昨日からの雨の中、会場係がカッパを着込んでステージやテントの
設営を終えたころ、見上げた空には虹がかかっていました
学園にかかる虹が第15回のみはらしだいまつりを迎えてくれているようです
明日のまつりは10時からです
皆さまのお越しを見晴台学園一同心よりお待ちしております
昨日からの雨の中、会場係がカッパを着込んでステージやテントの
設営を終えたころ、見上げた空には虹がかかっていました
学園にかかる虹が第15回のみはらしだいまつりを迎えてくれているようです
明日のまつりは10時からです
皆さまのお越しを見晴台学園一同心よりお待ちしております
今日はあいにくの雨ですが、お店の仕込みや会場の準備が始まり、学園内が熱気を帯びてきました。
当日のプログラムと会場図を参考にお目当ての企画・お店をチェックしてください!
【プログラム】
10時00分 オープニング
10時20分 開店
11時00分 実行委員会企画1 「Let's TSUMI TSUMI」「OK! Coogle?」
11時30分 もちなげ
11時40分 ステージ企画
13時15分 実行委員会企画2 「おかしをパックン!」「さいころジャンケン」
14時00分 みはらしだいソーラン2019(完全閉店)
14時20分 お楽しみ抽選会
14時50分 エンディング
【会場図】
-----------------------------
見晴台学園
~見学・相談・体験入学は随時受付中!お気軽にお問い合わせください。~
TEL 052-354-0354
FAX 052-700-6087
お問い合わせフォーム http://miharashidai.com/contact/
今年度は初の試みとして、みはらしだいまつりにご協賛いただいた企業をまつり実行委員が取材に伺っていきます。
今回ご紹介するのは学園から西へ徒歩6分、ファミリーマートを過ぎてすぐのところにある「八田洋食堂はな」さんです。
「何年前にオープンしましたか?」
・7年前に大曽根で開店しました。八田に移転して9月で2年になりました。
「店名に込めた思いを教えてください。」
・お天道様に恥ずかしくないもの、だれにも見られていなくてもおいしいものを作るという気持ちを込めました。店名の“はな”はひまわりをイメージしています。
「どのメニューもボリューム満点ですね!」
・オーナーが食いしん坊なので...。男の子もお腹いっぱいになるようなメニューです。
「おすすめは何ですか?」
・からあげとオムライスです。そのほか黒板メニューもあります。季節料理や数量限定メニューなどお楽しみください。
この日の黒板メニューは「メンチカツ」「カキフライ」「豚焼肉サラダ」でした。
(カキフライ定食)
(豚焼肉サラダ定食)
ゆったりとした雰囲気の店内で食べるのもいいですが、テイクアウトのメニューも充実しています。
「お持ち帰りメニューのおすすめは何ですか?」
・どれもおすすめですが、特にからあげ弁当、ハンバーグ弁当がおすすめです。冷めないうちに食べてください!
(からあげ弁当とハンバーグ弁当)
食べ切れなかったからあげは冷凍し、めんつゆで解凍するとお弁当にぴったりだそうです。
今回はイートインとテイクアウトの二手にわかれて食べました。
感想は...?
カキフライ定食 → 今まで食べたカキフライで一番おいしかったです。タルタルソースとデミグラスソース、両方と相性が良く、おいしいです。
豚焼肉サラダ定食 → お肉がやわらかくて食べやすいです。野菜もたくさん食べられます。
からあげ弁当 → かみごたえがあっておいしいです。ごはんと一緒に食べておいしかったです。
ハンバーグ弁当 → ソースがハンバーグによく染み込んでおいしかったです。
店員さんの丁寧な接客と温かい雰囲気がすてきなお店です。
ご協力ありがとうございました。
「八田洋食堂はな」
名古屋市中川区八田町2902
TEL 052-363-8155
営業時間 11時00分~14時00分(ラストオーダー 13時45分)、18時00分~22時00分(ラストオーダー 21時30分)
定休日 毎週日曜日
-----------------------------
見晴台学園
~見学・相談・体験入学は随時受付中!お気軽にお問い合わせください。~
TEL 052-354-0354
FAX 052-700-6087
お問い合わせフォーム http://miharashidai.com/contact/
最近のどんよりした天気が嘘のような快晴のもと、2回目となる出店リハーサルをおこないました。
各店舗、前回の課題を修正し、本番同様の時間配分で準備・設営をおこないました。
より当日の状況に近づけています。
不足していた準備物に気づいたり、外でおこなったことで新たな課題を見つけたりできました。
本番まであとわずか!
みなさんがんばりましょう!!
-----------------------------
見晴台学園
~見学・相談・体験入学は随時受付中!お気軽にお問い合わせください。~
TEL 052-354-0354
FAX 052-700-6087
お問い合わせフォーム http://miharashidai.com/contact/
今年度は初の試みとして、みはらしだいまつりにご協賛いただいた企業をまつり実行委員が取材に伺っていきます。
今回ご紹介するのは学園から北東へ徒歩8分、パンの「BAKERY PICASSO(ベーカリー ピカソ)」さんです。
「何年前にオープンしましたか?」
・9年目になります。
「パン屋になったきっかけは?」
・小さいころからパンを作りたかったからです。
「パン作りへのこだわりを教えてください!」
・発酵にこだわっています。パンの状態を確かめながら生地を回しています。
・人気のカレーパンは揚げたてを提供できるようにしています。
「おすすめのパンはなんですか?」
・牛肉ゴロゴロカレーパン
・角パン
・しあわせのチョコ棒 です。
なんと人気ナンバー1のカレーパンは平日で300個、土日には600~700個を売り上げるそうです!
さてさて、豊富なメニューの中から...
牛肉ゴロゴロカレーパン、しあわせのチョコ棒、
角パン、島唄チョリソーを購入!
購入したパンは外のテラスで食べることもできますが、あいにく満席のため学園で食べました。
感想は...?
牛肉ゴロゴロカレーパン → 外はサクサク、中のカレーはトロトロでおいしいです。
しあわせのチョコ棒 → 持ち帰ったあともフワフワ・モチモチの生地がチョコとよく合います。
角パン → 外がカリカリ、中はフワフワしていておいしいです。
島唄チョリソー → チーズがモチモチ、ソーセージのかみごたえもあっておいしいです
取材中も絶えずお客さんが入ってくる人気店でした!
ご協力ありがとうございました。
「BAKERY PICASSO(ベーカリー ピカソ)」
名古屋市中村区烏森町8-1211
TEL 052-486-6888
営業時間 7時00分~19時00分
定休日 毎週火曜日
-----------------------------
見晴台学園
~見学・相談・体験入学は随時受付中!お気軽にお問い合わせください。~
TEL 052-354-0354
FAX 052-700-6087
お問い合わせフォーム http://miharashidai.com/contact/
先週末にみはらしだいまつりの出店リハーサルをおこないました。
接客の言葉やお金のやり取りなど、当日を想定してリハーサルをしたことでそれぞれの課題が明らかになりました。
今は2回目の出店リハーサルにむけて準備を進めています。
こちらは中等部・本科の食べ物のお店です。
何のお店でしょう?
こちらは本科の遊びのお店です。
組みあがって完成が見えてきました。
この日は卒業生有志もOBの店の準備に駆け付けました。
忙しい日が続きますが、ラストスパートです。
-----------------------------
見晴台学園
~見学・相談・体験入学は随時受付中!お気軽にお問い合わせください。~
TEL 052-354-0354
FAX 052-700-6087
お問い合わせフォーム http://miharashidai.com/contact/
今年度は初の試みとして、みはらしだいまつりにご協賛いただいた企業をまつり実行委員が取材に伺っていきます。
今回ご紹介するのは学園から東へ徒歩20秒、お好み焼きの「うえる花夢」さんです。
「何年前にオープンしましたか?お店の名前の由来も教えてください!」
・友人がアメリカで出店していたお店の名前をもらって、30年前にオープンしました。
「おすすめのメニューは何ですか?」
・今週のランチ(週替わりメニュー)
・牛すじのねぎ焼き
・もち明太子もんじゃ です。
数あるメニューの中から...
お好み焼きランチ、焼きそばランチ、今週のランチをいただきました。
なんと、サラダ・味噌汁・ごはん・フリードリンク付きです!
今週のランチはこちら
みんなで食べ比べ、感想をまとめました。
お好み焼きランチ → なかまで焼きあがっていておいしかったです。ソースもよかったです。
焼きそばランチ → めんがもちもちしておいしかったです。ソースの香りがよかったです。
ハラミ鉄板焼 → お肉が食べやすくて、ご飯ともよく合います。
セットになっているごはんも味噌汁もおいしかったです。
食べ盛りの男子4人が満腹になりました。
ご協力ありがとうございました!
「うえる花夢」
名古屋市中川区柳森町1908
TEL 052-361-8882
営業時間 11時30分~15時00分(OS 14時00分)、17時00分~22時30分(OS 21時30分)
定休日 毎週火曜日
-----------------------------
見晴台学園
~見学・相談・体験入学は随時受付中!お気軽にお問い合わせください。~
TEL 052-354-0354
FAX 052-700-6087
お問い合わせフォーム http://miharashidai.com/contact/
来週からは通常授業がストップし、まつり一色になります。
が、この間もコツコツとまつりの準備を進めています。
慣れない作業に見ているこちらもドキドキ...、
ほかのお店の生徒もお手伝い?
少しずつ形になってきました!
出店するためにはまだいろいろな準備が必要です。
どんなお店に仕上がるでしょうか?!
-----------------------------
見晴台学園
~見学・相談・体験入学は随時受付中!お気軽にお問い合わせください。~
TEL 052-354-0354
FAX 052-700-6087
お問い合わせフォーム http://miharashidai.com/contact/
中等部・高等部本科の数楽は、3つのクラスに分かれておこなっています。
このクラスでは図形について勉強しています。
この日は「直角」について確認したあとで身の回りにある直角を探しました。
紙を折って作った直角を使って確かめています。
見つけた直角をみんなで出し合って確認しました。
ひとりでは見つけられなかったものにも気づけました。
難しいところはわかる人に聞きながら学ぶ生徒の姿が印象的でした。
-----------------------------
見晴台学園
~見学・相談・体験入学は随時受付中!お気軽にお問い合わせください。~
TEL 052-354-0354
FAX 052-700-6087
お問い合わせフォーム http://miharashidai.com/contact/
みはらしだいまつり実行委員会の生徒と放課後の時間を使ってまつりの招待状を作りました。
できあがった招待状は、オープンスクールに参加してくれたスクール生と、見晴台学園・見晴台学園大学サポーターのみなさまへお届けします。
オープンスクールに来てくれた方にはこちら
サポーターの方には...?!
ぜひ、お誘いあわせの上お越しください。
当日お会いできるのを楽しみにしています。
(見晴台学園・見晴台学園大学サポーターについてはこちらから...『見晴台学園・見晴台学園大学サポーター募集のお願い』)
-----------------------------
見晴台学園
~見学・相談・体験入学は随時受付中!お気軽にお問い合わせください。~
TEL 052-354-0354
FAX 052-700-6087
お問い合わせフォーム http://miharashidai.com/contact/