぜん想像していなかった
皮を剥くのもけっこう大変な感じでした
味付けはみりんと砂糖と醤油だけのシンプルなレシピでした
食べた感じは 里芋の様なねばねばと、ジャガイモのようなほっこりの中間です
ねっとり、ほろっ という感じ
嫌いじゃないです\(^o^)/
同じ日本なのに見たこともない野菜や、北海道では雑草扱いなのに内地では山菜として食べるものがあったり
全然知らないことばかりで日本もまだまだ楽しめそうです♪
で、ぜんぜん関係ないけど贅沢しちゃったぞー(#^.^#)
めっちゃうまい
今まで飲んでた赤ってアレは何??
みなさまこんにちは
今日で3月が終わりますね~
いいとも今日が最終回(見ないけど(^_^;))
消費税5%も今日で最後
なんかあんましいい感じの日じゃないけど
明日からは4月なのね
昨日は箸入れなどを縫い付けておりました
こんな風に片側だけ縫い付けておきました
右側はぱたりとたたむだけ
箸の長さが変わっても対応出来るようにね
2パターン4つ作りました♪
くるくるっと巻いて使います
いろいろ妄想中\(^o^)/