![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2d/1d58ce68ff057356bb654143ae40b0f4.jpg)
こう毎日が 暑くなると 冷たいものが いいですねぇ~♪
でも 本当は温かいものをいただくほうが 身体には良いのでしょう。
私も 朝一番は ホットティーにしています。
その時に 日中飲む『アイスティー』も 一緒に作りま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
《アイスティーの作り方》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/33/c8c052741439a6ba61dd6147189a5e0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
今回紅茶(茶葉)は アイスティにお勧めの
セイロンティにします。
700ccくらい 入る ポットで作る時
紅茶(茶葉)を茶さじだと山盛り2.5~3杯くらい
小さじだとすり切りで6杯くらい、入れて。
※ ホットティーの時の茶葉の分量より少し多い
のは後で 氷が溶けて薄まるからです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ea/252b705164640811a92bf7ac427ff783.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
熱湯(95℃)を いっぱいまで注ぎ入れると
茶葉が上に上がります。
(細かい茶葉なら 2分ちょっと)
それ以外は3分~4分 置きます。
(砂糖入れる方は ここで入れてね)
我が家は 砂糖入れないのでこのまま。
お客様が居らした時には砂糖でシロップ作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d6/7b2f129d6fb840019e5921de680b2ec6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
入れて準備しておきます。
一気に冷すと香り抜けと濁りを防いで
綺麗に クリアに出来上がります(^^)。
ですので、かなり氷を使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bb/e0330cad32fc3b07c9f45fa733bcd839.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0128.gif)
ジャンピングが終わって
茶葉が下に降りたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fc/248277479d52fa3ea5300d8ec0c7590f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0129.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ab/1ef95b5d0727cfdbca30049fe95f6ce0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0130.gif)
900cc~1000ccくらいになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6f/78b4d7983d56c5f9a478d6dc30c60386.jpg)
茶葉半分(小さじだとすり切りで3杯くらい)
お湯も350ccくらいそそぎ
氷を入れるポットも容量500ccくらい
のものに氷たっぷりでOKです。
美味しい紅茶を
たくさん飲んでくださいね(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《アイスオレンジティー》はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b1/a1eec9e402e6c8096213593902ff9df3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/db/46468cf0e097f25389acad5c129ea8af.jpg)