見晴台学園トピックス

 1990年、学習障害や発達障害の中学生・高校生が学ぶ全国にも珍しい父母立の学園です。

学園親のハナシ17

2015年09月24日 | 父母の声

現在高等科3年生の男子です。
5歳上の兄と、3歳上の姉がいる、3人目の私の子供です。
中学校2年生の3学期3月より、見晴台学園に通っています。
それまでは普通学級で過ごしてきました。

 言葉を話しはじめるのと、歩きはじめるのが少し遅かったです。
 
一歳半の時、インフルエンザから特殊型の熱性けいれんを起こしました。
長い時間けいれんが続き、このまま意識が戻らず、
死んでしまうのではないかと心配しました。
今では、そんなことがあったのも、忘れてしまうぐらい元気に過ごしています。
 
生活面では、あまり困ることはなかったので
兄や姉が過ごした3年保育の幼稚園に通い
小学校、中学校と進みました。
 
しかし・・・
学習面では、みんなのペースとは違っていました。
みんなは、高校入試に向けての勉強になって行くなか
息子のペースはそこまでには達していない。
このまま一緒に3年生になって良いのだろうか。
息子のペースで勉強ができる場所はないのだろうか。
どうしたら良いのだろうか。
と思っているところに、この学園を知りました。
 
5日間の体験入学をしてみました。
今までは、分からない授業を受けていました。
しかし、学園の授業は、分かる授業。
分からない宿題をやらなくても良いし
先生は優しいし
すぐに気に入り通うことになりました。
 
その子なりに成長して行けれれば良し
その子なりに成長できる場所に居させてあげたい
と思う今日この頃です。
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学園親のハナシ16

2015年09月17日 | 父母の声

家では明るくおしゃべりなのに、外へ出ると全く話すことができず、声さえも出せなくなる息子。

6歳の時に「場面緘黙症」と診断されました。


小学校時代はそれほど問題だとは思わず、「周囲と少しくらい違っていてもいい。」と鷹揚に考えていました。

でも中学生になり、卒業後の進路を考えた時、急に焦り出しました。

「みんなと同じようにさせなければ。」という考えにとらわれて、息子に無理ばかりさせるようになりました。

彼の自立のためには絶対に必要なことだと信じて必死でした。毎日息子を泣かせていました。

でも、いくら頑張っても周囲との差は埋められない…本当に悩みました。そんな生活を2年近く続けて、

息子も私も、家族全員が追い詰められた時、ふと思いました。

この方向は間違っている。こんなに頑張っても上手くいかないのは、目指している方向が違うのだ。人と同じじゃなくてもいい。

息子がのびのびと過ごせる場所、息子に合った場所が彼にとって最良の進路だと気付きました。


こうして進んだ見晴台学園で過ごすようになって2年半。息子は大きく変わりました。

家族以外の人とも話せるようになったのです!「今までは何だったの?」と思うほど友達とも自然に話しています。

以前より積極的になり、自分から「〜したい。」と言うことも増えてきました。


なぜ息子はこんなに変われたのか?それは学園では「自分が役に立っている」と感じることができたからだと思います。


小中学校時代、周囲の人たちにとても恵まれていました。いつも優しく接してもらったことには今でも感謝しかありません。


ただ、息子はあくまでも「施してもらう側」。周囲の役に立っているという実感は持てていなかったと思います。

でも、学園では息子がお友達を助けることもあります。息子のしたことに皆が喜んでくれることもあります。

守ってもらうだけではない、対等な関係を持てるようになったことが、大きな自信になり、彼を変えてくれたのではないでしょうか。

そしてそんな関係を築けたのは、学園のように少人数の集団で、一人一人にじっくり向き合ってもらえる環境が彼に合っていたからこそだと思います。


もちろん、将来自立するためには、まだまだ足りないことがたくさんあります。

以前は本人がそれを分かっておらず、私が一人でカリカリしていました。

でも今は学園での活動を通して、息子自身が自分の課題に気付いて、自分なりに解決しようと努力する姿も見られるようになりました。

ペースは本当にゆっくりです。でも一歩一歩少しずつでいいから成長していってくれればいい。

私はその歩みを焦らずに見守っていきたいと思っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016(平成28)年度採用教員募集のお知らせ

