


こう毎日が 暑くなると 冷たいものが いいですねぇ~♪
でも 本当は温かいものをいただくほうが 身体には良いのでしょう。
私も 朝一番は ホットティーにしています。
その時に 日中飲む『アイスティー』も 一緒に作りま~す

《アイスティーの作り方》


今回紅茶(茶葉)は アイスティにお勧めの
セイロンティにします。
700ccくらい 入る ポットで作る時
紅茶(茶葉)を茶さじだと山盛り2.5~3杯くらい
小さじだとすり切りで6杯くらい、入れて。
※ ホットティーの時の茶葉の分量より少し多い
のは後で 氷が溶けて薄まるからです


熱湯(95℃)を いっぱいまで注ぎ入れると
茶葉が上に上がります。
(細かい茶葉なら 2分ちょっと)
それ以外は3分~4分 置きます。
(砂糖入れる方は ここで入れてね)
我が家は 砂糖入れないのでこのまま。
お客様が居らした時には砂糖でシロップ作ります。


入れて準備しておきます。
一気に冷すと香り抜けと濁りを防いで
綺麗に クリアに出来上がります(^^)。
ですので、かなり氷を使います。


ジャンピングが終わって
茶葉が下に降りたら




900cc~1000ccくらいになります。

茶葉半分(小さじだとすり切りで3杯くらい)
お湯も350ccくらいそそぎ
氷を入れるポットも容量500ccくらい
のものに氷たっぷりでOKです。
美味しい紅茶を
たくさん飲んでくださいね(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《アイスオレンジティー》はこちら

