見晴台学園トピックス

 1990年、学習障害や発達障害の中学生・高校生が学ぶ全国にも珍しい父母立の学園です。

高等部本科「技術と人間」~キャンプに向けて(1)~

2016年05月30日 | 日々つれづれ

高等部本科の授業「技術と人間」では、夏のキャンプに向けて野菜作りが本格的に始まりました。



今年度はミニトマト、オクラ、キュウリ、ナス、パプリカ、カボチャ、サツマイモ、トウガラシを育てています。
(生徒の意見にはなかったものもありますが、教員が育ててみたくて、ついつい他の野菜も買ってしまいました。)

買ったときはこんなに小さかったのに・・・



こんなに大きくなりました。
(一部、生死の境をさまよった野菜もありましたが元気に成長しています。)






今年は生徒も教員も観察記録をつけて育てています。



写真を撮って観察記録をつけるのも少しずつ慣れてきました。

今年度は中等部もミニトマト、高等部専攻科は水耕栽培に挑戦しているようです。

今年の夏は緑があふれる学園になりそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Co-Neccoにて手芸品を販売します!

2016年05月27日 | 父母の声
八事のBook Cafe『Co-Necco』の展示スペースにて、
見晴台学園保護者の手芸品を販売します。
 
一つ一つ丁寧に作られた、可愛い作品ばかりです。
(写真をクリックすると拡大できます。)
 
(メモクリップ)
 
(マカロンコインケース)
 
(マカロンコインケース)
 
(ぽむぽむポーチ)
 
(ちりめんポーチ)
 
(キーホルダー等)
 
(ICカード入れ)
 
写真以外の物も展示されます。
是非お店で実際に手に取ってみてください!
 
 
販売期間:5月28日(土)~8月27日(土)
※最終日は午前中に搬出予定
 
------------------------------------------
Book Cafe 『Co-Necco』
地下鉄八事駅6番出口より徒歩1分(八事郵便局隣)
営業時間 9:30~18:00
日曜定休
ホームページ http://co-necco.xii.jp/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/5(日)学園説明会 参加申し込み受付中です。

2016年05月25日 | 生徒募集・入試情報
見晴台学園では、6/5(日)に今年度最初の学園説明会を開催します。
 
当日の内容は、
 
1、学園案内
「学園の歩みと現況」、「教育内容・カリキュラム」、
「卒業後の進路」、「運営・父母の役割」、「入学選考について」など
 
2、質疑応答・参加者交流
 
を予定しています。
 
学園の概要の説明だけでなく、参加されるみなさんが教員・父母と気軽に
お話ができるよう交流の時間を設けました。
 
学園説明会に参加を希望される方、そのほかご不明な点がある方は、
下記までご連絡ください。

見晴台学園
TEL 052-354-0354
FAX 052-700-6087
MAIL gakuen@miharashidai.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひよっこサポーターの授業日誌(2)

2016年05月21日 | 日々つれづれ

今日は担当の先生の代わりに、昨年度退職されたY先生が臨時で授業をしてくださいました。

前半は、先週の復習問題と新しい問題のプリントを解きました。
少し忘れている所もありましたが、ヒントを出したり先週のノートを見直して答えを出すことができました。
みんな、忘れてしまっていたのが「三角形の内角の和」です。
先週、先生が三角形の角度を計算するために説明していたのですが、誰もノートに書き留めてなかった!残念~!

後半は、Y先生の臨時授業です。
地球儀を使って世界で使われている「お金」についての授業でした。
国によって「ドル」「ユーロ」「円」などがあること、1ドルは1円ではないことや、毎日価値が変わることなどを教えてもらいました。

1ドル=110円 としたら
5ドル= ?  円でしょうか?

数学の要素も入れて、質問がありましたが、みんなお見事!パッと答えていました。 パチパチ

来週は、プリントの答え合わせです。
どれだけ正解してるかな♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひよっこサポーターの授業日誌(1)

2016年05月13日 | 日々つれづれ

今日は、午後から「数楽」の授業サポートに入りました!
学園では、「数学」を「数楽」と呼んでいます。
数を楽しむで、「数楽」、学園らしい呼び名だと思います。

本科1~3年までの生徒を「スタートクラス」「レベルアップクラス」「チャレンジクラス」の3グループに分け、
それぞれの力に合わせたクラスを自分で選びます。

私は「チャレンジクラス」のサポートに入りました。生徒は4人。
まず最初はみんなの得意・不得意をみるためにいろいろな種類の問題を解いてみました。
スラスラ解けたところ、答えが空欄のところ、あと一歩で解けるのにおしい!というところ、みんなそれぞれです。



終わってからは、答え合わせをしながら、問題をひとつひとつ見直しました。
正解して得意顔な子、「あ、わかったー」と笑顔の子、みんな楽しんでいます。
私も子どもたちの笑顔を見て嬉しくなりました。

「わかる」って、楽しいことなんだな。
「学び」って、こういうことだよね。
そんな事を感じた授業サポート一日目でした。

ひとりひとり、顔を見て、話を聞いて、みんなでつくる授業。
そんな素敵な授業の一部を、これからも発信していきたいと思います!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする