室蘭市立絵鞆小学校

2022-08-31 12:50:00 | 廃墟・遺構
今年の夏休み
室蘭の旧絵鞆小学校を見学させてもらいに行って来ました
円形校舎です
ここは室蘭の道の駅のすぐ側にあります
そして室蘭はワタシ大好きな街です
まずは円形校舎の普通教室塔を見学
螺旋階段がハイカラな感じです
ハイカラで思い出したけど、ワタシのバッチャンがご健在だった頃ハイカラっていう所を、ハレンチと言い間違えてたっけ…
(-ω-;) まあ良いけど

円形校舎なので教室は三方六小割の断面みたくなってます
三方六小割は柳月です
わからない人はまず、柳月へGo

三方六小割型の教室は想像以上に狭く感じます

1番上の階の窓から見える煉瓦はちょっと古そうです
確かこの廊下は円形から飛び出した部分
そしてこの校舎を建設中のコンクリートが乾く前に猫が通った足跡🐾
小さい足跡がいくつか付いています
クラウドファンディングで2棟保存した段階の様ですが、中は雨漏り等が結構あってこの先もまだまだお金がかかって大変そうでした
個性的なトイレの暖房
石炭ストーブだったようです

体育館は丸形がよくわかります

円形に対して舞台の階段とか
色々苦労が伺えます(^^;;

手前が体育館の棟ですが、体育館の床面積をとるためにオーバーハングになっている部分の耐震強度が現在ではアウトらしいです

あと、この校舎周りには縄文時代の遺跡が眠っていて、縄文人の骨も出ているのです
が、あまりにもガチャガチャしちゃって学術的価値はもう、あまり…らしいです
今回 ちょうど夏休み期間でタイミングよくゆっくり見学出来ました
体育館の方も見ることが出来て、保存会の方から色々お話が聞けて面白かったです

強すぎる題名

2022-08-25 13:00:00 | 廃墟・遺構
ここ、去年のGWに偶然見つけてびっくりして写真を撮りました


ちょっとだけ階段上って、途中で引き返したのですが
その時ちゃんと上まで上っておくべきだった…
日本一ってワードに負けた
眩しすぎるのだ
という事で1年振りにやってきた室蘭
それにしても1年ちょっとで家をツタが飲み込もうとしてるではないですかっ

パワフルだなー
この日は朝から眩しすぎるお天気

今回はちゃんと階段全部上ります
全然少しの段数です

紫陽花も爽やかです
あっという間に上りきって
そこには看板がありました



上がったところの通りです
そして道路を渡った所にも看板

創成館という宿があった場所のようです

なんかこういう強めのお名前って良くも悪くも気になります
そしてこういう風に歴史のわかる看板も楽しいですね







バチラー夫妻記念堂 伊達市向有珠町

2018-05-18 12:50:34 | 廃墟・遺構

みなさまこんばんは
春の大型連休後半はずいぶん前から行ってみたかったここも寄ってきました!



今年の春の大型連休はどこへ行っても桜が満開というちょっと異常な感じでもありました
例年ならば道南から斜め右上方向に桜前線が移動していた感じだったのに・・・



それにしても住宅街の中にあってびっくりしました
もっと山の中とかかな?って勝手に思っていたので






この教会はなんと!有珠山の溶岩を利用して建造されているらしいです



いやぁ~ずーっと見てみたかったので感動でした



何故かカラスがずーっと十字架に乗っかってました



バチラー夫妻と描かれているのもなんかいいですよね
昭和12年に建てられたそうです






大日本

つばめ?






存在感がすごい建物でした
見れてよかった
場所を貼っておくの忘れてたので貼っときます ↓


タブ山チャシ跡

2018-05-13 21:33:35 | 廃墟・遺構

野付半島の付根にタブ山チャシはあります
みなさまご存じ”クナシリ・メナシの戦い”以前からあるチャシのようです
チャシって砦っていう意味だけかと思っていたのですが、もっと色々意味があるようですね
クナシリ・メナシの戦いってワードだけでもご飯3杯です



中に入れるので行ってみます



この辺りは羆の生息地帯なので見に行く方はそのつもりで行きましょう




小高い丘になっていて当時は一大集落だったと思われる場所が一望できます



ただただ今は静かに風が吹いているっていうのがいいですな


野付半島の先っぽの方

2018-05-13 09:21:28 | 廃墟・遺構

みなさまこんぬつば
加賀家文書館を見た次の早朝に、野付半島の車で行ける最後の場所まで行きました(その時はそう思っていた・・・)
ほんの1キロくらい歩けば先っぽに着くと軽い気持ちで歩き始めたのであります



少し歩くと何やら小屋が現れました



(*_*; 結構立派な小屋です
どうやら野鳥を観察する小屋のようです



中に入ると外の野鳥を驚かせない様に細っこい窓が付いていました




きっと時間帯によっては野鳥が近くにいたりするんでしょうなぁ




この時は遠巻きにワタシ達のことを観察していたようです |д゚)



観察小屋には駅ノート的なものがありました
悪い子の皆さんは盗まない様に!!
そして、ここで新しい情報が!なんと朝9時くらいになると野付半島ネイチャーセンターに行けばこの砂利道に車で入れる通行手形を発行しているというではないですか! あはははと、笑ってみました
だが、まだ時間が早かったので、このまま歩いていくことにします



この後もひたすら漁師さんの番屋と、野鳥の楽園景色が続きます
とりわけオジロワシがどっかのゴミ集積場集まるトンビのレベルで見れます(ぜんぜん写真撮ってなかったが・・・)
これはやはり車で行っては見れないかもな~って、都合のいいように考えて歩きます



なんかでっぱりを発見!なんだべ?



さけ



沖出指示完?っと書いてあるんだべか
なんだろう さけ という文字が見えるとこをみると漁師さんのなにかかな~?



ひたすら歩く
最初のかる~い想像よりも遥かに歩いてもしかしたらもうすぐ先っぽかしら?という頃になにか杭っぽいものが建っていた



結構古そう



だがその足元にはまたしてもさっきのアレっぽやつサケの続きが見える!



もう一個あった さけ定 定食? 定置網? どちらかといえば定置網かな? それに関係するものなんだろうな・・・



それにしても随分先っぽ近くなってきたんでないかな?



この後は車で入れる本当に最後の場所に着いて愕然とした(゜-゜)



まだ、数キロ歩かないと先っぽまで着かないらしかった・・・
車からここまで片道3.7キロだったから往復7キロ
本日はこれ以上は無理ですなあはあは



まあ、いい
ぜんぜん思ったことを出来なかったがまた来よう
今度はちゃんと調べて


   

copyright(C)2009-2023 blog.goo.ne.jp/midori1030 All Rights Reserved.