今年度から専攻科以上の新たな取り組みとして東海道53次を東京・日本橋から京都・三条大橋まで
歩いてリレーする「東海道53次WALK」略して“TKD53”をスタートさせます。
諸説ありますが約500kmの全区間を一度に歩くというものではなく、毎年コースを区切り何年かかけ
て制覇しようと考えています。参加者は電車などの公共交通機関も使い、数kmごとに交代で歩きます。
今年は日本橋から小田原宿まで約81.5kmを10月9日(火)~12日(金)の4日間で歩きます。歌川広重の浮
世絵の現在の景色も確かめながら江戸時代の旅人の気分で歴史や文化に触れることはもちろん、今の
東海道の観光スポットもできるだけ巡ってみようという欲張りな旅です。今年は出発前日に東京で宿
泊しスカイツリーからの夜景を楽しむ予定になっています。
これまでの「白山登山」のように専攻科の取り組みとして定着し、希望としては5,6年後に京都・三条
大橋に到着する生徒たちを、それまで歩いてつないできた先輩たちが迎えてみんなでゴールを喜び合い
たいと思っています。
その夢に向かって、まずは今年一歩を踏み出します。TKD53の模様はブログでも紹介していきたいと
思います。みなさん、応援よろしくお願いします。
歩いてリレーする「東海道53次WALK」略して“TKD53”をスタートさせます。
諸説ありますが約500kmの全区間を一度に歩くというものではなく、毎年コースを区切り何年かかけ
て制覇しようと考えています。参加者は電車などの公共交通機関も使い、数kmごとに交代で歩きます。
今年は日本橋から小田原宿まで約81.5kmを10月9日(火)~12日(金)の4日間で歩きます。歌川広重の浮
世絵の現在の景色も確かめながら江戸時代の旅人の気分で歴史や文化に触れることはもちろん、今の
東海道の観光スポットもできるだけ巡ってみようという欲張りな旅です。今年は出発前日に東京で宿
泊しスカイツリーからの夜景を楽しむ予定になっています。
これまでの「白山登山」のように専攻科の取り組みとして定着し、希望としては5,6年後に京都・三条
大橋に到着する生徒たちを、それまで歩いてつないできた先輩たちが迎えてみんなでゴールを喜び合い
たいと思っています。
その夢に向かって、まずは今年一歩を踏み出します。TKD53の模様はブログでも紹介していきたいと
思います。みなさん、応援よろしくお願いします。
なんでも体験したい私は早速参加表明。子どもたちにとっては迷惑?うざい存在でしょうが、一緒に歩いてくださいね。
5年くらいかけて完歩と聞いて私の中のイメージは、箱根駅伝のたすきが浮かんできました。うまくつながっていくとうれしいですね。
5日間の参加は無理なので、8~10日の参加します。
親ひとりの参加では淋しいので、ご一緒しませんか?
8日(祝)のみの参加でもいいと思います。
親だから何かしなくてはいけないと思わずに、いっしょに楽しもうで参加でいいと思っています。お気楽な性格なので・・・。
親の参加募集中で~す。
バス、宿手配もしますので、ご連絡お待ちしています。
つないでいくっていいですね~
一人一人が自分のペースで
同じ目標を持ちながら
新しいことにちょうせんする
応援しますよ~
私もできる事なら参加した~い
今年の秋も楽しくなりそうですね
宮秀母さん、参加されるんですね!!
すごーい!楽しそう
頑張って、そして楽しんで来てくださいね!