早いものですね。もう3月ですね。この冬は、気温の変化が激しくて、小春日和かと思えば,雪(ーー)もう、菜の花も満開に近かったのに、先日、梅園の里に、梅を見に行きましたが、まだ2分咲き、でした。でも、バイキングで、タケノコ・ユキノシタ、ふき、桜飯等旬なお料理を沢山いただきましたよ。なかなかいいとこです。温泉もあります。その前の週に、農園のおばあちゃんとひ孫で、雛巡りをちょっとしましたよ。
下のお雛様は、江戸時代??
このお家では、お茶とお菓子をいただきました(^^)
的山荘は、見れなかったのですが・・・。お庭も海のすぐそばで、なかなか良かったです。
この、ブックエンドとコースター(^^)ユニークでしょう?本を見て昨年かなあ、東京にいる方に、渋谷のお店で購入し送って頂きました。
まだまだ、インフルエンザも、おさまりませんね。体調にお気をつけ下さいね。震災のあった日が近づいています。未だに、傷は癒えないでしょう。仮説住宅での、孤独死の新聞記事を見ました。寂しい思いがします。今朝のテレビの番組では、32歳の酒屋の社長(後継者)が、海水にながされた、ぶどう畑を片付け、そしたら、ブドウの芽が出てきた。だから、あきらめずに5年。酒造りのライセンスとり、自分で作ったブドウで、ワインを作ったと。何度も、あきらめようと、自暴自棄になってそうですが。毎年毎年めを出し、実を付けるぶどうに励まされたそうです。・・・というおはなしをきくと。すごいなと思います。いろんな方の励みにもなりますね。命がある事に感謝して、自分の出来る事に頑張ろうって思う毎日です。