2015年09月16日 | その他

見晴台学園では2016(平成28)年度4月採用の教員募集を行います。

詳しくは下記の募集要項をご覧ください。

「自分らしく、友だちと楽しく学びたい」という生徒たちの思いを受けとめ、
父母とともに教育活動や学園運営に取り組む、価値のある仕事です。

 

2016年(平成28年)度 見晴台学園 教員募集案内

                           特定非営利活動法人学習障害児・者の教育と自立の保障をすすめる会                                           

 

見晴台学園では、2015年度卒業予定者または既卒業生の方を対象に、当学園の理念に賛同し、
発達障害等の学習と発達に困難のある生徒のための教育づくりを父母ともに行っていく意欲のある方を募集します。

1.募集要項

募集職種     教 員

募集人数     若干名

仕事内容     ・発達障がい等の障がいのある生徒を対象とした教育活動全般。

                       ・学園の父母と協働で教育内容づくり、学園運営を行う。

学歴・年齢    大卒以上・30歳未満

必要な経験   不 問

必要な資格   特になし(教諭免許、社会福祉任用主事等があれば望ましい)

採用年月日   2016年4月1日

給与等条件   賃  金:初任給:180,000円 昇給あり

           手  当:通勤、住宅、養育等/賞与:年3ヶ月

           休  日:土・日・祝休日(ただし、行事,研修,学園運営に伴う休日出勤あり)

           休暇等:有給休暇、厚生保険、健康保険、雇用保険あり

           勤務時間:9時30分~17時00分 休憩時間60分

                      その他:詳細は当法人の就業規則による

勤務場所     見晴台学園  所在地:名古屋市中川区柳森町1911

               (地下鉄東山線八田駅、JR八田駅、近鉄八田駅 下車徒歩5分程度)

2.応募及び選考について

応募にあたっては、【学園見学・体験】をお願いします。

なお、希望日の確認をさせていただきますので、事前にご連絡をお願いします。

【学園見学・体験】

期間:2015年9月16日(水)~10月22日(木) ただし、土日祝休日及び月・金曜日を除く

内容:10時来園~16時 ①授業に参加し昼食時も生徒と一緒に過ごし見学・体験。

               ②見晴台学園の概要、職務内容及び応募・選考方法等を説明。

提出書類

①履歴書  市販のものに写真(3ヶ月以内撮影、上半身脱帽のもの)を貼付

                特に「志望動機」を詳しく記入してください。

②自己紹介書(A4判1ページ程度で作成)

③小論文  【学園見学・体験】の際にテーマを指定します。

提出期限   2015年11月20日(金)必着 ※持参又は郵送

提出先    〒454-0871 名古屋市中川区柳森町1911  見晴台学園

 

選考方法

① 第1次(書類)選考  2015年12月1日までに合否をご連絡します。

② 第2次(面接)選考  第1次選考を通った方を対象に次の日程で行います。

日時:2015年12月12日(土)午後1時より 

         会場:見晴台学園(名古屋市中川区柳森町1911)

採否の連絡 1週間以内に文書等にて連絡します。なお、不採用の方には履歴書等をお返しします。

 

 

問い合わせ先  見晴台学園(担当 遠山) TEL:052-354-0354   FAX:052-700-6087

 E-mail:gakuen@miharashidai.com  HP:http://www.miharashidai.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究論文発表会についてのお知らせ

2015年09月14日 | 学園行事

秋風がたちはじめ、しのぎやすい頃となってきました。
例年より早い研究論文についてのお知らせです。
今年は卒業式の日ではなく10月3日(土)に大須にある、名古屋企業福祉会館で研究論文発表会を開催します。
期限に間に合うよう2年生全員、一生懸命頑張って来ましたので是非ご参加ください。

研究論文発表会は中区大須の福祉企業会館で始まります。日にちは10月3日です。
場所は地下鉄大須観音で徒歩4分くらいです。是非ご来場ください。

詳細は下の画像をご覧ください。

画像をクリックすると大きくなります。 

研究論文に取り組んでいる最近の様子です。

夜遅くまで中間発表会をおこない、感想やアドバイスを出し合いました。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする