2020年3月
チケットは取ったもののコロナ蔓延により無観客開催となった3月場所
ようやくリベンジが叶いました

チケットは15日間完売とのこと
幕内土俵入り
遠藤関の声援が少なくなりました…
石川応援の化粧まわしに応えて欲しいのですが

横綱照ノ富士土俵入り
露払い、翠富士
太刀持ち、熱海富士
流石の貫禄です



満員御礼

結びの一番
照ノ富士は寄り切って朝乃山に勝ち
腰痛で7日目から休場になってしまいましたねぇ


この日、一番大きな歓声が上がったのは宇良関vs霧島関
突き落としで宇良関が勝ちました
地元力士が勝つと盛り上がりますね
すぐ目の前にラジオ中継席
森田アナウンサー?
解説の親方の名前は分らず…
多分、番組はニュースの時間だったと思うけれど
お二人のリラックスぶりが笑えました

毎年7月場所で訪れる愛知県体育館より狭い印象ですが天井が高いからか三役行司・木村容堂の張りのある声もイマイチ響いてきません
館内を探索していたら佐渡ケ嶽親方、東関親方、名前はわからないけど支度部屋に戻る幕下力士さんetc
テレビでしか見たことのない方々に遭遇しました
間近で見るとホント大きいですね!
初の大阪場所
楽しかったです♪
今年は恒例の7月の名古屋場所に加え
11月の九州場所も狙っています
実現させたいなぁ
大阪難波まで歩いて近鉄特急で名古屋へ
22時過ぎに無事帰宅
美術展3件と大相撲、充実の日帰り大阪旅でした
遠藤関、色白ですねー。
なんか今はかっての北の湖、貴乃花、白鵬みたいな絶対的に強い力士がいないから、まさに群雄割拠ですね。平幕優勝がよくあるし。
身体が大きいだけじゃダメ、と何年も前から言われているけど痩せっぽちだった白鵬が強くなった昔のようには戻れないのでしょうか。
遠藤関、多分幕内陥落ですかね…。
京阪神は近くて行きやすいですよね。
たいぴろさんの京都も早く実現させたいですね。